表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

その8です。

もう一回刑事さんたちパートです。

「あの二人、公安を騙ってたってことですか?」


「いや、それはないな」


 警察手帳代わりの携帯端末は、独自の規格に加えて民生用とは比べ物にならないほどの高度なセキュリティを採用しており、そうそう簡単にはハックできないと喧伝されているシロモノである。


 そもそも、あんな外見も名前も外国人丸出しな人間を公安所属とするのは無理がある。


 公安とは、極右・極左団体、過激な思想を謳う政治団体や宗教団体、海外勢力による工作活動などを捜査対象とした組織である。協力者としてならまだしも、正規の捜査員として警察手帳を外国人に支給するとは考え難い。


 ならば、と思索を深めた間米は、ふとある「噂」に思いが至った。


 アホらしい。ばかげた話だ――と即座に却下するが、否定すればするほどその噂で思考が縛られてしまう。あの廃ビルでの荒唐無稽な一幕が助長させているのかもしれない。


「くそっ」


 間米が小さく漏らした呪詛に、箕山はまた失敗したことを後悔していた。


 疑問に思ったのは事実だが、どうして今は飲み込まなかったのか。今晩はゆっくり休んで、翌朝に改めて吐き出すという知恵が回らなかったのだろう、と。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ