表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傭兵は命を散らす  作者: 和泉茉樹
第四部 地獄に向かい、地獄に消える
154/213

4-25 夢の中にしかない

      ◆



 向かい合って、思わず笑っていた。

「いつの間にか大きなったね」

 そう言うと、まあな、とリツも笑みを見せる。

 前は私とそれほど変わらなかった背丈が、今ではもう私の頭が彼の肩くらいで、彼は十分に長身と言える。

「そんな立派な具足と剣を揃えるなんて、だいぶ儲かっているようだし」

「全部、出世払いだよ。あとは、まぁ、善意の寄付というか」

 寄付、というのが何を意味するのか、と思っていると、横合いから歩いてくる男がいる。こちらもリツと同じほど長身で、驚くべき美貌で女性かと思うが男性だ。

 彼、イリューも私に気づいた。

「例の小娘か。生きていたようだな」

「お久しぶりです、イリューさん」

 イリューはどういうわけか、手に揚げ物の入った包みを持っており、手づかみで食べていた。

 いったいここで何をしているんだろう?

 そう思った私の心の内を読んだように「ちょっとした買い出しなんだよ」とリツが言った。そして彼がイリューに何かを言おうとしたが、亜人は「私一人で買い物ができないわけがあるまい」と憮然と言った。

「じゃあ、イリュー、俺はちょっとユナと話してから戻るよ」

「勝手にしろ」

 イリューは挨拶もなく背を向けて歩き去った。

「まあ、ちょっとは馴染んできたけど、まだつっけんどんなんだよ、あの人は」

 そんなことをリツは言うけど、私からすれば前よりも馴染みすぎるほどに馴染んでいる気がする。亜人があんなに親しげに人間相手に喋るのは珍しいことだ。

「食事は済んでいる? あれ? そこにいるのは、お連れの人?」

 おっと、リーカのことを忘れていた。

 私はリーカをリツに紹介し、リツをリーカに紹介した。

「どこかの有名な傭兵でしょうか、リツさんは」

 どこか緊張した様子でリーカが確認した内容は私を笑わせてくれた。リツも笑っている。

「別に有名でもないね。ただの見掛け倒しの傭兵だよ」

「そんなことはないと思いますけど」

「装備が立派なだけだよ。じゃあ、食事に行こう。ルッツェにも良い店が増えた」

 そう、昔、リツとルッツェで顔を合わせていたあの頃は、店なんてなかった。食事は食堂で食べるしかなかったのだ。

 リツが案内したのは店と言っても小さな店で、ほとんどの客は通りに出された卓に向かっている。

 店内に声をかけたリツが戻ってきて、空いている椅子に腰掛けた。隣にリーカ、向かいに私である。

「神鉄騎士団は人材が豊富みたいだな」

 時間潰しだろう、リツがリーカを眺めながらそんなことをいうと「そんなことありません」とリーカがしどろもどろで応じる。

「これでも後方を任せる人間が少なくて困っているのよ。うちは戦いが好きな奴ばっかりで」

 私が冗談にすると、リツは顎を撫でている。

「大所帯だから、仕方ないんじゃないかな。うちなんて、自分の面倒を自分で見ているよ。まぁ、いろんな伝手があるけどね」

「まだ人類を守り隊にいるんだよね。イリューさんも一緒だったし」

 そうそう、とリツが軽く頷く。

「大抵、イリューと一緒に動いているかな。いろんなところでちょっとした手伝いをする。それで日銭を稼いでいる感じだよ。だから本当のところ、武装を整えた時の借金がすごいことになっている」

「なんで剣を三本も背負っているわけ?」

 よく見れば腰に刀も帯びている。四本の刃物を同時に使うことはできないだろう。そんな技は聞いたこともない。

「一応ね、これでもファクトを使うようになったから、武器は予備が必要で」

「ファクト? えーっと、リライトだっけ? 違った?」

「違わないよ。リライトというファクトだ」

 何も知らないリーカが困惑している。質問しないのはさすがにリーカに常識があるからで、本来的にファクトについてつまびらかにするものは少ない。

「使いこなせるようになったの?」

「そこそこにね」

「例の、拳を強化するみたいに?」

 きょとんとした顔になり、魔獣を殴った時の、と私が補足すると、やっとリツにもわかったようだ。

「拳を強化したんじゃないんだけど、まぁ、あんな感じだね」

「例えば、剣で魔獣を倒せるようになったの?」

「もちろん」

 今度はリーカがきょとんとした顔をしていた。当たり前だ。はっきり言って何も知らなければ意味不明な会話である。

 そこへ料理が運ばれてきて、それは大きな土鍋で、卓の上で蓋が開かれると美味そうな匂いが広がった。豚肉と鶏肉、あとは野菜が煮込まれているようだ。

 さ、食おう、とリツが菜箸を手に取り、素早くリーカの分、私の分と取り分けた。

 豚肉は薄く切られていて、鶏肉は小さな塊になっている。

 食べながら私はリツに、ジュンのことを確認するべきか、ちょっと考えた。

 傭兵をやっていれば死ぬ者もいるし、大怪我で再起不能になる者もいる。もちろん、引退するものも。

 オー老人のことも気になる。

 あの頃、ほんの数年前の一時が、私の中ではどうやら特別らしかった。

 けど結局、何も聞くことはできなかった。料理はびっくりするほど美味しく、それを台無しにしたくなかった、と言えればいいけど、実際には私は怖かったんだと思う。

 あの時間、あの時代が完全に失われたことを、私はまだどこかで受け入れきれていないのだ。

 またあの輝きが戻ってくると信じたかった。

 どんな形にせよ。

 夢の中にしかないとしても、現実になると信じたい。

 食事の間は、ここ最近のルスター王国領内の戦場の状態の話題が多かった。とりあえずのところ人間たちが後退する理由はないようだけど、魔物が後退する理由もないだろう。

「魔物っていうのは、やっぱり普通じゃないよな。仲間が死んで、隣の奴が死んでも、まっすぐに向かってくる。知能がないわけじゃないのに、感情はない。何かが不自然だ」

 そうリツが言うと、「人間とは違いますから」とリーカが当たり前のことを口にする。

「ま、人間ではない敵、理解不能な敵じゃないと、こちらもやりづらいとは思うけどな。さすがに人間を殺すのは気がひけるし、相手が例えば愛情とか友情とかで繋がっていると、変な表現だが、申し訳ない」

「申し訳ないって、本気ですか?」

 リーカの思わずといった問いかけに、本気、本気、とリツは笑っている。

 土鍋の中にはいつの間にか汁だけが残っていて、計ったように店員がやってくるとそこに焼いた石を入れ、小麦粉から作ったらしい麺を入れた。慣れた様子でリツが鍋の中を菜箸でゆっくりとかき混ぜる。石のせいで鍋の汁は自然と煮立っていた。

「これから何か、予定とかあるの? 二人は」

 リツの方からそう言ってきたので、別にないよ、と答えると嬉しそうにリツが笑った。

「ちょっと稽古でもしようぜ。まぁ、食後に運動っていうのも、変な話だが」

 言いながらリツは煮えた麺を私たちの器に移動させ始めた。

 稽古か。

 懐かしい響きに、少し心が解けた気がした。



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ