表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/131

労働の対価

 エリーの用意した料理は凄まじく美味しかった。

 特にマンドラゴ料理には唸らされる事になった。


 五年物のマンドラゴは、歯ごたえ抜群で味も濃い。

 甘味は完全に消えて、牡蠣の様な旨味が溢れていた。


 アレは本当に植物なのだろうか?

 二年物は果実なのに、五年経つと貝に変わるとか……。


 ちなみに、百年物は枯れ過ぎて、薬にしか使えないそうだ。

 とはいえ、アレはアレで破格の高値で売れるらしいが。


「ねえ~、パパ~。とても~、気持ち良いわ~」


「うむ、そうだな……。うむ、そうだな……」


 オレの膝の上で、丸くなっているエリー。

 オレの席の隣で、ウトウトと船を漕ぐメルト。


 オレはグラスの『神酒ソーマ』を傾ける。

 半分以下となったグラスには、背後の老執事が追加を注ぐ。


「う~む、『神酒ソーマ』は失敗だったか……?」


 旨い食事の返礼として、エリーへ振る舞う事にした。

 流れでオレとメルトも、一緒に呑む事になった。


 それは良いのだが、二人は酒に呑まれてしまった。

 オレはほろ酔い程度だが、二人は酒に弱いのだろうか?


 今日のメルトは飲み過ぎていたので仕方がない。

 しかし、エリーは普段から、ワインを嗜むと聞いたのだが?


 オレは気になって、背後の執事へ問い掛ける。


「エリーは酒に弱いのか? 普段からこの程度の飲酒で?」


 背後の老執事は、軽く驚いた表情を見せる。

 しかし、にこりと微笑み、オレへと答えてくれた。


「いえ、姫様が酔うのは初めて見ます。姫様は毒を無効化しますので」


「毒を無効化? アルコールは毒扱いになるのか……」


 ならば、オレがこれ程酔わないのも、毒への耐性だろうか?

 生前と比較しても、酔いがそれ程回らないのだが……。


 いや、それ以前にエリーは酒に酔っている。

 つまりこれは、アルコールに酔っている訳では無い?


 オレが腕を組んで悩んでいると、老執事が声を掛けて来る。


「その神酒からは、聖属性の気配を感じます。姫様の能力は、その力で打ち消されているのかと」


「聖属性だと? なるほど、そういう事か……」


 吸血鬼であるエリーは、聖属性に弱いと言っていた。

 有る意味で聖水と言える『神酒ソーマ』に弱らされたのだろう。


 とはいえ、ふにゃふにゃの表情は幸せそうだった。

 苦しんでいる様子も無いので、このまま寝かせれば問題あるまい。


 オレは納得して、『神酒ソーマ』を喉へと流す。

 その旨い酒を、一人でゆっくり堪能する。



 ――と、そこでふと気になって、老執事へと問い掛ける。



「この城の従者は洗礼されているな。後学の為に、労働の報酬を聞いても良いか?」


 恐らくこの老執事は、以前は貴族に仕えていたのだろう。

 その身のこなしから、かなりの報酬を貰っていたと思われる。


 ならば、魔族の給与相場を図る事が出来るはずだ。

 彼を基準に考えれば、今後の給与計算の参考になるだろう。


 しかし、彼はニコリと微笑み、想定外の答えを返して来た。


「姫様の笑顔が、我々の報酬ですが?」


 一点の曇りも無い笑顔であった。

 当然の様に答える彼に、オレは思わず口ごもってしまう。


 そんなオレに、老執事は柔らかな笑みで告げる。


「我々、不死族の存在意義は姫様です。その笑顔の為に、我々は働いているのです」


 老執事は真っ直ぐにオレの目を見つめる。

 その真っ直ぐな眼差しに、オレは軽く恐れを感じてしまう。



 ――これは、狂信者の目だ。



 その魂まで、ガッツリと支配されてしまっている。

 彼等はエリーの為ならば、きっと躊躇わず何でもヤル……。


 ゴクリと喉を鳴らすオレに、老執事は柔らかな声で告げる。


「姫様の事、何卒宜しくお願い致します」


「う、うむ……。善処するとしよう……」


 オレは老執事とのやり取りで確信した。

 この国は有る意味で、何処よりもホラーな国なのだと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ