表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
427/531

第四百二十七話 切れ味

 私は先攻するために、嬉野流の居飛車を使う。たぶん、ここで彼女は飛車を振るはずだ。そうしなければ、一手差が大きく作用してしまうから。


 やっぱり、か。

 嬉野流向かい飛車。お互いに飛車が向き合う展開になる。


挿絵(By みてみん)


 飛車と銀が密集して、敵陣の攻撃に対してカウンターを狙う展開だ。最初に動いた方が負ける。だからこそ、お互いに神経質になって、陣形を強固なものにしていくことになる。


 じりじりとした神経戦。このような将棋はたぶん、私たちがはじめて指すもの。人類が今まで踏み入れていない盤面が、将棋においては無数に存在する。いくつもの危険な獣道を避けるために、過去の棋士は定跡を作った。それは、安全に終盤まで私たちを導いてくれるもの。


 でも、定跡から外れた獣道(やみ)は、まだまだ無数にある。そこはすぐに邪悪な獣に襲われる危険な場所。だから、みんな寄り付かない。安全な道を行きたがる。


 だけど、このスリルはたまらない。そして、危険な道を行かなければ、手にいれることができないものは確かにある。私がひとりで作ってきた道。その道を進んだからこそ、私は大切なひとたちと出会えた。


 大好きな人。決して努力を諦めない先輩。すごい才能をもっているのに気さくに話ができる女の子。そして、恋のライバル。


 私がこの道を進まなければ、もしかしたらみんなに出会えなかったのかもしれない。お父さんのことで、この未知にのめり込んだ目的のない迷子(わたし)が、迷って迷ってたどり着いたこの場所。もしかしたら、幻想かもしれない。他人から見たら、普通のことなのかもしれない。


 普通の青春になっただけで、どうしてそんなに喜んでいるの?

 そうバカにされたっていい。


 そう自惚(うぬぼ)れたっていいでしょ。いままで、闇の中で必死に抗ってきたんだから。

 将棋の楽しさもよくわからずに、呪いのような世界で、やっと見つけた光なんだから。


 この光を守るためなら、私は誰にも負けない。将棋の楽しさを教えてくれたみんなのために、今日だけは勝ちたい。気持ちだけでも負けたく、ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ