3-12 乱闘
◆
食事を待っていたところに、精霊教会の神官戦士が三人、やってきた。
三人は揃いの白い外套を着ている。場違いだったが、その程度のことは誰もが見逃した。
とにかくその三人は私のすぐそばの席に着き、料理を食べながら、傭兵たちをあけすけに否定し始めた。
やる気がなく、怠け者で、報酬ばかり欲しがり、仲間を大切にすることがなく、利己的で、戦場では真っ先に逃げ、次には平気な顔をしてまた銭欲しさに戦場に立つ。
私は聞き流そうとしたが、私も知らないどこかの傭兵が椅子を蹴倒し、「テメェら、出てけや」と声をかけた。
精霊教会の男たちはピタリと黙り、その傭兵を見て、音もなく立ち上がった。
喧嘩か、どこにでもあることだ、と思った時には、傭兵は神官戦士の強面の方に投げ捨てられたのだが、その体が完全に私の前のテーブルを吹っ飛ばした。
神官戦士は謝罪するでもなく、二人は嬉しそうに笑い、一人は無表情。
そこで私が立ち上がったわけだが、事の発端の傭兵はあっさりとどこかへ連れ去られた。
こういう罠かもしれないとは思ったけれども、もう遅い。
どこからかリツがやってきて、何か声をかけたが、黙殺された。
そして刃傷が唇に走っている神官戦士が掴みかかってきて、私はそれを投げ飛ばしてやった。頭から床にめり込み、床として張られている板が割れた。
次にアバタ面の方が掴みかかってくるが、少しは手強かった。
手強かったが、服の袖、襟を掴み、足を払ってやる。
体重差があるが、こういう技はそういう差を覆すためにある。
鮮やかに技は決まり、宙を舞った男がテーブルの一つに突っ込み、食事をしていた傭兵たちが悪態をつく。それ以上に周囲では歓声が上がる。
「意外にやるな、娘」
今まで黙ってほとんど動かなかった神官戦士がこちらを見やる。
「これくらいやらなくちゃ、永久戦線ではやっていけないでしょう?」
「不敵で、肝は太いか」
こいつは剣を抜く、と直感が告げたが、違う、間合いが詰められる。
奇妙だった。間合いが一瞬、分からなくなった。
繰り出された拳を避ける。頬を掠める。直撃すれば無事では済まないだろう。
連続攻撃はどれも鋭く、一撃必殺だ。
私は避けるのに精一杯。椅子を掴んで叩きつけても、掌底の一撃で半分がなくなり、肘の一撃で完全に跡形もなく消し飛んだ。
純粋な体術。ファイターか何かのファクトだろう。
参ったな。容易い相手ではない。
テーブルの上に乗り、跳躍。神官戦士が宙にいる私にテーブルを蹴りつけてくる。
どうにか天井を蹴って急降下。着地した四つん這いの低い姿勢から、跳ねるように男に突っ込む。
突っ込むが、見切られている。
蹴りがくる。
来たが、軌道が変化。私の読みを読まれている。
かろうじて私はそれをかいくぐり、手に持っていたものを投げつけて、今度こそ間合いを取った。
私が投擲したナイフは、男の手に弾き飛ばされ、壁に突き刺さっていた。
テーブルをぶつけられた時に回収したのだが、蹴りに合わせたかったのが見切られていた。
「やることにはやる」
神官戦士が低い声で言うと、初めて構えらしい構えを取った。
これはちょっとまずいのでは……。
木が割れる音。床、神官戦士の足が踏み割ったのだ。
幻のように間合いを詰められている。
私が足を送る前に打撃が来る。
回避は不可能。
受け流すのも不可能。
なら、相討ちか。
いや、判断が遅い。間に合わない。
こんなところで死んでたまるか、と腕を神官戦士の拳の前に割り込ませようとする。
間に合え!
結論から言えば、防御は間に合わなかった。
しかし、リツは間に合った。
彼が神官戦士に体当たりに行き、神官戦士は打撃の対象を変更した。
もちろん私を狙ってもいた。連続した打撃でまず私を倒し、次でリツをも倒す。
そのはずだった。
ただ、かろうじて生じた間隙が私を偶然にも救った。
さっき、跳ね飛ばされたテーブルから床にぶちまけられていた液体が、私の足を滑らせた。
拳が胸を打って、強烈な威力に私の体が激しく転倒する。
転んでいく中でも、リツの胸に本気の掌底が衝突し、まるで重さがないようにリツの体が宙を舞ったのが見えた。
自分が床にぶつかる衝撃の中でも瞼を閉じなかったので、離れたところのテーブルを叩き割ってリツが転がっていくのはっきり視認できた。
起き上がって反射的にリツの方へ行きそうになるが、神官戦士がじっとこちらを見ている。
くそ。
くそ!
私は今度こそ構えを取った。体術を特別に修めていないが、戦いなんて時の運でもある。
死ななければ勝ちなのだ。
そして私はリツを痛めつけた奴を放っておく気はない。
じりっと両者が足の位置を変える。
「そこまでだ」
重みのある声と同時に、神官戦士がこちらを見たまま、後退した。
その足元で、床がえぐれ、木の破片が飛び散る。
横目で確認すると、ホークが金属製の弓を構え、その横でコルトが腕組みして立っている。背中に斧を背負っているのが、長柄が見えるのでわかる。
「精霊教会の、そのあたりでやめておけ」
「お前が小さき巨人と呼ばれる、コルトか?」
対して興味深そうでもなく、事務的な口調で確認する神官戦士に、コルトは「だったらどうする?」と質問を返す。
場の空気は今や氷点下、極寒の殺意の支配するところとなっていた。
沈黙の中で、神官戦士が自分の白い外套の襟元を整えた。
「こちらは二人やられているが、勉強したと思っておく」
コルトはその言葉には無言。ホークも、私もだ。他の傭兵たちも。
誰にともなく頷くと、神官戦士は自分の仲間の二人の襟首を引っ掴むと、ずるずると引きずってコルトの横を抜けた。
「私は助祭のルティアというものだ。よろしく」
そんな声が聞こえたが、コルトはほとんど無表情で、黙って彼を見下ろしていた。
鼻を鳴らして白い外套が屋外へ消えると、途端に食堂の空気が弛緩した。私も張り詰めていた集中を解いて、「すみませんでした」とコルトに頭を下げた。
気にするな、とやっと笑みを見せてコルトが調理場の方へ行く。食堂をめちゃくちゃにした謝罪に行ってくれたのだろう。
私もそれについて行きたかったけど、リツが心配だった。
傭兵たちが囲んでいるそこへ行くと、リツが仰向けに倒れている。
私が見ている前で手足が震えていたのが、ピタリと、止まった。
死んだかな。
誰かがそう言ったが、答える者はいない。
(続く)




