表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

208/531

第二百八話 焦土

挿絵(By みてみん)


 この陣形は、穴熊に組む前に、山瀬さんが速攻をしかけることを明示している。

 一歩間違えれば、私の陣形はズタズタにされてしまい敗勢となる。ここは、()()()()()()の時だ。少しずつ、隙を見つけて陣形を整えるしかない。


 しかし、完璧にやったとしても、歩が何枚も損するのは確実だ。

 さすがは、県の中学王者。

 私より経験値が多いことを生かして、差をつける圧倒的な大局観(たいきょくかん)だ。


 かなり先までのイメージを作り出しているのがわかる指しまわし。

 じゃあ、私はどうしたらいい?

 経験値・定跡の知識では、完全に負けている。


「なら、読むしかない」

 私は時間を使いつつ、局面を必死に読んでいく。

 大差をつけられないように。なんとか、終盤まで勝負できる形に持っていくしかない。


 この巨人の後を必死についていく。

 それしかないのだ。


「腹が決まったようね? なら、おもしろくなりそう。()()()()()()()()()。源、さん?」

 彼女はおもちゃを壊してもいいと聞いた子供のように無垢(むく)で邪悪な顔になっていく。

 私は、()()()()なんかじゃない。

 

 細心の注意を払いながら、私は穴熊を完成させるべく、手を進めていく。

 こうするしか、考えが思い浮かばなかった。

 

 飛車と連動して、角と銀のコンビネーションで歩がやられる。

 飛車にやられた歩も合わせて、もう2枚も損している。

挿絵(By みてみん)


 このままだとズルズルいってしまう。

 負けたくない。負けるわけにはいかない。


 ※


「まずいわね」

「はい」

 おれと部長は、葵ちゃんの将棋を見ながら悩み続けた。


 この定跡は、プロがよく使っている「中飛車左穴熊」対策の形の一種だ。

 数年前から登場している形で、まだあまり定跡は整備されていない形。


 それをここまで完璧に指しこなすということは、それほどまで彼女は完璧に研究していることを意味する。中学王者、そして、名門高校に1年生ながらレギュラーを取った逸材。


 そのポテンシャルは、山田さんや部長と同等だと考えなくてはいけないだろう。

 葵ちゃんも同じくらい才能は有るけど……


 経験値の差はそう簡単には埋められない。


――――――――――――――――――――

用語解説

大局観……

細かい手順ではなく、将棋の大きな流れを読む能力。

指せば指すほど、その実力は磨かれていく。

プロは年をとれば、手順を読む能力が衰えるので、経験値で培った大局観で勝負しているとよく本に書かれている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ