表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/531

第十八話 原石

「じゃあ、桂太くんは、その女の子を見てあげて。妹ちゃんはわたしが相手になるからさ」

 部長はそう言ってテキパキと部員たちに指示を飛ばす。まるでなにごともなかったようだ。


 かな恵さんは……。

「ケイタクン、ドウシテ、シタノ、ナマエ?アレレーオカシイデスヨ。アアソウカ、泥棒ネコだ~」

 ちょっと壊れていた。


 おれは怖いので、近寄らず見学に来た女子を相手にする。


「よろしく。おれは、佐藤桂太。二年生。きみの名前は」

 ちょっと緊張している様子の新入生に自己紹介する。

「あっ、わたしは、源葵(みなもとあおい)です。一年生、あっ当たり前か。えーとっ」

 どうやらパニック気味らしい。


「じゃあ、源さん。簡単に将棋で遊んでみようか? 駒の動かし方とかわかる? 段位とかもってる?」

「おじいちゃんに教えてもらって、簡単に駒の動きくらいは……。でも、時々間違えるし……」

 なるほど、完全に初心者だ。なら、手合いは……。


「10枚落ちで遊ぼうか。間違えてもいいから、リラックスして遊ぼう」

「は、はい」


「10枚落ち」

挿絵(By みてみん)


 これは、上位者が歩と王だけで指すハンディ戦だ。これでも初心者は、ミスしてたまに上位者に負けるので、意外と白熱した将棋になる。


「これで、いいんですか?」

「うん、大丈夫。全力できてね」


 おれの脳内での設定では、源さんが前半で圧倒的に優位となり、中盤におれが粘り、最後にはおれが押し切られて負けるというのがシナリオだった。


「「おねがいします」」


 35手目。

 源さんのミスで、銀を手に入れて、おれがカウンターに成功。

 一気に形成が有利となる。


 徐々に駒を挽回していくも、やはりハンディが大きくて、おれの王様は15手詰めの危機的な状況を迎えた。


(よし、あとは誘導して、勝ってもらおう)


 おれが、次の手順を示そうとヒントを口にしかけた瞬間……


 すでに、源さんの手は動いていた……。


「なっ」

 おれは、思わず悲鳴をあげる。なぜならその彼女の手は、正解の手順とぴったりと一致していたのだから。


 おれは、王を逃がす。持ち駒は、歩だけだ。

挿絵(By みてみん)


 源さんは、頭を上下にゆらしながら、次の手を正確に指しこんでいく。


「▲2二歩成△4一玉▲4三龍△5一玉▲7三馬△6二歩▲5三龍△4一玉▲7四馬△6三歩▲4三龍△5一玉▲7三馬△6一玉▲4一龍」  


 そして、15手進めたのち、おれの王はみごとに討ち取られていた。いくら簡単な15手詰めでも、それをノーヒントで正確に答えを導き出すなんて……。


「やった。勝てた」

 源さんは、素直に喜んでいた。

「すごいね。最後のノーヒントって。ほとんど考えていなかったし」

「はい、なんか閃いちゃって。あとは無我夢中でした」

「ちなみに、詰将棋とかってやったことは?」

「ツメショウギ?」


 間違いない。彼女は天才だ。詰将棋も指し将棋も知らずに、あの終盤力。


「ちなみにクイズだけど、こういう局面だったらどうしてる?」


「こうこうこうこうです」

 5手・7手・9手と詰将棋をあざやかに正解していく彼女に、うすらさむさすらおぼえた。


「全問正解!」

「やった。将棋ってパズルみたいで楽しいですね」

「じゃ、じゃあ、部活に入ってみない。たぶん、キミには将棋の才能がある」

「えっ、本当ですか? 才能なんてはずかしいな~」

「間違いないよ。絶対にすごい才能だから、ねっ」

「わ、わかりました。あとで、入部届書きます」

 こうして、ひとりの新入部員が加わった。ダイヤの原石が……。


 ※

一方、そのころ別の席では……

「じゃあ、かな恵ちゃん。少し遊びましょう」

「はい、うちの兄がたいへんお世話になっているようで。今日はよろしくお願いします」

「そう、うちの桂太くん、かな恵ちゃんに迷惑かけてない?」

「うちの兄は、いつも紳士です。部長さんと違って」

「くす。かな恵ちゃんは、まだ子供だからしかたないわね~」 

 女の戦いが繰り広げられていた……。


――――――――――――――――――――――

登場人物紹介

源葵

高校一年生、15才。

かな恵のクラスメイト。

祖父と父親が、将棋好きなのため、共通の話題になればと思い部活見学に参加。

将棋は、駒の動きがわかる程度の初心者だが、詰将棋や終盤に関しては天才的な才能をもつ。

趣味はパズルゲームと数学で、特に数学はすでに高校レベルを超えている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ