表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

256/531

第二百五十六話 それぞれの昼休み②

 私は、みんなとは合流しないで昼休みを一人で過ごした。

 葵ちゃんとは、次にぶつかる。そんな状況でお昼を一緒に食べられるほど、私は神経が太くない。

 ひとりでおにぎりを口に流し込んだ。さっき、コンビニで買っておいた鮭のおにぎり。味はよくわからなかった。緊張のせいだろうか。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()、お茶で流し込んだ。我ながら酷い状況だ。ここまで将棋で追い詰められているのははじめてだった。たぶん、()()()()()()()()()()


 私はあの天才に勝てるのだろうか。

 もしここで負けてしまったら、すべてを失ってしまうのではないか。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()……

 これを失ってしまったら、私には何が残るのだろうか。

 お父さんは、「将棋は勝つことが大事だ」といつも言っていた。それが私の頭で何度もリピートする。


 そして、葵ちゃんの将棋の棋譜が頭の中を覆っていく。圧倒的な終盤力で、強豪たちを蹂躙していく昨日の様子。味方ながら恐怖しか感じなかった。


 怖い。

 怖い、怖い。

 怖い、怖い、怖い。


 負けるのが怖い。将棋をするのが怖い。自分と向き合うのが怖い。

 そんな臆病な自分が、いちばん情けない。

 こんな状況だったら、兄さんが私の好意にきがつかないのも納得だ。私は全部から逃げているのだ。


 私の対局は、兄さんたちの対局が終わった後だ。

 まだ時間がある。

 なんとか気分を落ち着けなくてはいけない。


 だから、会いたかった。

 私の大好きなひとに……


 矛盾だとわかっている。情緒不安定すぎる。

 だからこそ、兄さんと話したかった。

 大好き、だから。


「かな恵?」

 兄さんの声が聞こえた。幻聴かもしれない。それでも私は振り返る。

 彼がいてくれることを信じて……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ