表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの天使は闇夜を翔る  作者: 夏野露草
序章 天使の目覚め 人生の始まり
1/215

01.天使の揺籃

(……ここはどこ?)


 目覚めるとそこは、見覚えのない場所だった。


 かすかに(こけ)むした臭いが漂っている。石材で組み上げられた広々とした部屋だ。窓がなく、外の景色を(うかが)い知ることができない。柱には(しょく)(だい)が取りつけられており、明々とした火が踊っていた。


 たった今まで横になっていた寝台。身体に被せられていた薄い布。そして、何ひとつ身につけていない自分。


 何故こんな場所で眠っていたのか。少女にはわからなかった。どうやってここに来たのか、記憶を頭から引っ張りだそうとする。――しかし。


(……あれ? 私の名前って、何?)


 ここがどこか、だけではない。自分のことについても何も覚えていないのだ。


 どうしてこんなことになってしまったのだろう。何もわからない、この状況が怖い。


「誰か……誰かいますか!?」


 堪らずもらした小さな声は、助けを求める叫びとなった。答える者はない。心細そうな声が石の壁にぶつかって、虚しく木霊する。


(どうしよう……)


 視線の先には巨大な扉がある。金属の扉は冷え冷えとした光沢を宿していて、見ているだけで不安になってくる。


 このままここにいて、人が入ってくるまで待つべきだろうか。それとも、勇気を出して部屋の外に出てみようか。思いあぐねていると――小さな音が聞こえた。


 気泡が弾けて消えるときのような、くぐもった音。


 何かを思うより先に、少女は自然と振り向いていた。


 目に飛び込んできた物体は――過去を思い出せない恐怖も、裸でいる羞恥心も、吹き飛ばしてしまうほどの威力があった。


(何……これ……!?)


 巨大な化物。


 腕だけが異様に長く、胴体は寸断されたように脚がない。蛙を彷彿ほうふつとさせる顔貌に、血色の眼光。身体を包む外皮は鎧のように硬質で、深い緑を湛えていた。腹部と思われる部分は卵を思わせるほどに丸く、内部が透けて見える。そこには発光する青い液体が満ちていた。ごぼり、と音を立てて、大きな泡が浮き上がる。


 中には、青白い肌をした男の生首が浮いていた。


挿絵(By みてみん)


 押し殺したような小さな悲鳴が唇からもれる。鳥肌が立つ。寒気がする。一体なんなのだろう、これは。


(……外に出ないと)


 知らない場所だからと尻込みしている場合ではない。扉の外がどうなっているかわからないが、部屋から出て助けを求めるべきだ。何より、こんな気味の悪い化物と一緒にいるのは耐えられない。


 少女は化物の反応をうかがいながら、寝台から降りた。目を離した瞬間に、化物が襲いかかってきそうな気がして視線を外すことができない。


 化物は身じろぎせずに、鋭い牙が生えた口を(かん)(まん)に動かし続けている。その背からは植物の根なのか触手なのかわからないものが生えていて、壁一面を覆い尽くしていた。腹の液体と同じ怪しく光る青い色で、脈動している。気持ちが悪い。


 細心の注意を払いつつ後退する。裸足が床と擦れ合って、ぺたりと気の抜けた音がした。かすかな音なのにやけにはっきり聞こえて、自分が立てた音に自分で驚いてしまう。ぞっとして、少女は固まった。


 化物は足音が聞こえていないみたいに咀嚼そしゃくを続けていた。


 しばらくそのままの姿勢で化物の出方を待った少女は、ひとまずの安堵の溜息を吐く。ほんの少しだけ、頭が冷静さを取り戻した。


 そもそもこの奇怪な生物に襲う意思があるのならば、少女は今頃口の中に放り込まれているだろう。今の今まで気を失っていたのだし、大声を上げたのだから。


(見た目は怖いけど人を傷つけたりはしない……のかな?)


 だが、今襲われないからといって、いつまでも何もしてこないとは限らない。警戒するに越したことはないのだ。


 少女はそろりと、歩みを再開する。ぺたぺたと軽い音が響く。扉に背中を向けつつ動いているので、距離が掴めない。


 永遠とも思える苦痛の時間が続く。


 やがてひやりとした感触が、肩に触れた。出口だ。ほっとしたのと、早く部屋から出たい気持ちに背中を押されて。少女は扉の取っ手を掴んだ。――押し開こうとした矢先、向こう側から強い力で一気に引き開かれた。驚いて飛び退こうとして、尻餅をついてしまう。


 三人の来訪者が、部屋の中に足を踏み入れた。


(よかった……。人、いたんだ)


 真っ先に歩を進めてきた女は、白衣を着こんでいた。歳は二十代半ばだろうか。背中あたりまで伸ばした銀色の髪が、立ち止まった拍子にふわりと揺れる。


 青白い肌に神経質さを感じさせる目つきをした壮年の男が、女の後ろに続く。彼は少女を見るなり、口を半開きにし固まった。男も女と同様に白衣を身にまとい、手には木の板にとめられた紙と硬筆を持っている。


 少女の瞳は、続けて部屋に踏みこんできた少年に釘づけになった。正面を(ぼたん)でとめた黒衣を身につけ、腰と肩には細長い帯が巻かれている。肩から覗いているのは、太い柄だった。──大剣を背負っている。


「変ですね。なぜ勝手に起き上がっているんでしょうか?」


 男は少女を見下ろし、(いぶか)しげに顔をしかめる。


「テレサ博士、これは失敗作ですか?」


 男の問いかけに、テレサと呼ばれた銀髪の女は答えなかった。少女を見つめる空色の瞳が、今にも泣き出しそうにうるんだ。


 男が意味のわからないことを口走っているが、今は自分の状況を把握することを最優先する。


「あの! 私、何も思い出せないんです! ここはどこなんですか? どうして私、こんなところにいるんですか?」


 立ち上がり尋ねると、男はぎょっとした表情をした。少女が喋りだすとは予想もしていなかったような、(おお)(ぎょう)な反応だった。


「こ、これはまさか……意思を持っているのでしょうか? これではまるで人もどきではないですか。ああ、なんと気持ちが悪い。出来損ないのごみですね」


(……私が、ごみ?)


 初対面の人に、なぜこんなに酷いことを言われなければならないのだろう。傷ついた心の痛みを意識している暇はなかった。


 テレサが少女のほうを向いたまま、男の顔面に肘を打ち込んだのだ。ごく自然な動作でありながら、風のように鋭い一撃。男は昏倒し倒れる。


「え?」


 何がどうなっているのかわからない。混乱し動けなくなった少女を、テレサが押し倒した。


 銀の一閃が顔の横をよぎっていって、桃色の前髪が数本切れる。黒衣の少年が少女めがけて、大剣を薙ぎ払ったのだった。


 テレサは少女を押し倒した体勢のまま、後ろに蹴りを放った。振り上げられた(かかと)は、女とは思えないほどの重量感を伴っている。少年は大剣の背でそれを防いだが、勢いを殺すことはできずに後ろに下がる。


 踏み込みと同時に大剣を突き出す。少年の半身と同等の長さの刀身は、まるで片手剣のような速さで振るわれる。


 テレサは半歩横に動くと、片手で大剣の背を弾いた。そのまま反転し相手の懐に潜り込むと、顔面を殴りつけて大剣を奪う。


 よろめいた少年は、テレサに掴みかかろうとする。その肩を大剣が裂いた。正確には、陽光のような強烈な光が。


 テレサの手の中にある大剣が、光の帯に包まれていたのだ。太陽の剣と呼称できそうなそれを、彼女は振り下ろす。肩から横腹にかけて斜めに刀身が走る。半身が断裂したのではと思えるほどの深い裂傷だった。鮮血が(ほとばし)る。床を転がった少年は、糸が切れた人形のように動きを止めた。


 少女は立ち上がれないまま、テレサと少年の攻防を見つめ続けていた。


 肉が焼ける臭いが漂う。胸に刻まれた深い傷からは火花が散り、肉と――人のものとは思えない、薄青く光る骨が見えていた。


(……金属の、骨?)


 少女は、化物の腹中で漂う男に視線を移した。


 身体が、ある。さっきまで生首だった男は、四肢を脱力させて、海のような液体の中で揺れていた。よくよく見れば、つま先は薄青い骨が剥き出しになっている。その上に赤い肉が被さっていく。


 なんということだろう。男はこの液体の中で造られているのだ。


 テレサは黒く焼け焦げた大剣を手放すと、白衣を脱ぎ歩み寄ってくる。


 自分に近づいてくる何もかもが恐ろしかった。逃げなければいけないと思ったが、身体が硬直してしまっている。


「この日をずっと夢見ていた。……会いたかったわ」


 まるで宝物に触れるような手つき。少女はテレサに起こされると、抱き寄せられた。


「ごめんなさい。怖い思いをさせたわね。私はあなたの味方よ。あなたに酷いことをする人たちはもう動かないから、安心して」


挿絵(By みてみん)


 突然抱きしめられ、最初は驚いた少女だったが、背中を優しく撫でられるうちに徐々に落ち着きを取り戻した。テレサは、少女の気持ちが静まるまで待ってくれているようだった。


 黒衣の少年を(ちゅう)(ちょ)なく殺したその手からは考えられないほど、優しい(ほう)(よう)


 身体が離されると、テレサは微笑んだ。妙齢の女らしい華やかさと、穏やかさを持つ微笑だった。


「あなたの名前はフェイヴァよ。その髪と同じ色の花から名前を取ったの」

「私の……名前……?」


 名前もここに来るまでの記憶も忘れてしまっているだけ。漠然とそう思っていたのに、自分の名前らしきその呼称には、まったく聞き覚えがない。


 床に落としていた白衣を、テレサはフェイヴァの肩に被せる。


「着替えは用意できなかったの。嫌でしょうけど、しばらくはこれを着ていてちょうだい」


 フェイヴァが胸元で縛っていた布は、いつの間にか床に落ちていたのだ。血まみれの少年の近くで、布は赤く染まっている。


 裸でいる羞恥心に耐えられず、フェイヴァは白衣に袖を通した。(ぼたん)をとめようとするが、指先が震えて上手くいかない。


「私に任せて」


 テレサは白衣を掴んだ。瞳は細められ、嬉しくて堪らないというように口許が微笑む。釦は素早く、しかし噛みしめるように、とめ終えられた。


「ここはどこなんですか? 一体何が……?」

「ここはディーティルド帝国の兵器開発施設よ。彼らはあなたを始末しようとした。だから罰を受けてもらったの」


 ディーティルド帝国の、兵器開発施設。フェイヴァはそんな国の名前も知らなければ、兵器開発施設にいる心当たりもなかった。


「私の名前はテレサ・グレイヘンよ。私のことは……そうね、お母さんと呼んでほしいの。あなたを設定したのは私だから」

「設定……?」

「あなたには辛い思いをさせるわ。けれど、聞いてほしいの」


 テレサはそう言って、フェイヴァから蛹の化物へと顔を移した。彼女の所作に(なら)い、フェイヴァも首を巡らせる。


 血のように赤い一対の瞳。鋭い牙が生えた口。異様に長い腕には鋭い爪が生えている。


 巨大に膨れた腹が、その存在理由を示していた。体内で身体を形成し、生み出すために生きている。正真正銘の化物。


「これは天使の(よう)(らん)というの。あなたはこの中から生まれたのよ」


 テレサの声が聴覚を伝わり、フェイヴァの脳裏を激しく揺らした。


 テレサは続ける。天使の揺籃に噛み砕かれた人の肉と武器は細かく分解される。腹の中でまったく新しい金属として生まれ変わり、機械仕掛けの心臓と心を宿すための器を中心として、骨格を形成するのだ。その上に被さるのが、人のものに(こく)()した、しかしまったく別物になった筋繊維。


 天使と呼ばれる、人造の機械。


「そんなの嘘だ!」


 眉間にしわを寄せ、フェイヴァは首を強く振った。


 認められるわけがなかった。おぞましい化物から生まれてきた事実を。自分が、人間ではないなんて。


「でたらめ言わないで!」

「……すぐに受け入れられないことはわかっているわ。でも、それが事実なのよ」


 差し伸ばされたテレサの手から、フェイヴァは距離を取る。


 自分を黒衣の少年から助けてくれたのかもしれないが、この女も信用できたものではない。


(逃げなきゃ。どこか遠くに……)


 自分を人間だと認めてくれる人たちがいる場所へ。


「フェイヴァ、待って!」


 テレサの声を無視して、フェイヴァは扉から外へと飛び出した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
前々からXで投稿されている美麗なイラストから気になっていまして、やっとお邪魔できました(*'▽'*) 帝国の兵器開発施設、設定、天使の揺籃…描写も物語の展開も見応えがあるので、1話から世界観に引き込…
話始め何かぐっとつかまれました…! ダークな雰囲気がありながら温かみを感じられて素敵でした。 個人的には擬音の表現が独特で好みです。また、挿絵も柔らかい雰囲気のもので物語にあっている気がして素敵です!…
この度はフォローいただきまして本当にありがとうございます。 拝読に参りました~! 宜しくお願い致します♪ 死天使さんは可憐な少女のお姿だったんですね。 イラストが綺麗でイメージがとても鮮明になりまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ