表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

第7話:灯台もと暗し?

本日はちょっと短め。

主人公ズのターン。


本日もお楽しみいただければ幸いです(^-^)

 蒼に手を引かれて渡ってきた場所は、花乃衣も見知った空間であった。

 「・・・うちの、地下?」

 「そうだよ」

 そう答えた蒼は、どことなく緊張した面持ちだ。


 「どうして蒼がこの場所を知っているの?」

 そんな蒼の様子を訝しがりながらも、花乃衣は握られた彼の手を、きゅっと握り返す。

 彼女の手の強さにはっとして、蒼は緊張している自分の思いを隠し、余裕の表情を作った。

 「・・・一度、訪れたことがあるからね」

 そういった蒼の表情は、どことなく読めない。


 花乃衣自身も、ここに入るのは2度目だ。

 1度目は、母親が亡くなったあと、遺言に『この場所を封印すること』が書かれていたため。

 入口を、光君と水君の力を借りて、閉じた。

 中に入ることは固く禁じられていた。

 今いるこの場所は、花乃衣がかつて閉じた場所の内側にあるらしい。

 背後から、光君・水君の気配がした。


 「・・・この場所をなぜ、君の母上は閉じたと思う?」

 蒼は唐突に語り始めた。しかも聞かれた内容に驚いた。

 彼はどうして、この場所が閉ざされた空間だということを知っているのか?


 「何か、いるから?」

 花乃衣はずっと昔から、自分を『喚んで』いる声が、ここから聞こえてくるのを知っていた。


 彼女の答えに、蒼は驚愕の表情を見せた。

 「・・・そうか、君は『召喚師』だからね」

 自身の出した答えに頷き、蒼は瞳を閉じた。まるで何かをこらえるかのように。

 それから、おもむろに話し始める。


 「ここには、黒竜・・・『暗君あんくん』が、いるよ」


 蒼はまっすぐに、花乃衣を見つめた。

 「もっとも、今は眠っている・・・君の父上、母上、そして僕の父・・・君の言うところのおじさんが、眠らせたからね」



 明かりとりの窓さえついていない真っ暗な空間であったが、花乃衣は自分の手をしっかりと握っている蒼に引っ張られながら、地下の通路らしきところをまっすぐに進んでいた。

 半時ほど歩いたかと思われるが、蒼は歩くのを止めた。つられて花乃衣も立ち止まる。

 唐突に、ひかりが現われた。それは蒼の右手の平の上にあった。丸い石ころ程度の大きさの火の玉だ。

 蒼が右手を掲げると、目の前に大きな両開きの扉があるのが見えた。

 その扉には、たくさんの印が見えた。


 中に、何かいる。


 その気配・・・なぜか知っているような気配に、花乃衣の体を寒気のようなものが駆け上った。

 足元から冷えていくような感じだ。

 禍々しい気配。でも、なんだか懐かしい・・・


 「この扉の奥に、暗君がいるよ」

 蒼はそうつぶやいた。花乃衣にはつぶやいた彼の表情は見えない。

 彼はゆっくりと花乃衣のほうに振り返ると、真剣な表情で彼女を見つめた。


 「私が君に話すのが正しいことなのかどうか分からない・・・」

 蒼は苦悩の表情を見せた。

 「だが・・・真実を知らしめるためには、この方法が一番良いと思われる」


 そういって、蒼は振り返り、何のためらいもなく、扉の取っ手を握った。

 瞬間、青白い火花が散る。

 それでも、蒼は取っ手を放さない。


 蒼は何事かをつぶやき・・・おそらく、解放の呪文であろう・・・取っ手を思いっきり引っ張った。


 とたんに花乃衣は、何か黒い物体に包まれた。

 「ぐっ・・・」

 苦しい。

 外からぎゅうぎゅうに押しつぶされていくような感覚。

 それは彼女を包み、取り込もうとしていた。

 あまりの圧に、空気という空気が彼女の体から抜け出し、窒息するかのようだった。


 やばい、本格的に・・・


 花乃衣の意識が落ちた。


 さて、どうなる!?

 次回は過去編です。


 とうちゃんズ登場。(多分)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ