表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

幕開け

 兄妹が呆然としているさなか、突然現れた人物(?)は挨拶からさらに話始めた。

「儂は、稲成之命いななりのみこと。五穀豊穣の神を務めている者じゃ」

「は?神…?」

「神って、あの神様?」

 雄樹と麻奈は聞き返した。

「そうじゃ。まぁ、信じれないというのも無理はない。だが、実際に神なのじゃ。それで、そこに座っておる狐も神じゃな」

 稲成之命が指を向け、兄妹もそちらに向けた。狐(神)が自分に向いたことに喜んでか、また、尻尾を揺らしていた。

 雄樹は、狐(神)を軽く見て、稲成之命に顔を戻し、麻奈を背中に隠すような感じで訪ねた。

(お兄…)

 狐(神)は、それを先ほどと違って、睨むように見ていた。

「今のところ、信じる要素が少ないが、だからと言って不思議なことが起こったことも事実だしな。百歩譲って、今の言葉を鵜呑みにする。なら、その神様たちが俺たちに何の用なんだ?」

「その判断は助かる。だが、そう警戒されるのも、ちょっと傷付くの…」

 そういう割に、傷付いた素振りもなく、

「そこの狐も神と言ったが、実は、生まれたばかりなのじゃ。さっきの光がそのことじゃな」

「生まれたばかり?神様は生まれるものなのか?」

「ふむ…細かく言うと、儂の意思で作られて生まれた、というのが正しいかの?」

 稲成之命が、目を閉じ、首を軽く傾げてさらに続けた。

「まず、お二方…神様が、どういう経緯でできてくると思っていた?」

 先に、麻奈が、

「えっと…考えたことなかったけど、人の願いで、かな?」

 続けて、雄樹が、

「ん~…信仰心か?」

 と、答えた。

「ふむ…雄樹の答えも間違いではないかもしれぬが、それは、もうちょっと後のことじゃな。麻奈の方は、半分正解じゃ」

(ん?)

 そこで、雄樹がしゃべった。

「ちょっと待て。確かに、あんたの名前は聞いたが俺たちは名乗っていないぞ。なんで、知っているんだ?」

 その指摘に、稲成之命は焦った。

(う…)

「あっと…えっと…それは、その~…」

 と、そこで麻奈が、

「神様なんだから、知ってて当然なんじゃないの?」

「そ、そうなのじゃよ…神なのだから、知ってて当然じゃよ…」

「ふ~ん…口調が、少し変わってないか?」

「んっん~…気のせいじゃな」

 咳払いし、目をあらぬ方向に向けながら答えた。

(嘘が下手だな、こいつ…)

「ともかく、今は、儂のことより、こやつのことじゃ」

(逸らしたな…まぁ、今は乗っておくか…)

「こやつは生まれたばかりで、生まれた発端は、雄樹の願いなのじゃ」

「俺の?」

 雄樹は、疑問に思い首をひねった。

「そうじゃ。儂が作った…というか、力を分けた分身みたいなものかな…それに願いを言った雄樹でこやつが生まれたのじゃ。いうなれば、雄樹が父で儂が母の、夫婦みたいなものかの?♪」

「夫婦?!」

 ぴくっ…

 稲成之命のセリフを聞き、麻奈が声を上げる。それと、狐(神)も反応していた。

 次の瞬間、狐(神)は稲成之命の手を噛んでいた。

「痛い痛い!何をするのよ、あんたは?」

{うるさいのです。変なことをいうあなたが悪いのです}

 雄樹と麻奈は、どこからの声かわからず、辺りを見回した。

「さっきの声…聞こえたというよりは、頭に響いた感じな…」

「うん…私も、そう感じた…」

 二人は、稲成之命と狐(神)に目線を向けた。

 稲成之命と狐(神)は、睨み合っていて、

「変なことって…まず、あんたは、わたしの力が元なのだからね。それなのに、かみついてくるなんて…」

{そんなこと、知ったことではないのです。お父さんの願いであたしは生まれたのです。それ以上でもそれ以下でもないのです}

「お、お父さん?!」

 また、麻奈が声を上げた。

(あ~…なんか、さらに面倒なことに成った様な…)

 雄樹は、そんなことを思いながら、一先ず、事の成行きを見てることにした…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ