表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

第2章:過ぎゆく季節の中で

 六月の雨が、古い瓦屋根を優しく叩いていた。梅雨の訪れと共に、鷹取岳陽たかとりがくようは湯川屋に居を移して二週間が経過していた。


 螢子は毎朝、日課として鷹取の部屋を訪れる。このところ体調を崩しがちな老作家だが、今朝は珍しく縁側に腰かけていた。


「おはようございます、先生」


 螢子が声をかけると、鷹取は穏やかな表情で振り返った。


「ああ、螢子さん。今朝は少し体が楽でねぇ。雨の音を聞きながら、昔のことを考えていたところだよ」


 鷹取の横顔には、どこか懐かしむような色があった。


「実はね、私の処女作『季節の終わりに』は、この旅館で書き上げたんだ」


 螢子は静かに鷹取の横に座った。老作家は遠い日の記憶を手繰り寄せるように、ゆっくりと言葉を紡いでいく。


「当時の私は二十六歳。世界中の誰からも認められず、それでも小説を書くことだけが生きる理由だった。そんな私を、君のお祖父様が温かく迎え入れてくれたんだ」


 五十年以上も前の話だ。螢子の祖父の代まで遡る思い出に、彼女は息を呑んだ。


「お祖父様の代からですか……」


「ああ。あの頃の私には宿代を払う金もなかった。それでも、お祖父様は『芸術家には温泉と時間が必要だ』と言って、快く長期滞在を許してくれた」


 鷹取は庭の苔を見つめながら続けた。


「人は何のために生まれ、何を残して死んでいくのか――私の小説は、いつもその問いと向き合ってきた。そして今、私自身がその答えを探す立場になった」


 その言葉に、深い意味が込められていることを螢子は感じ取った。


 その時、廊下を急ぐ足音が聞こえた。


「お嬢様!」


 きよが息を切らせて近づいてくる。


「神代様が、お見えになっています」


 螢子の心臓が、大きく跳ねた。

 神代一葉かみしろかずは――十年ぶりの再会となる幼なじみ。

 かつての恋人。そして、今は……。


「私、すぐに参ります」


 螢子が立ち上がると、鷹取が静かな声で告げた。


「人生とは、出会いと別れの連続なのかもしれないね」


 その言葉を胸に抱きながら、螢子は玄関へと向かった。


 神代一葉は、十年前と変わらない姿で佇んでいた。しかし、その目には疲れの色が濃く滲んでいる。


「ただいま、ほたる」


 幼い頃から、神代だけは螢子をそう呼んでいた。懐かしい響きに、胸が締め付けられる。


「お帰りなさい、かずは」


 二人は互いを見つめ、そして言葉を失った。十年の時の重みは、簡単には超えられないものなのかもしれない。


 応接室に通された神代は、窓の外の雨を見つめながら、自分の境遇を語り始めた。東京の出版社で働いていた彼は、過重労働が原因で心身を病み、退職を余儀なくされたという。


「都会での夢も、結局は幻だった」


 神代の声には、深い諦めが滲んでいる。


「でも、故郷に帰ってきてくれて、嬉しいわ」


 螢子の言葉に、神代は苦笑いを浮かべた。


「優しいね、相変わらず。でも、こんな敗残兵みたいな僕を、温かく迎えてくれる場所なんて、もう……」


「そんなことない!」


 螢子の声が、いつになく強く響いた。


「かずはは、私の大切な友達よ。それに、この湯川屋には、まだあなたの居場所があるわ」


「え……?」


「実は、フロントスタッフを探していたの。今までの経験を活かして、私たちの力になってくれない?」


 神代は驚いたように螢子を見つめた。そこには、かつての少女の面影と、現在の女将としての凛とした佇まいが重なっていた。


「……考えさせてもらえるかな」


 その日の夕暮れ時、螢子は一人で庭の手入れをしていた。雨は上がり、湿った空気が漂っている。


(お父様、私の判断は正しいのでしょうか……)


 鷹取の最後の願い。そして神代の帰郷。それは偶然なのか、それとも必然なのか。


 螢の光が、またひとつ、闇の中で瞬いた。螢子は思い出していた。幼い頃、神代と一緒に螢を追いかけたあの夏の日々を。命の儚さと、それでもなお美しく光り続けることの意味を。


 翌朝、神代から電話があった。


「考えました。僕にできることがあるなら、精一杯やらせてください」


 その言葉に、螢子は安堵の息を漏らした。しかし、それは新たな試練の始まりでもあった。なぜなら――。


「螢子さん」


 鷹取の声が、廊下に響く。


「すまない、今日は少し、具合が悪くて……」


 螢子は、駆けるように鷹取の部屋へ向かった。老作家の容態は、日に日に悪化していく。医師の予告通り、残された時間は確実に減っていくのだ。


 しかし、鷹取の目は今も輝きを失っていない。


「私ね、最後の小説を書こうと思うんです」


 その言葉に、螢子は息を呑んだ。


「ここで過ごした日々を、そして……命というものの本当の意味を」


 雨上がりの空が、少しずつ明るさを増していく。新しい一日が、また始まろうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ