表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

524/531

かな恵アフター(グランドフィナーレ)

―5年後―


 俺は高校を卒業し、大学まで卒業した。

 将棋が強い会社にスカウトされて、この春、ついに、俺は社会人になっていた。


 今でも、皆とは将棋でつながっている。


 さすがに、会う機会は減ったけど、仲間たちとたまにやるネット将棋は最高だ。

 そして、今では、この大会が俺たちの同窓会のような場所になっている。


<将棋アマチュア名人戦>


 住んでいる県の予選を勝ち進んだ俺たちは、自然とここで出会うことになっていた。

 大会の後に、みんなとやる打ち上げが、俺たちの同窓会……


「桂太君、決勝進出おめでとう!」

「ありがとうございます、香先輩! 今回は残念でしたね、ベスト8ですか」

「相変わらず、山田くんは強かったわ。でも、桂太君は、あの将棋廃人と高柳先生を叩き潰して、3年連続の決勝進出ね。さすがだわ」


「そういえば、文人は? 今年は仕事のせいで、予選に参加できなかったから、応援に来てくれているんですよね?」

「今、葵ちゃんと、お茶を買いに行ってもらっているの。噂をすれば……」


「おーい、桂太! 決勝進出おめでとう。これ、お祝いのお茶!」

「ペットボトルかよ!」

「そう言うなって! ほら、冷たいぞ!」

「ありがとう。決勝で飲ませてもらうわ」

「美月も悔しがっていたぞ、予選で桂太と同じ組とかついてないって」

「年々、組み合わせがきつくなっている気がする」


 そう言いながら、俺たちは高校時代に戻ったように笑い合う。

 文人も、相田さんとの交際は順調のようだ。


 香先輩は、親の会社の後継ぎ。

 文人も、なんとか仕事をしているらしい。今夜は愚痴り合いになるかもな。


「桂太せんぱーい! お久しぶりです!!」

「うお、葵ちゃん!! というか、この前会ったばかりじゃん」


 葵ちゃんは、大学4年生。来年は、大学院に進学するらしい。

 彼女は、家によく遊びに来ているから、会うのは1週間ぶりくらいなんだけどな。


「それよりも、決勝戦の相手、決まったようですよ? 山田さんが、今、投了しましたから」

「そっか、やっぱりな……」

「私も来年は負けませんよ、決勝で仇を討ってくださいね!」

「頑張るよ、じゃあ、行って来ます」


 俺はそう言って、決勝の舞台に向かった。


 ※


 少し早いが、俺は席について、気持ちを整えていた。

 3連覇をかけた頂き。

 重圧と緊張で手が震えた。


「随分、早いですね?」

 そして、彼女はやってきた。


「ああ、早く会いたかったからな」

「そんなおべっかを使っても、負けませんよ?」

「そりゃあ、そうだろうな。でも、お手柔らかにお願いします……」


 そして、俺たちは笑いあった。

 緊張感はどこかに消えていく。


 俺が先手だ。


「いきますよ、桂太さん?」


挿絵(By みてみん)


 ()()()は、いつものようにすさまじい初手を見せる。


「かな恵は、パックマンか……懐かしいな」

「はい、桂太さんと、私が初めて対局した時の戦法ですよ?」


 ここまで、言われたら、逃げるわけにはいかないよな。

 俺は、差し出された歩を勢いよく取った。


「そうこなくちゃ!」


 俺は、集中力を上げて、いつもの思考の世界に没入していく。

 きっと、彼女も同じだろう。


 彼女の左手薬指には銀色のリングが輝いている……(完)

これにて完結になります。

長い間、読んでいただきありがとうございました。

皆様に応援していただけたからこそ、完結させることでがきました。


たまに、番外編を更新する予定なので、そちらもお楽しみいただければ幸いです。

約2年間、幸せな時間でした!

本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 学生時代を一緒に生活していたメンバーと会えるというのは見ていていいものですね。 こうやって共通の趣味があって皆で集まれるといのは羨ましいです。 [気になる点] 彼女の指に付いているものは……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ