表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/190

その26 評議会9

「いやー驚きましたね」


「全くだ。すごかったな。周りの国も国でちゃんと考えてるんだな」


 『春のない国』の宿。

 会議が終わったのは実に15時すぎであった。セーラとゴブリンは自室で遅い昼食をとる。

 うどんをすすりながらセーラは先ほどの会話を思い出す。


 あの魔法使い、

 だけでなく、実にいろいろな人物が参加していた。


「フォーカリアもフォーカリアで、対策してるみたいですね」


 ゴブリンは大きな肉を切り分けながら言った。セーラにもいるかどうか聞くが、彼女は首をふる。


「そりゃそうだろ。しかし驚いたな、『賢者』が出席しているとは」


 最初にセーラに話しかけたあの魔法使い。

 黒衣のローブを身にまとった少女。ちょうどセーラの次の次に発言したのが彼女であった。

 少し前を思い出す。


***


「こんにちは」


 ゆるりと魔法使いは立ちあがった。

 黒いローブの裾がひらひらと揺れる。セーラは感じることができなかったが、ゴブリンはその少女から発せられるある感覚を、ひしひしと感じとっていた。

 『魔力』である。それも、通常操られているであろうそれではない。もっと濃密で深く、そして量が多い。膨大な魔力の片鱗だ。

 これほどの魔力────ゴブリン100体分のゴブリンは、はからずとも『ある人物』を思い出した。 


「フィンフィア=ジュエルコレクト。元老院『賢者』です。本日は魔法国家『フォーカリア』代表として、この会議に出席させていただきました」


 『賢者』。

 〝大召喚士〟ゼダム・モンストローサ。彼女と同等の匂いを感じるのだ。

 数少ない魔法使い。その中でも超人的な魔力を誇るたった5人の人物、『賢者』。目の前の人物はその一人だという。

 いかにも頭の良さそうなその顔立ちを、ゴブリンはもう一度見た。そうかあいつが……同時に目が合いそうになって彼は伏目になる。

 いかんいかん、バレてしまうかもしれない。


「フォーカリアもまた、独自で帝国に関して調査を行いました。ええ、少数精鋭かつ人工精霊を使う。それに加えて、」


 フィンフィアは明瞭な口調でスラスラと説明する。要点だけがうまくまとめられており、非常にわかりやすかった。

 『帝国軍』。

 少数精鋭で成り立っている所以は人工精霊のおかげ。これは精霊使いのデタラメな戦闘力を考えれば頷けるだろう。ここまでは先ほどマークが言ったことと同じであった。


「私の部下に、『占星術士』がいます。優秀な魔法使いです。その術士に、現在判明した帝国軍の情報をもとに、()()()()()()を予見してもらいました」


 『未来予知』というものだ。

 ゴブリンはセーラに耳打ちする。彼女は「なんだそりゃ」というような顔をした。


「判明したことは二つ。一つは、帝国の軍は数字で序列されているということ。だいたい100人ほどで、数字が少ないほど強い人工精霊を持つ。そしてもう一つ、軍の上位7人は、」


 そこでフィンフィアはちらりとセーラを見た。

 正確には彼女と、彼女の隣の愛剣──『エリュシオン』に目をやる。


「それこそ、最上位の精霊『神性』に負けないほどの力を持つそうです」


***


「では、これを踏まえてフォーカリアの対策ですが」


 たった100人ほどで一国を攻めいることができるほどの『力』を持つ帝国軍。

 いくら強大な力を持つ魔法使いたちといえども、無視できるはずがない。

 フィンフィアはそこで一呼吸おく。これから言うことは元老院ですでに可決され、他の賢者も─────もっと言うと魔法使いのほぼ全てが既知のことであった。


「『十二の巻』を始めとして、各国から武術の達人を募っています。魔法使いといえど、肉弾戦は強くありませんから」


 そこでちらりとフィンフィアは視線を流す。

 その先には『十二の巻』代表───先ほどのあの侍と、隣にも和装の男がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ