表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/65

51:「薄汚れた両手」





「安っぽいドラマは、その辺で終わらせてもらえるかしら?」


 重厚な扉の向こうから、長身の女が現れる。

 背中の方にまで及ぶ光沢のついた銀色の髪を靡かせ、血のように赤いドレスに身を包みながら、全てを見透かしたような薄ら笑いを浮かべていた。

 その銀の髪は、俺の腕の中にいる聖女と同色ではあるが、どこか静謐さを感じさせるイリスの貞淑な銀とは違い、銀の弾丸が吸血鬼の息の根を止めるように、辺りに明確な殺意と死の匂いを振りまいていた。

 女の背後には四人の男たちが佇んでおり、そのうち一番背の高い男は、瞳に肉食獣のような威圧感を宿している。

 闇の中、明らかにこちらを見下すように笑う女を睨み上げながら、俺はイリスを抱き寄せた。


「……あら、いい表情をするじゃない。生意気な男は好きよ。初めまして、聖女様を救いに来た坊や。良いシーンだったわね。囚われのお姫様を救いに来た、王子様みたいだったわ」


 女は、子供はコウノトリが運んでくると信じきっている幼気な幼児に、生々しい真実を突きつけるような、そんな狂気を孕ませながら、表情を醜く変化させる。


「結界を解いて見せたり、門の前で失敗作を刺し殺したり、城の階段を怖い顔で下ったり」

 

 まくしたてるように、女は饒舌に、聞いてもいない真実を告げる。

 それは、城に来てからの俺の行動を全て把握していることを意味していた。

 間違いない、やはりこいつは――ルーシェ。

 光の届かない地下室。立ち込める闇の中から、俺はマナを集中させる。


「……驚かないのね。それとも、恐怖で凍り付いちゃったかしら――?」


 瞬間。女の全身から、火山が噴き上げるようにマナが溢れ出す。

 銀の長髪がぶわりと持ち上がり、両手に二本の短剣が出現した。


 女はそのまま地面を蹴り、猛スピードでこちらへと――いや――違う。


 ルーシェの全身から迸るオーラは、急速に静まっていく。

 背後に佇んでいた男の一人がゆらりと身を躍らせ、俺の方へと地面を滑空した。

 最も背の高い男の左隣りにいたずんぐりとした体形の、表情の薄い、肌が浅黒い男だ。

 

「馬鹿ねえ、わざわざ私があなたごときの為にマナを使うと思ったかしら?」


 足払いをするように、男は右手の長剣で俺達の足元を滑り込むように斬り上げる。

 イリスを奥に突き飛ばし、しゃがみ込んだまま跳躍すると、鋭い剣先は行き場なく虚空を彷徨った。

 跳躍の最中、俺は扉側にいるルーシェと男達にも注意を払いながら右手にブレードを召喚する。

 思考を、戦闘に切り替える。

 瞳に、屍の山を築き上げた底知れない闇が満ちる。

 ルーシェがいる以上、手加減は命取りだ。


――斬る。


 冷徹な雰囲気を全身に纏い、俺は刃を握りながら、一瞬で間合いを削る。

 光のない、ただ目の前の敵を殺す機械のような相手の瞳に、動揺と戦慄が浮かび上がる。

 俺はそのまま敵の懐に潜り込み、有無を言わさぬ速さで斬撃を叩き込んだ。

 部屋に血の雨を降らせながら、敵は扉側まで吹き飛んでいく。僅かに両の手足を痙攣させた後、男は動かなくなった。


「……どうした、恐怖で凍り付いたか?」


 肩を震わせながらも、その場から全く動こうとしない千里眼の女神に、俺は冷たく言い放つ。

 ルーシェはしばし沈黙した後、微かに微笑んで、合図をするように顎をしゃくった。

 その瞬間。

 背後にいた一人の男の瞳に、複雑な感情が入り込む。

 それはこれから自爆テロを行う兵士のように、帰還を許されない者達の、決意と諦観を表しているように見えた。

 何か、わけありなのだろうか。

 獣のような眼光を崩さぬ長身の男と金髪の男を背後に残し、男は歯を食いしばりながら、敵地に特攻をする戦士が如く、俺の方へと滑空する。

 俺はその行動に疑問を抱きながらも、構わず、剣を走らせる。


 道を邪魔する者は、誰であろうと屍へと変える。

 戦争中、俺はそうやって生きてきた。

 そうであるから、生き残ることが出来た。

 今更、敵に情けや同情などしない。

 

 男はさっきと同様に、ものの数秒で肉塊へと姿を変えた。

 銀髪の女はやはり冷たい表情のまま、肩を震わせている。


「……次は、お前の番だ」


 俺がルーシェを睨み付けた瞬間、奴は肩をぞわりと震わせる。

 そのまま、哄笑。

 まるで策に嵌ったこちらを嘲笑うかのように、ルーシェは表情を歓喜と狂気で染める。

 異様な光景だった。

 既に敵は、五人のうち二人が死亡した状況。

 どうしてこの状況で、笑う余裕がある。


「楽しいショーを見せてくれてありがとう、坊や」

「……どういう意味だ」

「そのままの意味よ。楽しい舞台を、美しき予定調和を見せてくれてありがとう」


 女は自身の顎を撫でながら、口元に全てを見透かしたような笑みを浮かべる。

 予定調和だと――まさか。


「あの二人には初めから、死んで来い――って命令してあったの。良い散りざまだったわね……特に一人目は、演技だと思えないくらい切迫した表情で……よほど家族が心配だったのかしら」


 恍惚とした表情で、女は歓喜に声を震わせる。

 他人の生き死にを支配する驕りと快楽に、ルーシェは悍ましく表情を狂わせる。

 そこで、完全に理解した。

 あの二人は、黒い鷹の構成員ではない。

 あの二人は――。


「無関係な人間を巻き込んだのか……ッ!」

「あら、ようやく気が付いたの? そうよ。あの二人は私達の仲間じゃないわ。あの二人はね、ついこの間見つけた、私の玩具。家族に鎖を埋め込んで、無理やりここに連れてきた、私の忠実なペット。死んで来い、って命令に背いたら、呪文が発動するように仕込んでね。よかったわね、坊や。あの人達の家族を守れて」

 

――さあ、演技は終わりよ。


 ルーシェは右手を払う。

 長身の男を残し、背後にいたもう一人の男が、こちらに向かって猛列な勢いで突き進む。

 金色の髪を押し上げるその姿は、まさに弾丸。

 薄暗い闇の中、残像を残し、稲妻のような速度で俺の命を刈りに来る。

 さっきまでの生温さは、微塵も感じられない。

 実力は、間違いなくAクラス。

 俺は、そう確信した。


「どうしたの、ショックで動けなくなった? 坊やに“本当”の人殺しは早かったかしら?」


 棒立ちを続ける俺に、女は蔑むような言葉を放つ。

 距離を詰め、目の前に金髪の男が迫る。

 両サイドを刈り取った髪型をしている男は、短く――


「――じゃあな」


 と鼻で笑い、俺の右肩を目掛け、剣先を振り下ろす。

 ルーシェは、もう戦いは終わったと言わんばかりに、髪の毛を指でくるくると遊ばせている。

 

 この世界全てが、緩やかに静止していく。

 敵の動きが、ルーシェの勝ち誇った表情が、表情を変えぬ奥の男が。

 全てが一枚の静止画のように、止まって見えた。

 そして、次の瞬間。

 全身の肉という肉が切り刻まれるような音が弾ける。

 紛れもない、断末魔。

 豪奢な一室に、細切れになった人間の塊と、不気味な血の川を走った。


「ルーシェ……お前は少しも変わらないな」


 瞳に怒りと哀れみだけを写し、俺は女を殺意の眼差しで射止める。

 敵同士を戦わせほくそ笑んでいた魔女の姿が、脳裏にフラッシュバックする。


「……馬鹿な……」

 

 ルーシェは肩を震わせ、今度こそ驚愕していた。

 一体目の前で何が起こったのか、全く理解出来ない。

 その表情は、物語る。


「ショックで動けなくなった、だと? ……ルーシェ、俺の両手はとっくに血で染まっているんだよ」


 何かを守るには、何かを捨てなくてはならない。

 悪魔に勝利するには、自らも修羅になるより他にない。

 そんなことは、もう、嫌というほど思い知っている。


「……どうした、両足が震えているぞ?」


 俺は、先からまだ生温かい血が滴るブレードを握りながら、ルーシェの方へ歩み寄る。

 銀髪の女は唇を震わせ、一歩後退りした。




試し読み漫画が公開されました!

『ゼロの大賢者』のダイジェスト版漫画が、コミックウォーカー様にアップされています!

興味のある方はコミックウォーカー内、または下記URLからチェックしていただけると嬉しいです!

https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200281010000_68/


ニコニコ静画様でも、同様のものが掲載されています。

http://seiga.nicovideo.jp/comic/33647

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ