表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
284/344

第284話 ∀ガンダム その9 ライバル?編

 ターンA語りもいつの間にか9回目、そろそろ巻いて行きたいところです。今回はコレン・ナンダーほか、ライバルとかラスボスみたいな敵の人々について語りたいと思います。ただ、ライバルと言うには少し変な人たちが多いので、こういうサブタイトルになりました(笑)。


 まず、既に何度か言及しているコレン・ナンダー。実は何気にキャラぶれが激しい人だったりするんですが、「ちょっと変」なことは一貫してるんで余りぶれてる感じがしないという(笑)。


 初登場時からエキセントリックで自軍のメンバーからも「危険なヤツ」呼ばわりされていました。ムーンレイスの古参兵で、とにかく「ガンダム」への敵対意識が強く、過去にガンダムに酷い目にあわされたことがあるようです。そのことを回想するシーンに出てきたガンダムが『W』のウイングゼロだったので「実はゼクスのなれの果て」説があるというのを今回ググってみて知りました(笑)。


 あんまりガンダムっぽくない外見のターンAも一発で「ガンダム」と見抜いて狂乱気味に襲いかかったのですが、キエルと入れ替わっていたディアナに「ガンダムにおヒゲがありまして!?」と一喝されたことは前に書きました。それにショックを受けた隙に初期搭乗MSのイーゲルを破壊されて一度は退場しますが、その後今度は放浪の托鉢僧になって登場します。今度はお祭りのときに作られていたターンAの像をぶっ壊そうとして騒ぎを起こしたりしますが、そこで張りぼて像のターンAの首を取ったことで、一応満足したようです。


 ところが、のちにターンAが月光蝶を使ったのを見たときに記憶をすべて取り戻して、自分の意志でディアナに味方することを決意し、ロランたちの仲間に加わってカプルに乗り込みますが、これが角付きで赤い色というのは前に書きました。このためか「実はシャア・アズナブルのなれの果て」説もあるようなんですね(笑)。これも今回ググってみて初めて知りました。


 とにかく言動がエキセントリックで極端なんですが、パイロットとしての腕は非常に高く、カプルでも終盤登場の敵MSと互角以上に渡り合っていました。


 序盤はライバルっぽいキャラなのですが、この人も終盤は味方になるんですね。コメディタッチに描かれてはいますが、味方になったら頼りになるパイロットでして、最後はターンAとターンXが互いに月光蝶を出して暴走寸前だったのを止めるという重要な役割を果たしますが、その際に月光蝶の余波を受けたカプルが爆散して最期を遂げます。


 敵から味方になったキャラというと、ムーンレイスで一度はディアナに反逆するものの、最後は味方に戻ったポゥ・エイジという女性パイロットも居るんですが、こちらが全然記憶に残っていないという。何か作中でライバルというほど強かった印象が無いんですよ。Wikiによると、この人が攻撃禁止命令を破ったせいでターンAが起動したということになっているんですが、重要っぽいキャラの割にはまったく印象が残ってないんですよね。しかも、このときの攻撃でソシエとキエルの父親が死んでいるという。よく泣いてるキャラで第31話サブタイも「追撃!泣き虫ポゥ」となっているということなんですが、やっぱり記憶に無いんですよ。何でだろう?


 あと、終盤に出てきたメリーベル・ガジットという敵女性パイロットも居ます。こちらは記憶にあります。何か強化人間っぽいなあという印象があるんですが、ググってみたところ別に強化されていたわけではないようです。こちらは普通に強敵だった印象がありますが、それ以上にロランたちと絡んでるわけではないんですよね。最後は、なぜかグエン・ラインフォードと一緒に地球を旅していました。


 最後に、ラスボス格のギム・ギンガナム。こいつは「武人」という印象が強い人です。前にも書きましたが、ターンXに乗ったときの「これがシャイニングフィンガーというやつか」というセリフが一番印象に残っていますね。


 この人は月の正規軍の司令官だったのですが、ディアナの地球帰還作戦に批判的だったので作戦から外されたという。ただ、同じ反対派でも現状維持派のアグリッパが地球帰還自体に反対だったのに対して、ギム・ギンガナムは強行策で地球を制圧することを提案していたんですね。


 このため、ディアナに反逆して地球を力尽くで征服することを目標としています。非常にわかりやすい悪のラスボス役という(笑)。


 ラスボス機であるターンXを駆って戦い、ハリー・オードを退けるなどパイロットとしての腕も非常に高いものがあります。


 最後はターンAとターンXが相打ち状態になってナノマシンの繭に包まれた際に逃げ遅れて消息不明となりました。


 なお、声優は子安武人でゼクスと同じなんですが印象は全然違いますね。


 ターンAの敵キャラとして重要な人って、結局これくらいなんですよね。アクの強いキャラは多いんですけど、あまり記憶には残ってないなあ。やっぱりターンAって戦闘はメインになってないのかなとか思ったり(笑)。


 次回は、残った重要キャラをおさらいしてから主題歌などについて語って締めたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『スライム・ハーレム ~美少女たちと一緒にチートな無敵スライムで無双する~』 https://ncode.syosetu.com/n3239ff/ 連載中です。よろしければ読んでみてください。 あと、こういうエッセイ書いてて、これ宣伝しなくてどうするよ、自分!(爆)
異世界転生ファンタジーでパロディ満載のロボ物やってます。
「これって何か違うんじゃね!? ~神鋼魔像ブレバティ~」
こちらも、どうぞよろしく。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ