表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/531

第百四十八話 前日

明日から2週間ほど更新頻度を、1日1回にさせていただきます。

申し訳ございませんm(__)m

「じゃあ、みんな、ついに明日から大会がはじまるわ。全力で悔いなく大会を終えられるようにしてね」

 部長が、部活の終わりにみんなに訓示をする。ついに明日、すべてがはじまる。


 初日が団体戦で、2日目が個人戦だ。

 団体戦のおれたちは、去年の成績が考慮されて決勝トーナメントから登場するシード扱いだ。昨年度の優勝校であり、個人戦の優勝者でもある山田さんを要する千城高校とは、順当にいけば決勝でぶつかる。


「去年のリベンジを目指して、がんばりましょう」

 おれたちの高校は、去年準決勝で千城高校に3-2で惜敗した。そのリベンジを目指して、いままで頑張ってきたのだ。


「そして、次の日が個人戦よ。私と桂太くんはシードになっているから2回戦から登場。ほかの人は1回戦からだからがんばってね。まずは、全国大会出場できる準決勝ベスト4を目指してがんばりましょう」

 部長は、やはりというべきか、さすがはというべきか、前回準優勝者のため第2シードになっていた。間違いなく山田さんと並ぶ優勝候補筆頭の位置にいる。おれは、部長とは別の山の第5シード。準々決勝で、千城高校の二番手である第4シード沢城さんとぶつかり合う。そして、それに勝てば、王者の第1シード山田さんと激突だ。去年の準々決勝のリベンジをするためにおれは燃えていた。


 ほかのメンバーは、文人がまさかの3回戦で第1シードの山田さんと当たるとわかって落ちこんでいた。


「おれって、本当にくじ運ない」

 そうぼやき続けていた。まあ、最近は吹っ切れてきたのか……


「まあ、まだ始まっていないしな。なんとかなるかもしれない」

 そう言って、あっけらかんとしはじめている。よい兆候だ。本当に文人は最近いい意味で変わってきている。


 かな恵は、部長と同じ山になった。もしふたりが勝ち進めば、準決勝で相まみえることとなる。ふたりのことをよく知っているおれとしては、そうなって欲しいような、欲しくないような複雑な気持ちだ。


 そして、葵ちゃんは……

 かな恵の近所に配置されて、2回戦で、第3シードの片山さんと戦う組み合わせだ。本人はちょっと落ち込んでいたが、おれはかなり楽観していた。それに勝てれば、準々決勝でかな恵と、準決勝で部長と戦うこととなる。そして、その可能性はとても高い。


 たぶん、次の週末……

 アマチュア将棋界は、葵ちゃんの存在を知るはずだ。おれのなかでは、すでに山田さん・部長に続く優勝候補グループに彼女の名前が存在していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ