表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/125

4     初めての魔法

 魔法書を貰った翌日から、魔法の練習が始まった。

 魔法使いになる為の、最低限の知識は教わった。問題は、魔法が使えるかどうかだ。当たり前だよね?魔法が使えない魔法使いって、何それ?おいしいの?状態ですよ。寧ろ、それは魔法使いじゃない。

 試験官兼指導員の母様の元、早速、魔法使いになれるかどうかの試験が始まった。


「じゃ、ヴェル。まずは魔力を感じれるかどうかを試します。」

「はい。母様。」

「体の力を抜いて、体の中に眠る力を感じてみて。」


 感じてみてって…説明が漠然とし過ぎてて分かんないよ。


「えっと、どうすればいいんですか?」

「そうねえ…。こう、目を体内に向けるような感じで体の中の力を感じるのよ。」


 うん、よしっ!全然分からん。って言うか、説明下手だな…母様。

 まあ、いい…。とりあえずはやってみよう…。

 力を抜く…そして、体内に目を向ける感じで…。瞑想するような感じかな?

 坊主が座禅を組んでいるように座って瞑想を開始する。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 出来ません…分かりません…。


「どうしたの?ヴェル。」


 期待に満ち満ちた微笑みで語りかける母マリア…。

 くっ…期待を裏切れない…。あれだけ『天才よ。凄い魔法使いになるわ。』と期待されて、出来ませんなんて言えない…。


「ちょっ、ちょっと横になってやってもいいですか?」

「ええ、いいわよ。」


 笑顔が怖い…。母様の期待を一身に受けてやるのが、こんなにもプレッシャーを感じるなんて…。まさかっ!ニュー○イプっ!母様はニュー○イプなのか!?


「どうしたの?ヴェル。」

「いっ、いえ…。」


 危ない危ない…。雑念が混じっちゃった。集中しないと…。

 一呼吸ついて、再挑戦だ。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ん?何だ?何、この違和感?これが、力か?

 体の中に熱く力強い血の流れのようなものを感じる。それは、体の中心から体外に流れ出でるような力の波動が感じられた。


「これが…魔力?」

「そうよっ!それが、魔力よ!流石は、ヴェルね!天才だわっ!」


 そう言って、母様は抱き着いてくる。俺の頭を母様の胸の中にがっしりと巻き付いて離れない。

 う~ん、柔らかくて気持ちがいいんだけど、この胸が自分の母親の胸だと思うと、何故か興奮しない…。


「ちょっと、母様。苦しいです。」

「ああ、ごめんなさい。嬉しくって、つい…。」


 ついじゃないよ…。正直、気持ちよくて嬉しいんだけど…何か虚しい気持ちになる。


「でも、流石はヴェルね。天才だわ。私でも魔力を感じるのに2年も掛かったんだから。」


 まじ?2年も掛かるの?それに比べたら、すぐ出来ちゃったよ…俺。


「あっ、あはは。出来ちゃいました。」

「流石、ヴェルね。私の息子だわ!」

「はい、母様。父様と母様の子供です。」

「違うわよ。わ・た・し・の息子だわ。」


 え?父様どこ行った?母様だけの息子ですか?…父様と母様って、仲悪かったっけ?

 もしや…これは夫婦の危機と言う奴では!?それは不味いぞ…。転生した先の家が、いきなり離婚の危機だなんて…。


「魔法の才能を持って産まれて来たんだもの、私の才能を受け継いだ私の息子だわ。」


 ああ、そう言う意味ね…。魔法の才能は母様譲りで、魔法の才能のない父様は除外されたと言う訳ですか…。何か、それはそれで悲しい…。


「ありがとうございます。母様。」

「ん、いい子ね。じゃ、次に行きましょうか。」

「はい。母様。」

「次は、魔力操作よ。」


 ウィンクをしながら可愛らしく答える母様。

 いや、似合ってて可愛いんだけど…もうちょっと考えてほしい。確か、20歳でしたよね?20歳の女性が3歳の息子にウィンクって…。


「ヴェル?何か失礼な事を考えてない?」


 ビシィっと世界が凍り付いた。

 エスパーかっ!?エスパーなのかっ!?何だこのプレッシャーは…やっぱり母様はニュー○イプ…。ってそんな事よりも母様が怖い。表情は笑顔なんだが、目が笑ってない…。まっ、不味い…。


「かっ、母様。大好き。」


 思わず、抱き着いちゃった。額からは冷や汗がダダ漏れだ。


「う~ん、可愛い。私も大好きよ。ヴェル。」


 抱きしめ返された。よかった…怒ってないみたいだ。助かった…。


「母様、ちょっと苦しいです。」

「ごめんなさい。ヴェルが可愛いから、ついね。」


 ついじゃないよ…助かったから、いいんだけどね…。それよりも、続きをはよっ!


「じゃ、魔力操作ね。感じた魔力を右手に集めてみてくれる?」

「はい。母様。」


 体内に感じた魔力を移動させるイメージをしてみた。すると、ぐぐぐっと右手に力が集まって行く感じが伝わってくる。特に右手には力を込めていないのに熱く、力が込められてるような感覚だ。

 すごい…何だ、この力は?力が沸いてくるようだ。


「すごい、すごい、すごい。すごいわ、ヴェル。完璧よ。」

「ありがとうございます。母様。」

「じゃ、次は魔法の基礎。水玉を作ってみましょうか。」

「はい。母様。」

「まずは魔力操作で集めた魔力を水をイメージして、こう唱えるのよ?」


 そう言って母様は、詠唱を始めた。


「清らかなる清流に住まう水の聖霊よ、我が言葉に耳を傾け力を分け与え給え、水玉ウォーターボール!」


 詠唱を唱え終わった母様の右手には、ソフトボールほどの小さな水の玉が出来ていた。

 すごい…これが、魔法か…。


「じゃ、やってみて。」

「はい。母様。」


 まずは、体内から魔力を集める。体内から沸き上がる力を、魔力操作を使って右手に集める。頭の中で水をイメージ…。

 イメージ…。イメージ…。イメージ…。


「清らかなる清流に住まう水の聖霊よ、我が言葉に耳を傾け力を分け与え給え、水玉ウォーターボール!」


 すると、右手の中に小さな水の塊がぽんっと浮かび上がった。

 やった!成功だ!これが、魔法…。これで、俺も魔法使いになれる!


「きゃー、すごいわ!ヴェル!天才よー!やっぱり、ヴェルは天才なのよー!」


 俺の魔法が成功した事を、子供のように興奮して燥ぎ回る母様。

 そして、何故、俺に抱き着く…。いや、柔らかくて気持ちいいんだけど…まあ、いいか。俺も嬉しいし…。


「ハァハァハァ、やりました。母様。」

「よくやったわ。ヴェル。疲れちゃったわね。今日は、このぐらいにして、魔法の練習は明日にしましょう。」


 え?これで終わり?まじで?


「あんまり無理をし過ぎて、魔力が枯渇したら気絶して大変な事になるわよ?だから、今日はもう、お終いね。」


 そうか、魔力が枯渇すれば気絶するのか。もし、これが戦場なら一環の終わりだな。だから、無理をしないと言う事か?自分の限界を知る必要があるな…。

 しかし…魔法の基礎、水玉1発で終わりか…。ひょっとして、俺の魔力総量は少ないのか?これでは、話にならないな。何とかして魔力総量を上げる方法がないか、模索してみるか。


「はい。母様。ありがとうございました。」

「じゃ、ヴェル。帰りましょう。」

「はい。母様。」


 母様と仲良く手を繋いで、帰宅した。

 何か、こう言うのっていいな。前世では、仲良く手を繋いで帰るって事はなかった気がする。…前世での両親は、元気にしているだろうか?俺が死んで、悲しい思いに打ちひしがれているのかもしれない…。それとも、治療費の工面をしなくてもよくなったから、苦しみから解放されて喜んでいるかもしれない。

 …分からないが、俺の事を最後まで生き抜いてほしいと願っていた両親だ。俺の事は忘れて、元気にやっていてほしいものだ。遠い異世界より、祈っています。


 その日、夕食の席で魔法の練習の成果を報告した母様は、かなり興奮していた。何度も天才だわとか目指せ!王宮筆頭魔法士と連呼していた。

 その様子を父様は引き気味に眺めつつも、喜んでくれていた。クーリエは終始、喜んでくれていた。『流石は奥様のご子息様です。』と言っていたが、そこに父様が含まれていないのは気にしないでおいた。

 その言葉に、父様は天井を見つめ、しょっぺぇなぁと零していた。その呟きに、そうですね…世知辛い世の中になりましたねと心の中で囁いておいた。

 あれ?なんだろう?今日のスープはしょっぱいな…。ああ、そうか…目から水が流れて入ったみたいだ…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ