表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

242/531

第二百四十二話 崩壊

 俺の端攻めは、的確に幸田さんの陣形を粉砕した。

 端攻めによって、王の逃げ場所を遮断したら、飛車を横に大転回し、敵陣の右辺を圧倒する。

 端と中央に駒が集中していた幸田さんの陣地には、わずかな空間が発生していたのだった。これが俺が考えていた作戦だった。


挿絵(By みてみん)


 端の守備を疎かにしたら、そこから攻める。そして、必死に守る幸田さんの軍勢を左翼に集中させて、すき間ができた右翼を一蹴する。こうすることで、端からの逃走経路を遮断したまま、敵の陣地の半分を制圧できるのだ。


 まさに作戦勝ちであり、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 幸田さんは、すべてを悟って、目を閉じた。

 たしかに、まだ粘れる状況だが、たぶん幸田さんの美学はそれを許さない。

 今日初めて会った人だけど、俺はこの人を10年来の友人のように理解できていた。


 ()()()()()()()()()()()()()()()

 棋譜が残っていさえすれば、手に入りさえすれば、()()()()()()()()()()()()()()()()


「ありがとう、佐藤くん。高校()()()公式戦は、忘れられない思い出になったよ」

 幸田さんは、無言でそう言っていた。

 棋譜が、すべてを語ってくれる。


 だから、俺は将棋が好きなんだ。

 その人の本質が、盤上では隠すことができない棋譜という形で具現化する。それが真剣勝負であればあるほど、人の本質は浮かび上がるのだ。だから、かな恵とも部長とも葵ちゃんとも文人とも、この個人戦ではぶつかりたかった。


 そうすれば、言葉を超越した何かをみんなと共有できるのだから。


「こちらこそ、ありがとうございました」

 俺は、幸田さんにとどめを刺す。


 彼は満足したようにこう言ったのだ。

()()()()()」、と

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ