コミュニケーション
他人に嫌なことをしてはいけない
当たり前のことであっても
守り続けることは難しい
何気ない一言
何気ない態度
何気ない仕草
その何気ないこと一つで
相手を傷つけるかもしれない
そう考えてしまえばしまうほど
他人と関わることが億劫になる
相手の嫌がることはなにか
相手が不快に思うことはなにか
それは本人にしかわからないのに
他人の自分が考えてしまう
考えても答えが出るわけがない
そしてまた、他人が億劫になっていく
他人は他人
自分は自分
あれ
もしかして
自分がされて嫌なことをしなければ
自分がされて嬉しいことをしていれば
他人であっても嫌な気持ちにはならないのかな
他人も人
自分も人
人にされて嫌なことはしない
これだけ意識しておけばいっか
ついつい考えてしまいます。
相手を困らさていないか、嫌な気持ちにさせていないか、と。
相手がそうでないと言っても、本人は気にしてしまうものです。
かく言う僕も気にする人です。
でも、自分がされて嫌なことをしなければそれでいい。
そう思うだけでも楽になります。
ま、まあ。例外はあります、けどね?