表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/190

その10 狙撃手と用心棒

 俺はなんともいわれぬ浮遊感を感じている。

 ゆっくりと目を開けると、ピンクの靄が周囲に溢れている奇妙な空間に出た。

 あれ、見覚えあるぞ。


「あーあ……神剣をこんなにしてしまったのか。全く世話の焼けるやつじゃのう」


 俺の目の前にはこのあいだの『運の神』と似た服装の女がいた。

 ただし前のあいつよりはずっと若い。十二、三才くらいだろうか。俺より背もずっと低かった。


「運の神がお礼を言っておったよ。十分なデータが取れたそうな。もう十分ということで、お主があの剣士を突き飛ばした瞬間にステータスを平均まで引き下げておったな」


 …なるほど。そりゃ『普通の運』だったら『運悪く』弾が当たるわな。

 なんてこった。せめてもう少しだな……。

 後ほんのちょっとでも下降させるのを遅らせてくれれば、こんな痛い思いしなくて済んだのに。

 というかビックリした。撃たれてそのまま死んでしまったのかと思った。

 どうやら腹に弾丸を受けた瞬間、たまたま神様がてこ入れしてここに飛ばされたらしい。

 最後の最後で本当に『俺自身の』運がよかったのだろうかね。


「……で、」

「あんたはなんの神様なんだ」


「ふっふっふ……よくぞ聞いてくれた」


 そういってなんかの神様は俺にかるーくデコピンした。

 ……猛烈な勢いで吹っ飛ぶ俺。だが不思議なことに痛みはない。


「な……な……!!」


「『力』を司る神じゃ!!」


 というわけで、

 次俺は『力のステータス極振り』で転生するらしい。うーむ運の方がよかったな……

 いつのまにか治る神剣。そして白い光に包まれる。


「あ、そうそう」


「ん? なんだ?」


「お主、ハオルチア大陸で殺し屋の運転手をやってるそうじゃな。

 いいか、危ないことをして死ぬんじゃないぞ。せっかくの実験体だ。神様連中も失いたくないからな。

 死んでしまえばステ振りも何もない。行く先は『無』だ」


 光はもう俺の全身を包んでいた。


「お、おう。って、運転手じゃねーよ! ったくどいつもこいつも…」


「まあいい。あの剣士が心配しておるじゃろう。さっさと戻ってやれ。

 特別に腹の傷は直しておいてやろう。あんまりステ振り以外で干渉したらいかんから…いいか! 今回だけじゃからな。ではでは……」


「『力全振り』のステータスを試す冒険に――――――――――いってらっしゃい♪」


 こっちの言葉も待たずに――――激しく輝く光。俺の意識が暗転した。


***


「うーん……むにゃむにゃ……」


 俺はむっくりと起き上がる。どこだここは………? 

 散らばる死体。飛散するガラス。見覚えのあるエメラルドの指輪。あっそうかここは……


「運転手!!??」


 目の前に如月の顔が殺到した。鼻と鼻がくっつくほどの距離だ。いや近い近い。

 それから彼女は俺の肩を掴んでゆさゆさ揺すった。


「だっ! 大丈夫なのか!!? ……おい!! 私だ!如月だ! 分かるか!!」


「あばばば、だ、大丈夫大丈夫!! 大丈夫だから離せって!!」


 俺は適当に言い訳した。直撃の瞬間にうまく顔を反らしたんだ、なんていう。

 明らかに血を吹いて倒れたようだが、そんなことは些細なことだ。よく見ると傷も消えているではないか。ありがとう神様。


「それより出るぞ。もたもたするとまた追っ手が来るかもしれねえ」


「あ、ああそうだな。しかし、ほんとに大丈夫なのか……?」


「よおし、今度は『力』か」


 俺は神剣を構えた。


「如月、お前高いとこから落ちても平気か?」


「ふぇ……? あ、ああまあ高さにもよるが……。どうした? 出口はこっちだぞ」


 俺は満足げに頷く。それなら結構だ。

 どうせまた降りたら残党どもと戦わなければならないだろう。これ以上無用な戦闘ははっきりいってごめんだ。

 かといってこのままでは逃げるのは不可能。ここから飛び恐らく下で待ち伏せされているはずだ。

 ならば―――――――取るべき手段は一つ。


 俺は神剣を思いっきり『地面に』振り下ろした。










  ――――――――――ズドオオオオオオオオオオオオオオンンン!!!!!!!!!!!!!!








 轟音が響いた。こりゃすげえ! どこにこんな力があるっていうんだ。

 床が抜ける。そればかりではない。闇ギルドの建物全体がグラグラと、まるで強力な地震でもあったかのように揺れていた。


「な………!!」


 俺たちは真っ逆さま。如月もまた落ちながら、今までで一番驚愕した表情で俺を見ていた。

 そりゃそうだろう。ムッキムキの山のような男ならともかく、俺は中肉中背だ。どこにそんな力があるんだって話だ。いやムッキムキの山のような男でも無理か。


「ばっ……馬鹿か貴様は!! こういうことをやるならやるといえ!! というか、運転手……御主一体何者だ……!!」


 真っ逆さまに落ちる如月は言った。

 真っ逆さまに落ちる俺は答える。


「だから運転手じゃないって言ってるだろ!!」

「俺の名はエクス―――――――――この世界で一番『力の強い』男だ!!」


***


「さってと……行きましょうか」


「荷物は全部積みましたかね」


 車のトランクを開けながら、俺はソラさんに言った。

 全く今回の依頼は肝が冷えた。死ぬかと思ったぜ。いや、一度死んだか。

 あの後、ギルドの崩壊、その混乱に乗じて悠々と逃げた俺たちは、今まさにオプツーサを去ろうとしているところだった。依頼を遂行した国に長くいるのはあまりよろしくない。ソラさんの考えである。

 ちなみに、あの後現地の自警団が合流し、残ったギルドの残党どもは一網打尽にされたという。これでもう、不必要な悪事は起こらないはずだった。


 いろいろあったが、全て丸く収まったのだ。おそらく……

 如月はどこに行ったのか知らなかった。ギルドをぶっ壊した直後だ。ぶっきらぼうな礼と共に、俺と反対の方向に走って行ってしまったのだ。刀が戻ればあとははいそれまでよってな具合である。あいつらしいとえいばあいつらしい。

 俺は運転席に乗り込んだ。


「さてと、次はどこに行きますかね?」


「東へハンドルを切ってください。ここは北西の辺境。大陸を横断しましょう」


 と、ソラさん。


「東か。ちょうどいい、そこの角を曲がれば近道だぞ」


 と、如月。


「りょーかいりょーかい」


 …………ん?


 と、『如月』?


「って、なんでてめえがいやがるんだ!!?」


 俺は窓から顔をだす。見上げると……いたっ! あの時みたいに車の上に、どっかと腰を下ろしていやがる。

 唯一違っている点はその左腰だ。黒塗りの鞘に収められた彼女の愛刀『疾風はやて』が、確かに差し込まれていた。


「ふっふっふ……お前たちどうせ思っていたのだろう。『ああ……今後の旅不安だ。強力な近接戦闘能力が欲しい』。『そういえば……あの出会った名も知らぬ剣士、あの居合い、あの技術……うちに居てくれたらなんて安心なんだろう』」


「そこで!!!」


 彼女は続ける。


「喜べ運転手!! 私が御主らの『ぼでぃーがーど』となってやろう。殺し屋だって……いや、殺し屋だからこそ命を狙われることもあろう。

 し・か・し!! 私がいればもう安心だ!! そんなやつらまとめて叩き斬って……って、あれれ……?」


 俺は車から降りて如月の羽織りの首根っこを掴んだ。

 ぷらーんと吊るされる彼女。なるほど力にステ振りしただけある。如月こいつが何キロか知らないが全く重くない。


「なぁーにが『あの出会った名も知らぬ』だ。てめー自分から名乗ってたじゃねえか!! というかなあ、ボディーガードなんていらねーんだよ。

 こっちはただでさえお前の刀買い戻したせいで金がないんだ。この上さらに付属品おまえまで養えるか」


「な……!! 付属品とはなんだ付属品とは! というか私が本体で刀が付属品だろうそこは!! 

 はっはーん、分かったそういうことか。水くさいなあ運転手。遠慮することはないぞ。私はそもそも修行のために流浪していた身。死線はどんとこいだ!」


 そう、現在俺たちは一文無しに近い。

 闇市に流れそうになった如月の刀を、なんとかその前に買い戻したのだ。本来の売値の3倍という目の回るような値段で。

 俺は反対した。どうせ如月の手元にあるのだ。そのまま持ち逃げすればいいじゃないか。ところが、反対したのはソラさんである。


「闇ギルドの連中は相当しつこいですよ。きちんとした手続きで買い戻しておかないと、あらゆる手で追いかけられます』


 …らしい。なるほどそういうものかもしれない。

 だからこそ、3倍という値段だ。これでもだいぶ負けてもらった方である。もちろんQさんが仲介してくれた。

 彼がいなかったらおそらく、10倍とかいう値段が付いたかもしれないという。全く恐ろしい話だ。それだけ『疾風はやて』がいい刀ということなんだろうが。

 それにしたって、『全額負担』である。ここで鬼になりきれないあたり、俺もお人好しなんだろう。


「ち・な・み・に」


 俺にぷらぷらと釣られたまま、如月は言った。


「御主の主人はもう了解済みだ。運転手よ」


 なっ なんだって……!? 俺はソラさんを見た。


「……ええ。いいんじゃないですかね。ボディーガード兼戦闘員ということで。彼女なら信用できますし」


「はっはっはっは!! それ見ろそれ見ろ!! よっしゃ決定。さて元の場所に戻してもらおうか」


 勝ちほこる如月。完敗する俺。

 まあそういうわけだ。ソラさんが言ったのなら仕方がない。俺は如月を車の上に放り投げた。

 なんとかスペースを作るから中に入れというのだが、聞かないのだ。よほど俺たちの車の上が気に入ったらしい。


 まあそれに、

 俺もソラさんの考えには賛成だ。

 よくよく考えるとーーーーーーーーーーーいっしょに戦った如月こいつなら信用できる。

 それこそ、その辺のボディーガードを雇うより。


「なあ、二人とも……」


 運転席に乗り込んだ俺。すると如月が言った。


「…………………本当に……」


 ん? 俺は不審に思い。サイドミラーを傾けた。下の方にギリギリで如月の顔が映る。


 本当に……




 ……ーーーーーーーーーーーありがとう




 サイドミラー越しの彼女はそう言った。消え入りそうな小さな声だった。

 というか、ミラーで口の形を見ないととても分からない。勘の鋭いソラさんは雰囲気でわかったようで。

 ソラさんは目を合わせ、意味ありげに笑う。そうだよな、


「え? なんだって?」 「なにか言いました?」


 俺は彼女と共に聞こえないふりをすることにした。


「い、いやいいんだ! なんでもない。そんなことはいいから早く出せ運転手!」


 予想通りの反応に俺は思わず吹き出しそうになる。というか運転手じゃねえよ。

 如月の反応を楽しんでから、俺は言った。


「では、次なる目的地に向けてしゅっぱーつ!!」


 バキッ!!!

 その瞬間、

 俺が握っていたギアチェンジのレバーが音を立てて中程から真っ二つになった。


「………………………」


 やっべ、しまった。



 すっかり忘れてた。



 ――――――――――今俺は、すごく力が強いんだったぜ。






読んでくださった方ありがとうございましたー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ