表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/531

第五十七話 でーと?④

「キミたちは、かなりうまいね」

 多面指しをしている山井九段がおれたちのテーブルにきたときそう言った。


 部長は、角落ちのため、三間飛車戦法で、おれは2枚落ちのため、銀多伝戦法を採用した。おれたちは以前に駒落ち定跡を、かなり勉強したので、自信満々だ。今度、葵ちゃんとも駒落ちで指そう。


「もしかして、高柳の教え子さん?」

「はい、そうですけど……。山井先生は、高柳先生と知り合いなんですか?」

 いきなり、顧問の先生の名前がでてびっくりした。


「そうだよ。大学が一緒でね。席主さんと3人でいつもバカしてたんだ」

「そうなんですか」

「たまに、飲むと、キミたちの話題になってね。面白い教え子がふたりもいるとかなんとか」

「ちょっと、はずかしいですね」

 おれたちは、恐縮して赤くなる。


「じゃあ、おれも少し本気になっちゃうかな?」

「えっ」

「えっ」


 そう言って、山井九段が指した手は定跡外の一手だった。盤面がどんどん複雑化していく。


「これが、駒落ちの裏定跡」

 そう言って、クスっと笑う山井先生の顔は悪魔のように見えた……。


 ※


「ずいぶん、手荒い指導将棋をしてくれたみたいだな」

 おれは、山井に向かってそう言った。


「だって、そうじゃなくちゃ、おもしろくないじゃない」

 指導対局を終えて、リラックスしていた山井は、大学時代に戻った時のような口調に変わっていた。


「久しぶりだね。高柳」

「で、どうだった、おれの教え子たちは?」


「女の子の方。米山さんだっけ? 彼女は、おもしろいよ。まるで、高柳の大学時代を思い出すような将棋だ。得意戦法はきみと同じ振り飛車だし、受け将棋だし……。キミが入れ込むのもわかる。あれは、いい原石さ」

「佐藤のほうは? 男の方はどうだ?」

「ちょっと異質だね。アマチュアの短時間勝負だと、才能がわかりにくいかもしれないけど、いいものを持っている。《読みの深さ》ならたぶん誰よりも深い」

「よくわかってるな」

「そりゃあ、これでもプロだからね。それも最高段位だよ」

「ああ、知ってるよ」

「さすがは、初代プロ殺し」

 おれは、昔の称号には反応をしめさず続ける。


「久しぶりに、将棋でも指そう。うまいウィスキーを持ってきたんだ。3人で学生時代にもどってさ」

「そりゃあ、いい」


 ロックをいれたグラスが運ばれてきた。本当にサービスがいい将棋道場だ。



 バーボンウイスキーの独特なバニラな味わいが口に広がる。


―――――――――――――――――――

人物紹介


山井賢治九段……

プロ棋士。段位は、九段(最高位)

振り飛車党で、48歳。

A級11期、タイトル3期の記録を持つトッププロ。

別名「振り飛車党最高顧問」。高柳先生とは大学の同期で、よく遊んでいた。


高柳徹……

桂太たちの将棋部の顧問。

48歳。

山井九段とは、大学の同期で、すでにプロ入りしていた彼の練習相手を務めていた。

四間飛車を得意とし、大学時代はアマチュア大会で活躍。

アマチュア大会の好成績によって、プロの大会にも出場し、並み居るプロと互角の戦いをみせた。

別名「プロ殺し」、「池袋の殺し屋」。

就職を期に、第一線からは退き、ほぼ隠居状態だが……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ