表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

241/531

第二百四十一話 陽動か本命か

 佐藤くんは、雀刺しの陣形を作りだして、俺の端を粉砕しようとしてきた。

 この動きは陽動か? 本命か?


 陽動であれば、端の攻撃に備えて陣形を作りださせて、後から薄くなった中央に軸足を移して突破してくるだろうし……

 本命であれば、早急に迎撃態勢を整えなくては、俺の端が食い破られて王の眼前に敵が迫ってくるパターンとなる。


 ()()()()()()()()()()()()()()()う。

 なかなか、この戦法に雀刺しを組み合わせることはしないのだ。銀で角の射程を邪魔してしまっているから、通常の雀刺しほどの攻撃力は望めないのだ。だから、これは陽動だろうと思う。慌てて、端を守ろうとすると、飛車を動かされて薄くなった中央を突破される。


 ならば、この陣形を維持して、相手の攻撃を待つ。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 だから、動くべきではない。

 俺が待機策の一手を指した瞬間、佐藤桂太は笑ったのだ。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()た。


 ※


 幸田さんは、この一手に悩んでいた。

 おそらく、俺の雀刺しの作戦が陽動か本命かを考えていたのだろう。

 その悩みすら、俺の研究手順なのだ。


 この形は、相手の動きを見て、次の一手を決める作戦なのだ。

 ()()()()()()()()()()()()()()()……

 ()()()()()()()()()()()()()()()()……


 様子を見ながら狙っていく作戦。

 つまりどちらを選んでも、俺の作戦勝ち。


 これを崩すには、お互いに切り合うのが正解だったのだ。

 俺は、相手の端を一気に食い破るべく駒を進めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ