表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/106

悪友の正体

シオンが屋敷の扉を壊して突入する少し前───


ワルノヨー伯爵家の屋敷の一階の奥には、元々ダンスホールがあったが、今はカジノの遊戯場に改造されていた。無論、違法カジノである。


エチゴーヤの悪友が進言して、ダンスホールを改造させたのだ。そこで屋敷の主であるエチゴーヤ・ワルヨノー伯爵子息もカジノを楽しんでいた。


カジノの機械や道具、そしてカウンターホールの人材であるディーラーなど全てエチゴーヤの【悪友】が手配したものである。


「フハハハッ!今日『も』ツイているな!」


上機嫌でポーカーを楽しんでいた。


「いやはや、今日はそろそろ勘弁してくださいよ」

「そうですよ。エチゴーヤ様、少しは手加減してください」


一緒にポーカーをやっている仲間から非難の声が上がるが、声色から本気で言っているのではないと、仲間うちで楽しんでいるのがわかった。


「さっきから3連続で勝っているじゃないですか?旦那のツキには勝てませんな」


仲間達からおだてられて上機嫌になっているエチゴーヤは気付いていない。


連続で勝ったのは少額を掛けたゲームで、少し大きな金額を掛けた場合は負けている事を。

勝ちよりも負けの金額の方が大きい事に、ずっと前から気付いていない。

カジノの機械も道具も人事も全て、目の前にいる人物が用意しているのだから、カードのすり替えや、ルーレットの出目など操作するのは簡単なのである。


この悪友達にとって、エチゴーヤ・ワルヨノー伯爵子息は金蔓であり、カジノの場所を提供する家主に過ぎないのだ。とはいえ、このバカ子息だけでは資金も限られているので、この屋敷を守る衛兵達にも開放してお金を稼いでいる。


そして、定期的に周辺の似たような貴族も招待して、荒稼ぎしているのだ。


『まったく、バカは扱いやすくて良いぜ』


こうも容易く稼ぎ場を用意出来るとは思っていなかったぜ?


酒を飲みながら適当に煽てる言葉を述べる。

その悪友の腕には蜘蛛のタトゥーが刻まれていた。


ドォォォオオオオン!!!!!


大きな音と振動が響いた。


「なんだ?」


酒に酔っているエチゴーヤはそんなに気にして無かったが、悪友は目配りをして、配下の者に見てくる様に指示を出した。


「オイッ!そんな音など気にせず早くカードを引け!ジグモ!」


「はいはい、そんなに急がせないでくださいよ」


ジグモと呼ばれた男は、長身で肌黒く、長い髪を後ろで縛っており、赤いハチマキを着けているのが印象的な男だった。


いつもニコニコしており、会話が上手くバカなエチゴーヤをおだてるのも上手かった。


『今の音、門が吹き飛ばされた音か?しかし、こんなに派手にカチコミしてくるヤツがいるか?』


ジグモは配下が戻ってくるのを待った。

そしてすぐに戻ってきた。


報告を聞くとすぐに立ち上がり──


バンッ!

テーブルを叩くとすぐに号令を掛けた。


「お前達!戦闘準備だ!すぐにでるぞっ!!!」


ひぃっ!?

突然、見たこともないような獰猛な顔付きのジグモに怯えるエチゴーヤは床に転がりながら叫ぶように言った。


「じ、ジグモ!いきなりなんだ!?」


「ああ、申し訳ない旦那。だが、カチコミの報告だったので、オモテに行ってきます。旦那は隠れていて下さいな」


「か、カチコミだと!?民の反乱か!?」

「ん~~?どうやら違うようなんですよね~。相手は10人ほどの少数で、リーダーっぽいのは貴族の女性らしいんですよ」


「な、なら、簡単に制圧できるんじゃ………」


「それが、連れてる護衛騎士がえらく強くてですね、すでに20人ほどヤられているようなので、応援に行ってきますぜ」


ジグモはまだ呼び掛けるエチゴーヤの声を無視して入口に向かうのだった。







最後までお読み頂きありがとうございます!

『よろしければ感想、評価、ブックマークよろしくお願いします!』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ