表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Aという女の子について

作者: 小椋智大

傘を閉じて、空を見上げる。バケツをひっくり返したように降っていた大雨はあがった。大きな虹が優美に弧を描いている。

「トナカイっているのかな?」

 Aは尋ねた。

 ぼくは「いないよ」と応える。トナカイは架空上の生物だと思い込んでいるAがいとおしく、からかいたくなったのだ。

「やっぱりかあ」

「そうだよ」

「そうなんだね」

「うん。そうなんだよ」

 ぼくとAは小学三年生で、幼馴染だ。

 前から虻川先生がやって来た。手を振って、どうしたんだろう?

「梶本君! Aちゃん!」

「はい」「はい」異口同音。

「これ、カスタネット忘れてたよ!」

「カスタネット?」

 ぼくのものではない。

「わたしじゃない」

 Aのものでもない。

「あれ? そうなの?」

「そうです」「そうです」異口同音。

「そっかー」

 虻川先生の頭は濡れていた。大雨の中、ぼくたちを探しにいっぱい走ったのだろう。

「ごめんなさい」

 Aは謝った。

「え? どうして、Aちゃんが謝るの」

 虻川先生は苦笑いを浮かべる。

「だって、だって」

 Aの目の縁は赤くなっていた。

 ぼくはAのことが好きだ。

 たとえ、トナカイを架空上の生物だと思っていようが、Aはとにかく優しい。人の痛み、苦しみを理解できる人間だ。

 ぼくはそんなAのとなりにいられることを光栄に思う。

 今もだし、これからもだ。

 空にかかる虹よ! いつまでもずっとそのままぼくたちを見てくれ!

 なんて、思ったりして。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ