表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/79

ザ・フィアー・オブ・ウォーキング…

ブックマーク、レビューとかしていただけるとやる気に繋がります!本当にお願いします!やる気にね、繋がるんですよ!やる気はやっぱね、出たほうがいいですからね!ぜひね!お願いしますね!!

挿絵(By みてみん) 


《死霊の寝床》中層——そこは、上層とは違った意味で、空気が重かった。


天井は低く、地面はぬかるみ、腐臭が漂う。

骨の山が途切れ、今度は肉付きの悪い腕や足が転がっている。

ここにいるのは、スケルトンではなく——


 


「うっわ、出た……ゾンビ……」


通路の先でよろよろと歩いていたのは、

腐った皮膚に覆われた人間型の魔物。

骨がむき出しの腕から、緑色の何かが滴っている。


目は空洞。

口は常に半開き。

脳みそは……たぶん飾り。


だが、油断してはいけない。


「たしか、観察スキルで——っと」


 


──《観察》発動──


【名前】ゾンビ

【レベル】3

【HP】48/48

【所持スキル】《腐蝕の唾液》


 


「HPたっか!? スケルトンの倍以上あるじゃん!」


しかもスキルがもう気持ち悪い。《腐蝕の唾液》ってなに?

……いや、想像したくない。


ゾンビはこちらに気づいたのか、フラフラと腕を広げて近づいてくる。

だが、スピードは遅い。スケルトンと同じくらいだ。


「ふふ、トオル式ヒットアンドアウェイ、行かせてもらおうか」


そう言って、距離を取りながら《祟り》を発動——


……しかし反応はなし。


「えーっと、そうだった。ゾンビ、アンデッドだった」


つまり、《祟り》は効かない。


ならばと《鬼火》を一発、ポッと灯してぶつける。


じゅわっ……


「効いてる……のか?」


ゾンビの腕がじりじりと焦げる。

だが、すぐにその焦げた部分が、プルンと盛り上がって再生した。


「おいおいおいおいおいおい!? 再生すんのかよ、そこ!?」


焦げて回復、焦げて回復。

完全に鬼火のダメージ<再生力という残念な図式が完成している。


「ダメだこれ、火力負けしてる!」


 


◇ ◇ ◇


 


……しかし、状況は偶然に転がる。


2発目の《鬼火》をぶつけたとき——

ゾンビの肩口に赤く火がつき、ボンッと小さく炎がはぜた。


火がついた!?

いや、これは本物の“炎上”だ!!


 


ゾンビは再生を試みるが、火が肉を焼く速度の方が早い。


しかも、ゾンビが自分で火を消す方法は——ない。


「……おおお!? ……おおおお!!?」


目の前で、ゾンビがゆっくりと、しっかり燃えていく。


10秒

20秒

30秒


そして——


ボトリと音を立てて、ゾンビが崩れ落ちた。


 


──《経験値を得ました》──


 


「……っしゃぁッ!!」


 


◇ ◇ ◇


 


「つまり、鬼火って“火をつける”ことができるんだ……!」


これまではじわじわチリチリ焼くだけの地味技だったが、

相手が“よく燃える素材”なら、一定確率で本格的に炎上させることができる。


ゾンビの再生力を超えるには、炎上させるしかない。

そこに気づけたのは、大きな前進だった。


「……ま、うっかり燃えないやつに当てるとただの気休めなんだけどね」


でも、俺は知ってしまった。

《鬼火》の、ほんのちょっとの“ポテンシャル”。


「この調子で、中層でもなんとか……なる! ……かもしれない……!」


やや弱気な確信を胸に、俺はふわふわと進んでいった。


つづく

ブックマーク、レビューとかしていただけるとやる気に繋がります!本当にお願いします!やる気にね、繋がるんですよ!やる気はやっぱね、出たほうがいいですからね!ぜひね!お願いしますね!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ