メアリの爪痕〜魔女集会で会いましょう。〜
―――かつて、俺は『ダルマ』だった。
物心ついた頃には、親も知らず、見かけることのない灰色の髪と瞳を持つことで魔の眷属と呼ばれ、人として扱われることもない、家畜以下のオモチャだった。
体も小さく、力も弱く、しかし蹴られても殴られても生き続ける頑丈なオモチャ。
泣き喚き、悲鳴を上げる度に嘲笑と暴力を浴びせられる、そんな生活の終わりに。
「人の不幸って、美味ぇの?」
一本ずつ手足を切り落とされて『ダルマ』になり。
腐った傷口が発する苦痛と熱に浮かされながら、そんな疑問を投げかけた相手は。
ーーー赤と黒を基調としたゴシックドレスを身に纏う、美しい少女だった。
「哀れですね」
彼女は、いつの間にかそこにいた。
落ち着いた静かな声音で、微笑みと共に投げかけられた言葉は、耳に馴染みのないもの。
「あわれ……?」
「人の不幸は蜜の味、と言います。貴方の不幸はこの男たちにとって、さぞ甘美だったのでしょうね」
そう嘯いた彼女の周りには、細切れになった男たちの肉塊が転がっていた。
小首を傾げると、腰まで伸びた金糸の髪がさらりと流れる。
『絶望』という言葉の意味すら、その頃は知らなかったが。
自分の手足を切り落として嗤っていた男たちよりもなお、幻想のように美しい彼女は、その化身に見えた。
「ミツって何?」
死んだ男たちに対しては、何の感慨も湧かなかった。
すぐに自分も同じようになるだろうし、仮に彼女に見逃されたとしても、このまま死ぬだけだから。
それよりも、と。
知らない言葉ばかりを口にする彼女の淑やかな声を、少しでも長く聞いておきたいと、そう思ったから、問いかけた。
すると彼女は、赤い化粧を施した切長の目元を軽く見開く。
そして、桜色の口元から鋭く尖った犬歯を覗かせ、背中に生えたコウモリに似た漆黒の翼を小さく動かしてから、答えを返してくれた。
「蜜というのは、甘くて美味しい食べ物のことです」
「美味い食べ物……人の不幸って、美味ぇの?」
「世間では、そう言われていますね」
不幸というのが美味くないヤツもいる、ということだろうか。
そんな風に思いながらも、声を聞くためにさらに問いを重ねる。
「お前も、美味いと思うの?」
「何故です?」
「俺を痛めつけると、皆、楽しそうに笑ってた。それを殺したお前も、今、笑ってるから」
「なるほど?」
彼女は、まだ大人というには少しふっくらとした頬を撫でる。
「笑み、というのは、楽しい時にだけ浮かべるものではないのですよ。作り笑い、という言葉もありますから」
「……訳分かんねぇ」
「貴方、少し口が汚いですね」
「そうか? でも、皆こんな話し方だろ」
軽く言われたことを不思議に思いながら、首を傾げる。
それが表情に出ていたのか、彼女は軽く目を細めた。
「まぁ、いいでしょう。私が不幸を美味しいと思うかどうか、ですが……そうですね、ある意味では、美味です」
「やっぱ、皆、美味いんだ」
「相手による、というところですよ。やはり舌には好みがありますから」
「そうなのか?」
「ええ。私の好きな不幸は、〝外道の不幸〟です」
彼女は唇を舌先で舐めてから、こちらに近づいてきた。
静かに床に膝をつき、転がっている自分の頬を撫でて、蕩けるような笑みを浮かべる。
その手の温度は、かなりひんやりとしていて、苦痛と熱に蝕まれる体には心地良かった。
「他人の不幸を愉しむ者が、この男たちのように、逆に不幸になるのが楽しいのですよ」
「こいつらの不幸は、俺の不幸と、何か違うのか?」
「ええ、少し違います」
言いながら周りを示す彼女の笑顔は、それまでのものとは違い、どこか狂気が漂っていた。
ゾクリと背筋が怖気立つようなその表情を……改めて、綺麗だと思った。
「外道の愉悦は、本来、私のように闇に生きる『人外』のモノです。人の身のままそれを愉しもう、などという傲慢を叩き潰すのが、楽しいのです」
「そぉ、なんだ……」
呂律が、だんだん回らなくなってくる。
もう死ぬのかな、と感じて。
何故かふと、それを嫌だと、思った。
「おまえ、ひとじゃ、ねーのか」
「ええ。我々人外は、人の不幸と苦痛の上に生まれ落ちる存在です」
「やっぱり、よく、わかんねーな」
「であれば、これから私が教えましょう」
―――これから?
少女の姿をした彼女が、こちらの頭を一つ撫でてから、体を抱き上げられる。
細腕に抱き上げられたことに疑問を持つほど、もう意識は明瞭ではなかった。
ただ、辺りに満ちる血生臭さよりも強い、花のような良い香りを感じる。
「不幸と苦痛を知った貴方に、今度は、幸せと安らぎを。それを貴方が知ることに、私は興味があります」
視界も徐々に狭くなっていき、彼女の笑みを見つめながら、口を動かす。
「こんど、は、おまえ、が、おれを、かうのか?」
―――もう死ぬのに。
そう思いながら、最後の返事を聞く。
「ええ。私は貴方が気に入ったので」
※※※
結論から言えば、運良く生き延びた。
あるいは、彼女の力によって生かされた。
「私は、メアリ。約束通り、貴方に幸せと安らぎを与えましょう」
寝るどころか見たこともないような屋敷の。
落ち着かないほど、柔らかく広く清潔なベッドの上で、意識を取り戻した後に。
彼女……メアリは、様々なものを与えてくれた。
「貴方の歳は?」
「知らねぇ」
「そう……十にも満たないようには見えますが。では、名は?」
「知らねぇ。お前とか、手足を切り落とされてからはダルマって呼ばれた」
「名がないのですか。しかしダルマでは、あまりにも無様ですね。これから、ハイリと名乗りなさいな」
「ハイリ……」
最初は名前だった。
「手足がないのは不便ですね。私が、特別に仕立てて差し上げますわ」
「どうやって?」
次に与えられたのは、新たな手足だった。
銀とも黒鉄とも似つかない不思議な色合いの金属で出来たそれ。
ちゃんと手足の感覚もあり、思い通りに動く。
「すげぇ……」
「魔導銀と呼ばれるもので出来ています。貴方の髪や瞳の色と同じで美しいでしょう? 貴方の成長に合わせて、ちゃんとスタイル良く伸びる、生きた義肢です」
「お前が作ったのか?」
「ええ。それと、私を呼ぶ時はお前ではなく、名前で呼びなさいな」
「分かった、メアリ」
「素直でよろしい」
メアリは微笑み、頭を撫でてくれた。
それを、少し前から心地よいと感じていた。
「これは贈り物です。人から何かをしてもらった時は、ありがとう、と言うのですよ」
「ありがとう。……でも、メアリは人外の魔女だけどな」
「混ぜっ返す必要がどこにありますか。魔女でも人外でも合ってますが、正確には吸血鬼です。覚えておきなさい」
「分かった、メアリ」
彼女は、約束通りに与えてくれた。
幸福と安らぎを。
食べ物と寝床を。
そして教養と、1人で敵と戦う方法を。
六年間。
それが、彼女と共に過ごした時間だった。
―――メアリはいつしか、俺の全てになっていた。
「貴方の灰色の髪と瞳は、美しいわね」
「そうか?」
ある日、ハイリを膝に乗せて髪を梳きながら、彼女はそう口にした。
彼女が、敬語でなくなったのがいつからなのか、もう覚えていない。
だが、確かに彼女から親しみを与えられていることを、ハイリは感じていた。
汚れを落としてもらい、生まれて初めて水面ではなく鏡を見た時に、ハイリは自分の本当の髪色を知った。
美しいかどうかはいまいちよく分からないが、薄汚れてボロ布を着ていた頃に比べれば、肉もついたし小綺麗にはなっただろう。
メアリに褒められるのは嬉しい、が。
「貴方は、とても可愛いわ」
その褒め言葉だけは、あまり好きではない。
ハイリはしかめっ面で答えた。
「……今に、メアリより背が伸びるさ」
「楽しみね」
全く信じていなさそうな口調で、彼女はクスリと笑った。
幸せだった。
でも。
「幸せと安らぎを知って、貴方はどう?」
「どうって?」
「失うことが、怖くない?」
「失う……?」
メアリの問いかけの意味が分からず、ハイリは首を傾げた。
「だって、メアリは死なないだろ? 強いんだから」
「そうね。でも、貴方は弱くて、私より先に死ぬわね」
「そうだな」
ハイリが彼女の顔を見ると、その表情にふと違和感を覚えた。
いつもの優しい笑みではなく、酷薄そうな、出会った時の絶望の化身だった時に似たような、笑み。
しかし、どこか違和感があった。
違和感の上に、ざらりとした嫌な予感も重なっていた。
「メアリ……?」
「ねぇ、ハイリ。喪うことは、怖いわね」
「……俺を、捨てるのか?」
ハイリの問いかけに、彼女は笑みを浮かべたまま、何も答えなかった。
その日の夜に、夢を見た。
かつての、辛く、苦しい記憶。
メアリに出会う前の、不幸と絶望の記憶。
うなされながら、ハイリはメアリの幻聴を聴く。
『人の不幸は蜜の味、と言います』
『不幸と苦痛を知った貴方に、今度は、幸せと安らぎを。それを貴方が知ることに、私は興味があります』
『ねぇ、ハイリ』
絶望の最後に出会った、彼女の口元だけが見えて、そうして囁く。
『喪うことは、不幸ね。―――幸せと安らぎを知った後の、不幸の味は、どう?』
―――苦くて不味いよ、メアリ。
―――捨てないでくれよ。
だが、夢の中の彼女は、先ほどと同様に応えてはくれなくて。
ただ、ハイリを救ってくれた、ひんやりとした手の感触に、頭を撫でられた。
すると、夢と現の、境目が曖昧になる。
『もうお眠りなさい。今は、貴方の側にいるから』
途端に、我ながら現金なことに、スゥ、と苦痛が遠ざかる。
―――本当に? メアリ。
うとうとと微睡みながら、深い眠りに落ちる前に聞いたのは、誰かとメアリの会話だった。
『ああ、Mr.カミヌマ? 夜分に申し訳ありません。……お願いがあるのですけれど』
『君から連絡してくるとは、意外だな。何かロクでもない要件か?』
『そうね、ある意味では、厄介ごとを押し付ける形になるかも知れません』
一息を置いて、彼女は告げた。
『―――私の大切な者を、預かっていただけません?』
※※※
「嫌だ。離れないぞ!!」
ハイリは吼えた。
別れを口にするメアリに、初めて、全力で抵抗した。
「俺は、お前と一緒に居たいんだ! 俺を不幸にするのか、メアリ!! ならなんで、助けたりした!?」
愛は憎しみに似る、と教えてくれたのは彼女だった。
憎悪は、愛情ゆえに生まれることもあるのだと、ハイリは知った。
「人の不幸は蜜の味、と言うでしょう?」
そう言って冷たい笑みを浮かべるメアリに、全力で首を横に振る。
ハイリは、分かっていた。
そんな笑みの違和感に、気づいていた。
苛立ちと焦りでグチャグチャになりながら、それでもハイリは抵抗する。
言葉の刃を、メアリに投げる。
「俺の不幸が美味いのか、メアリ!」
「ええ、とても」
「嘘つけ!!」
―――そのくらい、分かる程度には一緒に居たぞ!
ハイリに与えた優しさが、裏切るための嘘だったなんて信じられなかった。
信じたくもなかった。
それでも、メアリが愉しんでいるのなら理解は出来た。
―――嘘つくなら、もっとマシな顔しろよ!!
いくら冷たい表情を作っても、それがメアリの作り笑いであり。
瞳の奥に悲しみが宿っていることに、ハイリは気づいていた。
「俺は、お前に不幸を楽しまれるような外道か!? メアリ!」
「ええ。人外に恋焦がれる、外道よ」
「だから、俺の不幸を望むのか! そんな嘘が、信じられると思うのか!?」
力でも、言葉でも、きっと彼女には勝てないと分かっていた。
それでも、言わずにはいられなかった。
「―――自分を不幸にしてまで、俺の不幸を望むのか!!」
そんなに悲しんでいるくせに。
叩きつけた言葉に、メアリは軽く目を見開き……眉をハの字に曲げて、小さく首を傾げる。
「貴方は、ちっともお利口さんにならなかったわね、ハイリ。他者の心を、そうして決めつけるの?」
「決めつけてなんかいない!」
「では貴方は、私の不幸を望むの?」
不意に投げ返された疑問に、ハイリは意味が分からず言葉に詰まる。
「……どういう意味だ?」
「ハイリ。私の気持ちは考えてくれないの? 貴方は、私よりも先に死ぬの。絶対にね。……ねぇ、別れは不幸でしょう?」
改めて問われて。
ハイリは、彼女の言わんとすることを悟る。
寿命。
ただの別れでも悲しいのに、それが永遠の別れなら?
メアリは人外だ。
出会って数年、ハイリが成長しても、彼女の姿はちっとも変わらない。
それがきっと、この先もずっと続く。
ハイリが大人になって……やがて年老いても、きっとメアリは、今のまま。
訪れる別れは、彼女だけを傷つける。
「あ……」
「さっきの言葉は撤回するわね、ハイリ。貴方はやっぱり、聡い子ね」
近づいて来たメアリは、ハイリの銀の手を取り、自分の頬に当てる。
ひんやりとした柔らかな感触をきちんと感じ、自分の思い通りに動く、彼女からの贈り物。
「ハイリ。貴方は、一人でも生きられるようになったはずよ」
「……俺は、メアリの横にいたくて、強くなったんだ」
同じ高さになった目線。
もう少しで追い抜けるくらいの。
でも、彼女は待ってくれない。
「噛めば良いじゃないか。一緒に生きていいと、思ってくれるなら」
メアリは吸血鬼だ。
勉強した時に見せられた文献には、吸血鬼には、血を吸うことで眷属を作る力があると書かれていた。
「無理よ。眷属は、主人への服従を精神に刻まれる。心酔と崇拝を強要された魂は、もう、貴方ではなくなるの」
「じゃあ、俺が、自分で吸血鬼になれば」
「他人の苦痛と不幸の上に? ……私を愛するために、ただそれだけの為に、恨みも関係もない誰かを殺すの? 貴方のような不幸を背負う者を、貴方自身が作るのかしら、ハイリ」
「……ッ!」
自分の幸せの、楽しみのために他者を踏みつける。
たとえ嘘でも、それをやると口にすれば、やっぱりメアリは自分から離れていくだろう。
―――どうすれば。
ハイリは、諦めたくなかった。
だから、必死で思考を巡らせて。
「―――だったら、俺がメアリを殺す!!」
辿り着いた答えに、メアリが固まった。
「俺が死ぬ時に、お前を殺せば、お別れは俺が先になる!! それで、それで良いだろ!!」
彼女が呆然として黙り込んだので、ハイリは彼女の頬に当てた手に軽く力を込める。
すると、ハッと気がついたメアリが、小さく息を吐いた。
「貴方が……不死の私を?」
「俺は強くなった。きっと、殺せる。殺せるはずだ!」
口にしながらも、今すぐそれが出来るとは思っていなかった。
仕込まれた体術や技術は彼女から習ったもので、一度も勝てたことなどなかった。
まして不死の人外を殺す方法なんて、知らなかった。
それでも。
「そうすれば、一緒にいられるだろ!?」
「ハイリが、狩人になる……そう」
メアリは、花開くような、あるいは蕩けるような微笑みを浮かべた。
「そう……」
自分の顔を見つめる赤い瞳を持つ美しい顔に、嬉しげな様子に、ハイリは思わず見惚れる。
「それなら、誰も不幸にならないわね。でも、蜜のように甘いお誘いだわ」
メアリは、腕をこちらの体に回して、優しく抱きしめてくれた。
「なら私は、【魔宴】の場で、それを待つわ。それが開かれる時を、場所を、察せるくらいに強くなってーーー」
そうして、耳元で囁かれる。
「―――殺せるものなら、殺しにいらっしゃいな」
言葉とは裏腹に、その手は泣いているように震えていた。
ハイリは彼女を抱きしめ返した。
「……言ってることとやってることが、めちゃくちゃだよ」
「貴方もでしょう?」
クスリと笑ったメアリはそのまま体を離し、こちらの手を取って寝室へと誘う。
「初めて、説得されてしまったから……ご褒美を、あげるわね」
※※※
―――禍月の夜に、獣の遠吠えが渡る。
窓の外に薄ら赤い、色と音が見え。
それらをぼんやりと意識の片隅に捉えながら、自分にまたがるメアリの、美しい裸体に目を向けた。
「貴方は、私のもの」
少女の姿をした、夜の気配よりも禍々しいそれが密やかに告げる。
彼女は妖艶で、強かだった。
同時に無邪気で、真摯だった。
汗ばむことのない冷ややかな肌を持つ彼女は、それでも頬を紅潮させていると錯覚するほどによがり、蕩けた瞳で好意を口にする。
「あなたは私のもの。その心と体の全てが、私のもの」
口元から覗く、赤い舌が詠う。
「貴方は、私のもの……」
「誰かに殺られるのが怖いなら、今、殺してもいいぞ?」
そう呟くと、彼女は笑みを深めて体を横たえ、こちらの首もとに牙を這わせる。
ゾクリとする感覚。
少しでも喰めば、血を啜る鋭いそれが肌を突き破る。
「いいえ」
そんな風に悪戯をしながら吐息と共に漏れた言葉は、否定。
代わりに背中を抱くように、彼女の指が這う。
右の肩甲骨を撫でるように、指先が添えられ。
ーーー灼熱にも似た痛みと共に、爪の先が食い込んだ。
「っ!」
「殺さないわ。私を殺してくれるのでしょう? ―――でも、徴を。私のものだという呪いを、愛を、貴方にあげる」
意識が真っ白に染まる中、彼女の声だけが明瞭に響く。
「忘れないで。片時も。覚えていて。あなたが土に還るその時まで」
それは、別れの言葉だった。
同時に、契りの言葉だった。
「この爪痕が、あなたの魂の奥深くまで刻まれますように。忘れないで」
彼女は囁く。
「私も忘れないから。―――私の全ても、あなたのものだから」
そうして、一夜。
目覚めた時に彼女の姿はなかった。
右の背には、メアリの爪痕を背負って。
自分を引き取りに来た男に与えられた、白い制服と手袋に異形の手足を隠して。
ハイリは、狩人になった。
※※※
それから、数年。
カミヌマという男の養子になり、ハイリは狩人の群れの中で様々なことを学んだ。
年に一度、強大な力を持つ人外が集い、お互いの利害を話し合う【魔宴】が開かれるということも、詳しく知った。
ハイリはそれに、メアリに連れられて訪れたこともある。
かつてはそれが何かを知らなかったが、様々に声を掛けてきたモノたちが全て人外であったこともまた、理解出来た。
ーーーそうして、今。
赤い月が掛かる夜に、深い森の広場に、ハイリは辿り着いた。
そうして潜り込んだ人外たちの宴、その片隅にいる彼女の姿を、見つけた。
ハイリは、静かに近づき、目の前に立つ。
「あら……背が伸びたわね」
別れた時と全く変わらない姿をしたメアリは、人外の中でも、類稀な程に強大な存在であり、狩人ですら狩り切れずに協定を結んでいるのだと、もう理解していたが。
見下ろす彼女は、華奢で、今のハイリが触れたら折れそうなほどに見えた。
でも、その体を、思い切り抱きしめて、告げた。
「ーーーメアリ。約束通りに、殺しに来た」
彼女から与えられた徴は、ハイリに力を与えた。
それは、どんな狩人も、他の人外も、相手にならないほどの力だった。
だが、ハイリは驕らなかった。
メアリに与えられた力に頼っているだけでは、彼女に届かないと理解していたから。
「……言ってることとやってることが、むちゃくちゃね」
「何も間違ってない。俺は、メアリと共に生きる為に強くなった」
言いながら、小さくなったメアリは、ハイリの体をそっと抱きしめ返す。
「確かに、逞しくなったわね。もう可愛くはないかも」
「可愛くなければ、嫌いになったか?」
ハイリの問いかけに、彼女は答えずに話を逸らす。
「……北の竜王を殺したと、聞いたけれど」
彼女に並び称される、ごく僅かな人外。
北の竜王は、その中でも特に人にとって脅威であり、悪辣とされるモノだった。
「〝外道の不幸〟を、君への手土産に。蜜の味がするだろ?」
「どうかしら?」
「なら、俺との再会は?」
そう問いかけながら、メアリの顔を見る。
彼女の赤い瞳は、潤んでいた。
「そう、ね。……それはとても、甘い気がする」
背中に回した手を離して、ハイリの灰色の髪をそっと手で払った彼女は、最初に殺すと告げた時と同じような、花開くような笑みと共に、震える声で答えた。
「とても甘いーーー幸福の味が、するわ」