表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるパブの中で  作者: 白木克之
777/803

次のステップ

 何時の時代にあっても、やはり人間である以上、感情が先行し、意見の対立は起きる。それは避けようのない事である。故に徒党を組み派閥と言うものが出来る。滝沢の提案した無線LANについては、真向に意見が2分されたのだった。一つは絶賛、もう一方は今まで使用した事の無いコードで危険性を否定出来ないと言う意見だった。優すらも、これについては判断が出来ずに居た。

 これは、派閥による意見の対立では無さそうだ。プログラムの有効性については、10名全員が認めていたからだ。


「優博士、今後これをどう進めるつもりでしょうか。優先LAN形式であれば、相当優れたものである事は、全員一致なのですが」


 集まった10名の若いとは言え、19歳から21歳の現役大学生だ。とても優秀でそのまま博士号の認定が与えられるレベルだ。つまり、優が率いるこの特別チームは、日本国内で最高レベルのプログラム検討会議メンバーだと言う事になる。

 そこで、優は一つの提案を出した。


「チームは違うんだけど、この無線LANは、もう一つのAI開発チームも参加して貰うって言うのはどうだろうか」

「え・・それは、特機事項では?優博士の一存で決まるものでは無いのでは?」

「そうなんだけどね、特にこの無線LANシステムは、定間1メートルなんだよ。それを超えても、少なくても十分な機能を発揮出来ない。つまりね、今これは自分がもう一つのプロジェクトである、AI開発ともかなりの部分でヒントと、関連性が出てくるんだ。いっそ、君達この両方のチームと合流するって言う事に反対はあるかい?元々君達はこのLANに関するプログラムは主体じゃ無かっただろう?もっと密度の高い追跡プログラムにしても、破壊プログラムにしても、それは主目的じゃ無かったんだから」

「勿論、AI開発に参加出来るのであれば、反対等ありません」


 ここは全員が賛成した。しかし、渡辺が待ったをかける。


「三木博士・・そんな大それた提案は、今の竜胆総理のお立場をご存じですか?任期が特別法によって2年延長されたとは言え、もう政権党の地盤は風前の灯なんですよ」

「おっと、ここで政治とプロジェクトの事を混同しないで欲しいなあ。これは政治的な枠組が変わろうと、もう法律的に変わらない筈だよ?違う?政権が変わったら、法律が又変わるって言うのですか?」


 珍しく優が血相を変えて渡辺に向かっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ