表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの天使は闇夜を翔る  作者: 夏野露草
10章 生まれ 育み やがて響きあうもの
146/226

08.芽吹いた意識 幼い自我の、その定め(1)



 フェイヴァの死の瞬間を感じたときは、すべてが終わってしまったと思った。




 翼竜を全速力で駆ったとしても間に合わない。フェイヴァが死ぬ前に、敵の攻撃から庇ってやることができない。それは確信めいた予感だった。


 曇天の下。目測で五十キロほどの距離に、カルトス大平原が広がっていた。まばらに生える木々となだらかな丘と。


 それらを見渡せる崖の上に降り、テレサは目撃する。人を超えた視覚がテレサの脳裏に伝えたのは、今まさに激突する二者。


 一つにまとめた髪を振り乱し、片足のみで向かっていくフェイヴァ。避けようともせずに真正面から受けようとするディヴィア。二人の影が交差し、強く光が瞬く。


 耐え難い激痛がテレサを襲った。胸の中心に食い込んだ槍が、周囲の骨組みや肉を砕きながら身体を貫通する。凄まじい衝撃が、胴を、足を、腕を、粉砕し塵にしていく。


 娘が死の間際に感じた苦しみが、一瞬にして意識を乗っ取った。悲鳴がほとばしり、尾を引く。


 力が抜ける。全身に震えが走った。とても立っていられない。


「ああ……! フェイが、逝ってしまう……!」


(気をしっかり持てっ! 君が取り乱せば、フェイヴァは本当に逝ってしまうぞ!)


 切迫感が満ちた思念が、テレサを現実に立ち返らせた。涙をこぼす瞳を見開く。


 そうだ。痛苦に怯んでいる場合ではない。テレサは空を仰ぎ、視線を動かした。


 テレサの器人としての能力が、光を捉えさせた。本当に小さな、小指の先ほどの球体。それはぼんやりと発光しながら上昇していく。それこそが、器人のみが視ることができる、天へと迎えられる魂の姿だった。


 おそらくもっと離れた位置だったなら、器人の視力でさえ見つけることはできなかっただろう。


(十八年前にできたことだ。今できないはずがない)


 脳裏に響く力強い声に背中を押され、テレサは小さく息を吐いた。一点──今にも儚く消えてしまいそうな光を見つめ、精神を集中させていく。


 求めに応じたのか、光はゆっくりと方向転換すると、テレサのもとへ近づいてきた。衣服を通り抜けて、身の内に飛び込んでくる。


 身体を駆け抜ける、震えるような熱さと寒さ。テレサは顔を伏せて、自分の胸を腕で抱いた。離れていかないように、きつく。


 やがて仮の住み処を見つけた魂は、刻まれた歴史を花開かせる。テレサはフェイヴァの隣に立ち、彼女の人生をともに見つめた。獣の生より短い生涯。悲しみと喜びの循環を。


 フェイヴァを逝かせずに済んだ安堵感に、張り詰めていた心身に限界が訪れた。上半身を支えていられずに、固い地面に倒れこむ。


 兵士たちの慌てたような声が耳に飛び込んできたのが最後。意識がぷつりと消えた。




 事のてんまつを想起したあと、テレサは四人の顔を見渡した。


 目を丸くし、口を半開きにしているルカ。リヴェンは眉をきつく寄せて、眉間に刻まれたしわが二度と取れないのでは、と思わせる表情をしている。


 リヴェンは当然として、ハイネから情報を得ていたルカも、すんなりとは受け入れられないはずだ。


 レイゲンも同様で、たった今テレサが口にした言葉が飲み込めないのか、おもてには懐疑の念が浮かんでいる。


 この中で最も理解が早いのは、経験者であるハイネだろう。彼女は胸を撫で下ろすように吐息を落としたが、テレサに向ける双眸には、信用からは程遠い感情が見てとれる。


「ピアースから話を聞いたのね。苦しい思いをさせてしまったわ。器人の肉体は、仮の器としての機能も持つのよ。むしろ、呼称からそれが本来の役割だと予想がつけられると思うけれど。

……あの時、すんでのことでフェイヴァの受け入れに成功したのよ。あの子は消滅を免れて、今は私の中にいるわ」


 ハイネから注がれる、突き刺さる視線を無視して。テレサはレイゲンに声をかけた。


 ハイネの話を聞くまで、器人の存在など考えもつかなかった彼だ。テレサの話を信じきれずに、四人の中で最も動揺している。喜びが、他の複雑な感情に絡みとられて、浮き上がれない。


「こんな話、すぐに受け入れられないとは思うけど。この人が言ってることは本当のことだよ。身体さえ造り直せば、フェイヴァは戻ってくる。……よかったね」


 ハイネは柔らかな表情を見せた。


 彼女の確信を帯びた言葉によって、彼はようやく疑念から脱却し、テレサの肩を掴んだ。先ほど襟を掴んだ、荒々しい手つきではない。かすかに震える手には、事実であってほしいという切なる願いが込められていた。


「フェイヴァは……戻ってくるのか?」

「ええ。死天使の身体が破壊されても、私のような器人が魂を受け入れて、身体を再構築する手立てがあれば復活できるわ」


 もっとも、器人が生きている限り無制限に力を使えるというわけではない。一人の器人につき、せいぜい二回だ。他者の魂を自分の中に呼び込み、住まわせるというのは、生身の肉体に大きな負担をかけるのだ。


「フェイヴァ……よかった」


 テレサの肩から手を離したレイゲンは、フェイヴァがいなくなってからの心労が一気に噴出し、床に膝をついた。


 ルカが安堵したような顔を見せて、レイゲンに手を貸す。リヴェンはレイゲンの様子を鼻で笑ったが、顔には彼らしくない柔い色が表れていた。


(初めて会った頃は、なんて冷たい男だと思ったが。人はここまで変わるものなのか)


 頭の中で響く意外そうなラスイルの声に、テレサは微笑んだ。テレサの五感はラスイルと繋がっており、テレサが見たものはすべて伝わる。今テレサの中で生きている、フェイヴァの記憶も同様だった。


 最初の頃は、互いに相手の中に自分を見ていた。青年はそれに戸惑い離れ、しかし少女は自分から近づいた。付かず離れずだった距離は環境の変化とともに狭まって、やがてふたりの心の壁さえ取り払わせた。


 生が、本来ならば交わるはずのなかったふたりの道を、ひとつにしたのだ。


 生きることは、変わることなのだから。


「ねぇ、あんた。歳はいくつ?」


 レイゲンが抱いているフェイヴァへの想いは、覗いてしまうことに罪悪感を覚えるほどのものだった。思わず口許がほころんでしまう。誰かの感情が、こんなにも温かく染み入ってくるのはいつぶりだろう。


 だから、自分にかけられた厳しい声にも、テレサは心を乱されることはなかった。


 穏やかな雰囲気に包まれている三人とは違い、ハイネだけはテレサに挑むような視線を向けていた。心を読めなくてもわかる。彼女は三人とは違う場所に立ち、異なるものを見ているのだ。


「二十四よ」

「ふぅん。子供の一人や二人いてもおかしくない歳だね。でも、フェイヴァはあんたの実の娘じゃないよね。似てるのは雰囲気だけで、外見に共通点がないし。そもそも、生前とまったく違う容姿にする必要なんてないもんね。あんたとフェイヴァを見比べると、母子っていうより姉妹みたいだし」

「……何を言っているのかしら?」

「とぼけないで。あんたには言いたいことが山ほどあるんだよ」


 形のいいむしあお色の瞳に、敵意と怒りが宿った。


「どうしてフェイヴァには、人間だった頃の記憶がないの?」


 小さく微笑んだままのテレサの口許が、凍りつく。


(この少女をごまかすのは無理だろう)


 ラスイルの言葉は、テレサの思考を代弁していた。


 空気が、重さを増したような気がした。沈黙が生まれ、聞こえるものはかすかな呼気だけになろうとした時――場違いなほど騒々しい音が、降って湧いた。


 ピアースが扉を突き破らんばかりの勢いで入室してきたのだ。彼女は、テレサとハイネの間に漂う強張った空気を感じ取り、心苦しそうに目を伏せた。


「す、すみません。お邪魔してしまったみたいで」

「いいのよ。あなたにも話を聞いてほしいわ。ピアース、質問にはあとで答えるから、今はただ黙って私の話に耳を傾けていてほしいの」

「了解しました」


 五人が思い思いの位置につくのを待って、テレサは話し始めた。


「器人はもともと、優れた魂の永続性を図るために造り出されたものなのよ。私たちには、受け継いだ膨大な知識があった。それを抱えたままでは、フェイヴァの生前の意識を保持することはできなかった。だから魂を三分割し、記憶と心を別々に受け持つことにしたのよ。器人の能力はそういった使い方もできるの」


 ピアース、ルカ、レイゲンは話を理解しているようだ。三者三様に難しい顔をしている。しかしリヴェンは、頭に疑問符を浮かべていた。テレサはルカと彼の思考を読むことはできないが、リヴェンは四人の中で一番表情の変化が大きく、思考の予想が容易だった。


「ちゃんと正直に話してよ。どうしてそんなことをしたの? フェイヴァは一体誰なの?」

「それを話す必要はないし、あなたたちが知らなくてもいいことよ」

「どうして?」


 叫ぶようにハイネが問う。


「何故なら、フェイの意識は、記憶を喪失してから──死天使の身体に宿ってから、芽生えたものだからよ。……この子が記憶を取り戻して、生前の頃の自分に戻りたいと願うのなら、私たちはそれを叶えてやることができるわ。でも、過去と一つになれば、フェイは消えてなくなってしまう。あなたたちと過ごした記憶も、再構築された自我に飲み込まれてしまうのよ」


 だから、フェイヴァは何も知る必要がないのだ。決して一つになることはできない。過去に置き去りにした者の記憶を語って聞かせたところで、混乱させてしまうだけだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ