表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

艦これの作法を語る

作者: pizmo

艦これで暮らし活き活き。

艦これは旧帝国海軍の軍艦を擬人化したキャラを集めて戦うゲーム。

戦略育成SLGの老舗とも言えると思います。


私は2013年のサービス開始から参加して今も現役で戦っています。

もう6年以上も遊んでいるわけです。ほぼ毎日。


今更その魅力を語るとか、攻略法を公開するとかは意味がないので

自分なりの艦これとの付き合い方について語ります。


艦これは実によくできたゲームです。


いわゆる兵法に基づいた資源の有効活用が基本となります。

資材がなければ出撃もできず、新しい艦むすを作ることもできません。


ここでその重要な資材をどのように集めるか?二つに別れます。

課金によって補うか地道に遠征などでコツコツ貯めるかです。


私は一切、課金はしないと決めました。


自分で言うのもなんですが私はケチです。(ズバリ)

しかし、お金を持っていないわけではありません。


何故なら、お金に物を言わせて物量で攻略しては面白くない。

苦しい台所事情をやり繰りして目標を達成してこそ醍醐味。

社会人としては時間があまり取れないのが悩みですが・・・。


もちろん、こんな素晴らしいゲームを基本、無償で提供してくれる

運営さんに対してどうかと思いました。

そこで他のコンテンツ、アンソロ漫画とか公式ラノベは沢山買いました。

映画も観に行きました、アニメも観ました、円盤も一枚ですが買いました。


そんなわけで課金なしプレイは、なにげにハードです。(本音)

所有艦むすは95人、母港拡張なし、なので作戦に制約が出ます。

特に季節限定のイベントでは出撃制限の札があるのでキツイです。


所有上限は100人ですが5人空きがないと出撃できないので95人になります。

艦むすは艦種が色々とあって、それぞれ長所短所があって適材適所が基本。

95人にバランス良く配分しないと、さらに不利になります。


コスパの良くない大和、武蔵、大鳳などは即リストラなのでしょうけど

これはコレクション。どうしても好き嫌いが強く影響してしまいます。

そんなわけで、かなり偏った編成となってしまっています。汗


その次のこだわりが純日本艦のみを仲間にすることです。


どんなにレアでも強力でも見送ってきました。

可愛かったけど涙をのんで即解体したこともあります。

アイオワとかサラトガとか最終海域前で撤退したことも。


敵国である米英ならともかく、同盟国ドイツ、イタリア艦は辛かったです。

ドイツ生まれのろーちゃんとかイタリア生まれのルイージとかは最終的に

日本艦になるので仲間にしました。潜水艦は特に好きなので助かりました。


それと、毎日プレイすること。


これは最初にもちょっと書きましたが、平日の仕事があるときは昼休みとか。

休日に出かけるときはスマホとか、とにかく一度は執務室に行きます。

実際的にはあまり出撃することはなく、遠征の業務がほとんどなのですが。


そんなこんなで、今は横須賀鎮守府所属で提督レベル116にまでなりました。

一時的ではありますがランキング13位を記録した日もありました。(遠い目)


これからも艦これのある生活を楽しんでいきたいと思います。

大規模イベントに参戦しようか思案中なう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おでんさんは提督に着任できず、アイギスを5年以上やり続けましたが先日、小説を書きたいが為にアイギスを辞めてしまいました。 以上です、提督に敬礼っ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ