表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/131

鬼人族対策

 人族への方針は決定した。

 詳細はこれからだが、今はこの程度で良いだろう。


 なにせ、他にも検討すべき課題は残っているのだから。


「次は西方魔族についてだな。彼らに何らかの動きはあったか?」


「大魔王様名義の書状を届けました。いずれも、来訪をお待ちしますとの事です」


 ディアブロの返事に、オレは頷いて返す。

 相手方も出方を伺っているので、対応としてはそんな所だろう。


「ならば、今の内に訪問するとしよう。まずは、鬼人族の領土だったな?」


「はい、その通りで御座います。すぐに出立の準備を整えさせて頂きます」


 口元に笑みを浮かべ、ディアブロが頭を下げる。

 この調子なら、明日には再び魔王城を離れる事になるだろう。


 オレはふと気になり、シェリルに対して問いかける。


「これまで、鬼人族との関係はどの様なものだった?」


「そうですね……。彼らにとって、我々は上客と言った所でしょうか? 礼は尽くしておりましたが、一歩引いた立場におりましたね」


 つまり、仲間意識は低いと言う事だろう。

 金や権力が無くなれば、縁も切れてしまう関係という事だ。


 それが悪い関係だと言うつもりはない。

 しかし、女神マサーコ様やメルトの望む関係とは違っている。


 今後の付き合い方を、改めて貰う必要があると言う事か……。


「ならば、鬼人族の趣味や嗜好はわかるか? どうすれば、友好的に手を結べると思う?」


 オレの問いかけに、シェリルが眉を寄せる。

 そして、顎に手を当て、難しそうに口を開く。


「鬼人族の支配者はゴブリン種族です。彼らはコンプレックスの塊で、見下される事を何より嫌います。弱者である自分達が、強者に勝つ事が何よりの喜び。その為に、彼らは金の力を得たとも言えますね」


「それとて、私が魔王になってからだな。シェリルが法を整備するまで、その金すらも奪われ続けていたのだから」


 シェリルの説明に、メルトが続ける。

 彼女の表情は、どこか冷めた物に感じられた。


 なお、メルトやリオン、ディアブロ達を見ればわかる。

 魔族は戦闘力に応じて、その立場が高くなると考えている。


 勿論、シェリルやラヴィの様な例外も居るには居る。

 しかし、それらは少数派であり、魔族全体の考え方では無いのだろう。


 そして、ゴブリン族は弱者に部類される種族。

 金の力でのし上がったのも、ここ最近の話という事なのだろう。


「金品を与えても、彼らの心には響かんだろうな……。誰か良いアイデアは無いか?」


 オレの問いかけに、全員が黙り込んでしまう。

 少ししてから、ディアブロが躊躇いがちに口を開いた。


「その……。弱者の思考を問われても、我々の立場からは……」


「ああ、それもそうか……」


 ここに並ぶのは、魔族屈指の強者達だ。

 むしろ、上位から数えて五本の指に入る者達である。


 それを考えれば、先程の質問は無茶ぶりであった。

 最も不適切な人選だったと言える。


「だとすると、このメンバーで議論をしても仕方ないな。誰か他に適切な者を……」


 等と考えていると、突然の乱入者が現れた。



 ――バンッ!!!



「話は聞かせて頂きました! その交渉、私に任せて頂きましょう!」


 勢いよく開かれた扉に、一同の視線が集まる。

 自信満々の態度で現れた、その人物へと注目が集まる。


 赤いドレスに、銀の髪をなびかせる美女。

 ドヤ顔を浮かべ、赤い瞳がオレを見つめていた。


「――エリー、か……」


「そう、私が来たましたわ!」


 両手を腰に当て、胸を張るエリー。

 何故か、最も交渉に不適切な人物が名乗り出た。


 そして、エリーはオレに強い視線で訴えていた。

 鬼人族への使者を、私に命じろと……。


「ふむ、そうだな……」


 執務室に何とも言えない、微妙な空気が流れてしまう。

 オレは色々と悩んだ挙句、適任者へと対処を任せる事にした。


「……ディアブロ。エリーの相手を頼めるか?」


「……承知しました。こちらで処理しましょう」


 流石は出来る男、ディアブロ。

 オレの思考を読み、即座に要求に応じてくれる。


 押しの強いエリーに対し、オレは対処に苦しむ事がある。

 悪意があれば別だが、エリーの場合は好意だけに無下にしづらい。


 しかし、ディアブロに任せれば別だ。

 言いにくい事をハッキリ告げ、エリーを的確に論破してくれる。


 ほっと息を吐く一同と、やれやれと首を振るディアブロ。

 そんな一同を見て、エリーは眉を寄せてオレへと問う。


「……えっと、任せて頂けるという事で宜しいのかしら?」


 オレが視線を向けると、ディアブロが動き出す。

 エリーの背中を押して、執務室から退室してくれる。


 そんな二人の背中を見送り、オレはぽそっと呟いた。


「やはり、エリーはエリーのまま、なのだろうな……」


 身体的に成長して、思考にも成長の兆しが見られた。

 だが、根本的な所はやはり変わらないんだろう。


 オレの言葉に、皆が黙って頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ