表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/344

第191話 機動武闘伝Gガンダム その4 デビルコロニー始動!大進撃シャッフル同盟編

(みぃぃぃな)さんお待ちかねぇぇぇぇっ!」


 Gガン語りも4回目、主人公ドモンの仲間である「シャッフル同盟」のロボについて語りたいと思います。ですので、サブタイトルはシャッフル同盟がサブタイに入っている第47話のものを、そのままいただきました。第15話にも入ってるんですが「戦士の称号!さらばシャッフル同盟」ってサブタイなんですよ。こっちは先代シャッフル同盟をフィーチャーしてるので、第47話の方にしました。


 このシャッフル同盟というのは歴史の裏で世界の秩序を守るために戦っていた五人組の武闘家集団です。ドモンは師匠である「東方不敗マスター・アジア」から「キング・オブ・ハート」の称号を受け継いでおり、手の甲にその紋章が出ます。ガンダムファイトの途中で、先代シャッフル同盟のうち東方先生を除く四人が後継者を定めました。


 ただし、シャッフル同盟の後継者として仲間になったとはいっても、それは世界の秩序を乱す者たちと戦うときだけで、ガンダムファイトにおいては覇権をかけて勝負を競うライバルであることに変わりはありません。


 そのうち、「クイーン・ザ・スペード」の称号を受け継いだのがネオアメリカ代表のチボデー・クロケットで、搭乗機は「ガンダムマックスター」(以下マックスターと略)になります。なお、ガンダムファイト参加の各コロニーは、現代の世界各国がそのまま国家別にコロニーに移住しているという設定で、元の国の頭に「ネオ」を付けた国名になります。ドモンは「ネオジャパン」の代表選手になります。


 このマックスターですが、外見はアメフト選手です(笑)。ただし、ショルダーガードが外れて腕にくっつき、ボクシンググローブになります。また、胸部装甲はパージして身軽になります。つまり、ファイトスタイルはボクサーです。パイロットのチボデーはコロニーのボクシング王者でした。


 カラーリングはアメリカの三色旗がモチーフなんで、実はガンダムトリコロールと通じてたりします(笑)。ただ、アメフトのプロテクターを付けてる状態だと赤が強めでしたね。


 あと、西部劇の保安官を意識してか二丁拳銃の武装があります。とまあ、コテコテにアメリカンな感じのロボです(笑)。ここまできたらテンガロンハットもかぶれよと思っていたのですが、Wiki読んだところによると後年書かれた島本和彦の漫画版ではそういう後継機が出てるようです(笑)。


 第2話で登場して、準レギュラーになります。シャイニングガンダムには腕を破壊されて敗北したものの、頭部は破壊されなかったので失格とはなりませんでした。劇中では、ほかの国のガンダムには何体か勝利しています。


 そのまま決勝大会に進出して、決勝大会ではゴッドガンダムに新必殺技「豪熱マシンガンパンチ」で挑みますが敗れます。


 デビルガンダム四天王戦では後述のガンダムローズと組んでグランドガンダムを倒しました。


 個人的にはシャッフル同盟の中では一番地味な機体だなあとか思ってたりします。いや、ほかがおかしいんですけどね(笑)。


 「クラブ・エース」の称号を受け継いだネオチャイナ代表サイ・サイシーが乗るのが「ドラゴンガンダム」――ドラゴンはゲッターにも居るので略せない(爆)――です。Gガン世界ではネオホンコンは独立国扱いで、東方先生がネオホンコン代表であり、ネオチャイナ代表とは別枠です……が、ネオタイペイは作中には出てきていません(笑)。


 これ、普通に竜がモチーフになってる普通にカッコ良いロボなんですよ。シャッフル同盟ロボの中では一番カッコ良いロボで、実際にリアルタイムでの子供人気はダントツだったそうです。


 基本カラーリングは緑と黄色と白で、赤色のアクセントが入っています。


 両腕のアームガードにドラゴンの顔をモチーフとした装飾がされていますが、これ、そのまま噛みつき攻撃したり火を噴いたりします。また、腕自体が蛇腹関節になって伸縮するというギミックもあります。


 それから、後頭部に先端に刃が仕込まれた弁髪(べんぱつ)状のパーツが付いていて、それを振り回して攻撃したりもしました。


 武器としては旗状のビームを側面から展開する旗「フェイロンフラッグ」を肩や背中に多数装備しており、接続して長柄武器にしたりもできました。


 パイロットの少年サイ・サイシーが少林寺拳法の使い手なので、基本戦闘スタイルは中国拳法になります。必殺技は「真・流星胡蝶剣」です。()じゃなくて()なのは自分自身を剣にするからとのこと。


 第3話で初登場して、シャイニングガンダムとは引き分けています。決勝大会でも上記の必殺技で一度は爆熱ゴッドフィンガーを破ってゴッドガンダムの右腕を破壊するという大健闘を見せますが、左腕を使った二度目の爆熱ゴッドフィンガーに敗れました。


 デビルガンダム四天王戦では後述のボルトガンダムと組んでガンダムヘブンズソードを倒しています。


 人気があったせいか、作中でも優遇されてる感じがします。最初は一号主役ロボと引き分け、二号主役ロボの必殺技を破ってますし。


 ……ってつらつら書いてたら、シャッフル同盟の半分書いたところで時間切れになってしまいました(爆)。


 残り二機は次回ということで。それでは……


「ガンダムファイトぉー、レディーっ、ゴォォォォォッ!」(爆)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『スライム・ハーレム ~美少女たちと一緒にチートな無敵スライムで無双する~』 https://ncode.syosetu.com/n3239ff/ 連載中です。よろしければ読んでみてください。 あと、こういうエッセイ書いてて、これ宣伝しなくてどうするよ、自分!(爆)
異世界転生ファンタジーでパロディ満載のロボ物やってます。
「これって何か違うんじゃね!? ~神鋼魔像ブレバティ~」
こちらも、どうぞよろしく。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ