表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

138/531

第百三十八話 黒幕

 キャラに似合わない真面目なアドバイスをしてしまったな。俺は、そうこころのなかで苦笑しながら文人君を見送った。彼が壁にぶつかるのは時間の問題だと思っていた。だからこそ、おれは江戸時代の将棋の定跡を研究し、アマ強豪がよく使うと言われていた宿を、合宿の宿に指定し、その江戸の定跡を使って圧勝した。もう、表舞台に出るつもりはないのにな…… これも給料のうちだと考えて、おれは珍しくがんばってしまった。


「さてと、俺も帰るかな?」

 嘘の残業も終わったことだし…… 荷物をカバンにつめる。しかし、職員室の扉が開いた。こんな時は、きっと彼女だ。


「先生、わたしと遊びませんか?」

「おい、そのセリフはやめてくれ。まじで、シャレにならない」

「そう言って、逃げるつもりでしょ? センセ?」

「わかったよ。一局、遊んであげるよ。米山」

 声の主は、俺が顧問をしている部活の部長だった。


「やったー」

「ちなみに、手合いは?」

「平手で」

「相変わらず、強気だな」

 おれは苦笑いしてしまう。たしかに、現役を退いたとはいえ、おれは元「プロ殺し」のアマチュア名人。いくら、米山が全国クラスの実力とはいえ、それはまだ高校生レベルの全国だ。おれの足元にも及ばない。だが、彼女は何回負かしても、負かしても、勝負を挑み続けてきた。将棋と同じで粘り強すぎる。


 ひとりだけ、プロ以外の高校生のなかで、俺と戦える人間はいるけどな。まあ、あいつは例外だ。あれは、高校生じゃなくて、単なる怪物なのだから。いや、機械とでもいうべきだろうか。


「センセ、キャラ崩壊してましたよね」

「キミに言われたくないよ」

「え~」

「だって、葵ちゃんと桂太くんが、ガチ将棋を戦うように仕組んだのはキミなんだろう?」

「……」

「無言のイエスか」

「知ってるくせに」

「まあね。キミの親御さんのつながりから、葵ちゃんのお爺さんをけしかけたとかね」

「……」

「都合が悪くなると、まったく」

 どうやら、図星らしい。あの二人の才能を、わざとぶつけるために、裏工作をしていたようだな。


「どうして、ライバルをわざと強くしているんだ? あのふたりを強くすると、いつか足元をすくわれるぞ」

「それが、わたしの望みです」

 きゅうに、真面目な口調になる彼女を見て、俺は少しおかしくなった。そうだな、まだ高校生だもんな。この青々しい感じは、少しだけむずがゆい。


 俺たちは、駒を並び終えた。

 あいさつと同時に、お互いに角道を開け合ったのだ。戦法は決まっている。「相振り飛車」だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ