表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/531

第一話 邂逅

 おれは、佐藤桂太(さとうけいた)

 今年、高校二年になった男子だ。趣味は将棋で、特技も将棋、部活も将棋部。

 母さんが小さいころに亡くなって、おれは父さんと二人暮らしだ。


「遊び相手もいなくてさびしいだろうから」と小学生時代に父さんから将棋を教えてもらい、熱中した。今ではアマチュア三段。去年の新人戦では、県大会ベスト8まで進出できた。自分で言うのもなんだが、将棋部のホープと言われているのだ。だから、期待にこたえたい。そんな理由で将棋漬けの灰色な高校生活を送っている。


 布団から起き上がる。

 カーテンを開けて、窓から外を眺めると、近所の公園から桜の花びらが舞っていた。もうすぐ、春休みも終わってしまう。


 そんな感傷的な気分になりつつも、友だちと遊ぶわけでも、予定があるわけでもない。

 今日は部活も休みなので、一日中家にいる予定だ。でも、おれは今日を楽しみにしていた。


「よし、やるか!」

 おれは、顔を洗って、台所から食パンを数枚拝借すると、すぐさまデスクトップパソコンの前に駆け込んだ。すぐさま、それを起動させる。


「いまどき、高校生がパソコン?」とか言われてしまうかもしれない。たしかに、将棋で遊ぶだけならスマホやタブレットでもいい。しかし、パソコンは将棋好きには必須アイテムなのだ。高校入学祝いに父さんにねだって、高スペックパソコンと勉強用の将棋ソフトを買ってもらった。このパソコンのハードディスクには数千ものプロの棋譜とおれの実戦譜、詰将棋や将棋本の電子データが入っている。おれの宝物だ。


 起動時間すら惜しい。パスワードを高速で入力すると、おれはすぐさまブラウザを立ち上げた。

 そして、お気に入りのサイトを開く。


 開いたサイトは、「()()()()()()

 インターネット黎明期からある老舗の将棋サイトだ。ここでは、プロや全国大会優勝経験をもつアマチュアから、コマの動きをおぼえたばかりの初心者・ネズミ将棋という初心者用AIなど幅広い相手と戦うことができる。おれも10年以上使っている。

 予定がない日は、いつもここに入りびたっているのだ。


「今日は、昼までに5局はやりたいなっ」

 そう言いつつ、早速対戦相手とマッチングした……。


 ※


「よし、3連勝!」

 今日は、とても調子が良い。おれの居飛車(いびしゃ)は絶好調だった。

 1戦目は、おれとほぼ同等の実力をもつ相手だった。

 矢倉(やぐら)という盤面全体で戦う総力戦にもちこまれたおれは守勢に立つも、相手のミスを誘発させて逆転勝ち。おれの得意な流れとなった。


 2戦目は、vs四間飛車。

 カウンターを狙ってくる相手を、抑え込んで完勝した。


 3戦目は、横歩取(よこふと)り。

 案の定、乱戦になったが、本に書いてあった手順となり圧勝した。


 全部、得意の守備を生かしての勝利だった。こういう自分の持ち味がでる戦いはとても嬉しい。

 ポイントもどんどん上がっていく。


「夏の大会までに、四段になれちゃうかもな……」

 そんな風に調子に乗っていた。四段なら、県大会の優勝だって狙えるかもしれない。去年の新人戦準々決勝で敗けたあいつにリベンジして今度こそは……。


 そんな夢まで見ていた。

 最高の休日だった。

 そう、ここまでは……。


『新しい対戦相手とマッチングしました』

 パソコンの画面は、おれにそう告げた。


「やってやるぜ」

 おれはチャットであいさつし、歩を動かした。

 対局がはじまった。


「えーっと、お相手は<kana kana>さんか。はじめて戦う人だな。女子みたいなハンドルだけど、きっと男だろう。このポイントだと、おれと同じアマチュア三段だな」

 プロフィールを見ながら、相手の初手を待つ。将棋界に、女性は貴重だ。だからなのか、みんな女性みたいなハンドルをつける男も多い。俗に言う「()()()」さんだ。おれも以前、一本釣りされてしまったことが……。


「なっ!?」

 おれは、相手の初手を見て驚愕する。バカな考えは吹き飛んでしまった。そこには、驚くべき一手が記されていた。


後手、4四歩(ありえない)」と……。


――――――――――――――――――――――――――――

人物紹介


佐藤桂太

……主人公。16歳、高校二年生。幼少期から将棋にはまり、アマチュア三段の腕前となる。居飛車(飛車を初期位置からあまり動かさずに、縦の攻めをおこなう)党で、正統派な将棋を好む。防御重視の棋風。自分の陣地を防御で固めるよりも、相手の自由度を奪う厚みを築くことが多い。

得意戦法は、矢倉や対振り持久戦。



用語解説

アマチュア段位……

一般的な最高位は六段。


六段→アマチュア全国大会の優勝者クラス

五段→全国大会の準優勝者クラス

四段→県の代表者レベル

三段→県大会上位クラス(桂太)

二段→県大会予選突破レベル


ブックマークや感想等お気軽にお願い致します。

とても励みになります!

累計PVが45万を突破しました。本当にありがとうございますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ぱ、パックマン(戦法)かな!? △3四歩じゃなく△4四歩ならミスクリックの可能性も……とはいえ、最近(2020年5月)プロでも雁木囲いにするつもりが△4四歩に喰らいつかれたことで話題になり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ