表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

230/531

第二百三十話 父親②

「事件が起きたのは、かな恵が小学3年生になった時。子供の大きな大会に出てね。準決勝で負けてしまったの」

「はい」

「その時、かな恵はすごく落ちこんで、熱まで出してしまったのよ。”将棋を辞めたい”って言いだして。さすがの私たちも心配してね。父親も今まで厳しく言いすぎたと反省してたわ」

 尚子さんの目は、窓の外の月を見ていた。

 それは、遠い昔の記憶を思いだすためのまなざしで……


「あの人は、かな恵に謝ったのよ。いままで、大変な思いをさせてごめんな。本当に、将棋が辛かったら、辞めてもいいよって。でも、かな恵が欲しかった言葉は、そうじゃなかったのよ。かな恵がなんて言ったかわかる?」

「なんとなく」

 おれも、まだ短い期間だが、かな恵の兄になっていた。どんな性格か、少しはわかっているつもりだ。


「お父さんの馬鹿。死んじゃえって」

 やっぱりか。かな恵は不器用だから。本当は引き留めて欲しかったんだ。将棋だって、きつくても好きだから続けてきたんだ。大好きなお父さんから褒めてもらえるように……


「ドラマだったら、本当に陳腐な展開なんだけどね…… その後……」

 尚子さんは言葉を濁した。でも、言わなくてもその言葉の続きはわかった。本当に亡くなってしまったんだ。


「そして、かな恵はずっと将棋に(とら)われてしまっている、のよ」

「そうなんですか……」

「だからね、桂太くん。お兄ちゃんに、お願いがあるのよ」

「はい」

「かな恵の心の檻を壊してきて。将棋は苦しいものじゃないって、あの子に気づかせてあげて。情けないことに、母親じゃできないことなのよ。たぶん、あの人もできなかった。これをできるのは、世界であなただけ。だから、お願いね、()()()()()()?」

「もちろんです。大事な妹を、救ってきます」

「ありがとう。じゃあ、私も行くわ。ごめんね、大事な時に変なことを言っちゃったかしら?」

「そんなこと、ないです。むしろ、やる気がでました」

「よかった。じゃあ、おやすみ」

「はい、おやすみなさい」

 尚子さんは、部屋を出て……


「あっ、そうそう。さっきのおにいちゃんじゃなくて、()()()()()()()()()()()()、桂太くん?」

「なっ」

「おやすみー」

 

 どうして、いい話なのに、最後にぶち壊すんだあのひとは……


「がんばります」

 俺は静かにこころに誓った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ