表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/131

夢魔族

 オレとメルトは、朝から馬車で移動を開始した。

 ラヴィの領地でゆっくり出来る様に、早めの移動を心掛けたのだ。


 理由は勿論、メルトとのデートを堪能する為である。

 九泊十日の旅である為、少しでも滞在時間を延ばしたいからな。


 そして、移動は以前にも利用したバイコーン馬車。

 かぼちゃの馬車はエリーと共に、ディアブロが追い返した後だった。


「それで、ラヴィの領地はどの様な場所なのだ?」


 オレは隣に座るメルトへと問い掛ける。

 窓から外を眺めていた彼女は、視線をオレへと移動させる。


「まず、夢魔族について語ろう。奴等は魔族の中でも、特に特殊な種族だからな」


「ほう……?」


 オレからすると、不死族は理解しがたい存在だった。

 獣人族ですら、一部の文化は理解出来なかったのだ。


 だが、メルトの言葉通りなら、それを超える事になる。

 オレは夢魔族に強く興味を引かれた。


「そもそも、夢魔族は生物では無い。精神生命体と言えば伝わるだろうか?」


「精神生命体? それは、実体を持たないゴーストの様な存在という事か?」


 オレの問い掛けに、メルト考える素振りを見せる。

 そして、少ししてから首を振った。


「いや、死者の魂では無い。精神世界に実体を置く存在。他者の夢から、精神を喰らう者達なのだ」


「精神を喰らう者達? ゴーストとの違いがわからないな……」


 確かに不死族は生者を殺すが、それは仲間を増やす為である。

 死者の魂や精神を食して、生きながらえている訳では無い。


 だが、実態を持たない存在と言う意味なら同じに思える。

 不死族の中でも、ゴーストに限定するならば、だが……。


 首を傾げるオレに対し、メルトは難しい顔で説明を行う。


「輪廻の輪にいる存在では無い。――いや、そもそもが個体ですら無い。夢魔族はローズから生まれた、ローズの一部なのだから」


「ラヴィの、一部だと……?」


 メルトの説明に、オレは益々混乱する。

 頭の中では、オネエ達がひしめき合う姿が浮かんでいた。


「ローズと言う母体があり、一部を切り離して夢魔族は生まれる。だが、生まれた夢魔族は子と成り、ローズとの繋がりは残る」


「ふうむ……」


 精神生命体と言う時点で、オレの世界では例える物が無い。

 完全にファンタジーの存在であり、オレの理解の範囲外である。


「生まれた夢魔族は、ローズを親と認識する。それぞれに自我を持つ為、ローズとはまったく別の存在と考えた方が良い」


「それぞれに自我か……」


 どうやら、全夢魔族がオネエという悪夢では無いらしい。

 その部分については、オレはほっと胸を撫で下ろす。


「そして、基本的には知的生命体に楽しい夢を見せる。活性化させた精神の一部を、自らの活動資源として吸収するのだ」


「楽しい夢を見せる存在、か……」


 ラヴィの話では、サキュバスとインキュバスが居るらしい。

 彼等の見せる淫夢も、楽しい夢と言う事なのだろう。


 理解しがたいのは確かだが、共存出来る相手だと思われる。

 そう考えつつも、念の為に確認は取っておく。


「夢魔族と付き合いにおいて、気を付けるべき事はあるか?」


「気を付けるべき事か……」


 メルトは腕を組んで考える素振りを見せる。

 これと言って思い付かないのか、険しい表情は浮かべていない。


 しかし、ハッとした表情で、オレに対して忠告して来た。


「夢魔族は生物が持つ『欲』は無い。だが、それ故なのか、『楽しいこと』に目が無い。それは注意しておくべきだな」


「『楽しいこと』に目が無い……? ふむ、取り合えず覚えておく事にしよう……」


 精神生命体なので、食欲、睡眠欲、性欲等が存在しないのだろう。

 その代わりに持つ欲が、娯楽の追求と言った所と思われる。


 だが、それ自体は知的生命体なら、誰もが持つ欲求である。

 小さな子供であれば、特に顕著にその欲が顔出す事もある。


 オレはそう納得し、メルトの忠告を胸に納めておくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ