表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
393/531

第三百九十三話 殴り合い

 角換わり腰掛け銀の将棋を簡単に説明すると、殴り合い(切り合い)だ。

 最初は先手と後手どちらかが先攻することが多い。先行した方は、ある程度の手数攻め続ける。受けに回った方は、それに丁寧に対応しながら、(すき)を見つけてカウンターに移行し、お互いに殴り合い一手差勝ちを目指す戦いが発生するのだ。


 その戦い方には、無数の罠が仕組まれている。定跡が最も複雑化した情報(インフォメーション)モンスター。従来の人間が作り上げた定跡の上に、最新鋭のAIが考え、人間たちがカスタマイズした膨大な情報が上乗せされている。


 もはや全体像を語るためには、辞書のような本が何冊も必要になっている。

 俺たちの目の前にあるものは、人間とコンピュータが紡ぎだした情報量の怪物だ。


 しかし、将棋の神さまがいるとすれば、この膨大な情報量の中にたったひとつだけの真理(答え)を用意しているはずだ。

 有機物(人間)無機物(AI)も絶対的なそれを求めて、ひたすらにさまよい続けるのだ。

 たどり着かないとわかっていても、それに挑戦し続ける。

 それが将棋好きの悲しい(さが)だから。


 その真理に挑めば挑むほど、自分が無力だとわかってしまっても、それに打ちこみ続ける。

 俺が彼女を尊敬しているのは、そういうところだ。

 自分の才能の限界を痛感しているはずなのに、それを言い訳にすることなくひたむきに研究に没頭する。その結果が、名門"教育大付属"のレギュラーの座であり、最も重要な先鋒を任されていることだ。


 間違いなく、努力で才能を補完している。

 昔の俺は簡単にあきらめていた。でも、彼女はあきらめずに続けていた。

 ()()()()()()()


 俺は彼女側の人間になった。

 だから、もう何も恐れない。


 さあ、来い。

 俺は、憧れの人の攻撃を呼び込んだ。

 俺たちの部活の伝統の"受け潰し()"。

 受けきってやる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ