表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

第3話 へっぽこ殺人事件

 空から箒に乗って舞い降りた妖女は、長髪を風に揺らし、ついでに胸のファスナーから覗く巨乳も揺らした。

ライダースーツとドレスを組み合わせたような姿。魔女プラス走り屋だ。

妖女が降り立ったのはルーファス宅の前。ノックもせずに玄関をそっと開ける。

 家の中に不法侵入して、普通の歩き方なのに足音を立てていない。まるで猫足だ。

 ふと、足を止めて妖女はニヤリとした。

 物陰から妖女は見た。

 部屋の中では、ハルカが顔に焦りの色を走らせていた。猛ダッシュだ。

 ハルカの視線の先に転がるマナモノはルーファス。ピクリともしていない。

「……死んだふり、死んだふりしてるんでしょ!」

 被害者はルーファス、犯人はハルカ、凶器は分厚い魔導書。

「不可抗力だし、無実だし、ねえ返事しなさいよ!」

 ハルカは床に両膝を付き、ルーファスの身体を揺さぶった。

「起きて、ほら名前……そうルーファス、ルーファス起きて!」

 返事がない。気を失っているようだ。

 焦りに焦ってハルカはルーファスの上半身を起こし、肩をガシッと掴んでルーファスの身体を揺さぶる。

 ブルブル、ブルブル局地地震に襲われるルーファス。首がガックンガックン揺れている……骨折れてませんか?

「返事しろってばバカ、死ね! ……死んじゃダメだ、生きて!」

 ハルカは思う。

「(殺っちゃったかも……ショック!)」

 ハルカ大ショック!

 そんな光景をずっと影から見守っている謎の妖女。人の秘密を見てしまったときの優越感。そんな艶やかな笑みを浮かべている。

 ハルカは誰かに見られているとも知らず、絶望感ですーっと身体から力が抜け、支えを失ったルーファスの身体が床に転がった。

 ゴン!

 床に後頭部強打。

「(……殺っちゃった)」

 灰色の世界が辺りを包む。

 ハルカはまばたきすらせず、首だけをゆっくりと機械的に動かし、床に転がるルーファスを見下ろした。

「……るーふぁす……生キテル?」

 ハルカの呼びかけに対して、返事がない……ただの屍のようだ。

「あああぁぁぁッ! 殺っちゃった!」

 叫びながらハルカの脳内がフル回転。

「どうしよう、どうする、なにが!?」

いつ(When)

「今日!」

どこで(Where)

「この家!」

誰が(Who)

「アタシが!」

なにを(What)

「ルーファスを殺した!」

なぜ(Why)

「不可抗力で!」

どのようにして(How)

「分厚い魔導書で殴打!」

なんてこったい!(Oh my God!)

 ハルカは完全にパニクっていた。

「(どうするアタシ……!?)」

 選択肢のカードが出るわけもなく、困り果てるハルカ。

 しかし、ここでピカーンと脳細胞が、ハルカ的に完璧な作戦を考え出した。

 作戦はこうだ。


1.まずハルカちゃんは物置に行きます。

2.そこでスコップを見つけ出して庭に行きます。

3.庭についたら大人がひとり入れる穴を掘ります。

4.掘った穴に先ほど殺害してしまったナマモノを投げ入れましょう。

5.そしたら、土をかぶせてあげましょう。

6.作業を終えたら、手を綺麗に洗い、凶器の魔導書を焼き捨てて証拠隠滅しましょう。

7.全部の過程を終わらしたら、何食わぬ顔をして紅茶でも飲んで一休みしましょう。


「か、完璧!」

 ぎゅっと拳を握り締め、ハルカは眼を輝かせると、さっそく作戦実行に移った。

 まずはスコップの入手だが、これは案外簡単に見つかった。

 次は被害者Rの移動だ。

 身動き一つしないRの足首をガシッとつかみ、ハルカは力いっぱい気持ちいっぱいいいぱい、とにかく強引にRの身体を引きずった。

「……重いし」

 そのまま廊下を進もうとすると、ハルカの手に伝わる振動と、鈍い音が聴こえてきたけど、気にしない、気にしない。だって相手は死んでるんだから、エヘッ♪

「にゃはは、早く穴掘んなきゃ」

 先を急ぐハルカの真後ろで人の気配がいた。ルーファスではない、別の気配だ。

《見たぞ……ふふふふっ》

 低い女性の声に心臓が飛び出るくらい驚き、ハルカはすぐに真後ろを振り向く。

「誰っ?」

《貴様なに者だ?》

 黒髪の妖女は手に箒を持って、蒼白いかに浮かぶ唇で艶笑している。

 その姿を見てハルカは思った。

 箒を持ったミステリアスな女性は――。

「家政婦さん!」

 家政婦は見た。いや、見られた。

 ルーファスを運ぼうとしているところ、そして5W1Hによる犯行自白。

 全てを知られてしまった。

 なんてことより、ハルカは別のことで、もっとパニクっていた。

 ――言葉がわかんない!

 そう、相手の言葉がなにがなんだかサッパリなのだ。

「ふぅーあーゆぅー?」

《なにを言っているのだこの娘は》

「日本語は通じますかぁ?(ぜんぜん通じてないかも)」

《ふむ、言葉がわらぬようだな。仕方ない》

 謎の妖女はハルカの傍らに近づくと、そのまま顔をハルカの耳とに近づいた。

 艶やかな妖女の唇から、熱い吐息がハルカの耳に吹きかけられる。

「はぅ」

 敏感な部分を刺激され、膝がガクンとなったハルカの身体をすぐさま妖女が支え、そのまま顔と顔が重なる。

 ぶちゅ〜っ!?

 女性の濃厚なちゅーがハルカの唇に覆いかぶさった。

 唇を奪われたハルカは驚き、妖女の身体を突き飛ばして、唇を拭って後退りをした。

「にゃ、にゃにするの、変態!」

「術をかけただけだ案ずるな、妾にそっちの趣味はない」

「あっ、えっ、言葉がわかる!」

「だから術をかけたと言ったであろう(この娘、頭が弱いな……ふふっ)」

 実はあの熱い吐息は言語を理解できるように、キスは言語を話せるようにする術だったのだ。

 まだまだキスの動揺を隠せないハルカ。顔を真っ赤にしながら、うつむき加減でクチビル泥棒に尋ねる。

「アンタ……アナタ誰?」

「人の名を尋ねるときは、自分の名を先に名乗れ。だがな、妾から乗ってやらないこともない。妾の名はカーシャ」

「……カーシャ。アタシの名前はハルカ」

「おまえ、ルーファスの彼女か?(ま、まさか、へっぽこ魔導士に彼女ができる……なんてな、ふふっ)」

「ち、違うし! てゆーか、ルーファスが急に倒れちゃって、んでアタシはこれから病院に連れて行こうかなって(埋めようとしてたなんて口が裂けても言えない)」

「案ずるな、弱っているが生命反応が視える。放置しておけば、そのうち意識を取り戻すだろう。それよりもだ」

 カーシャが音もなく動き、ハルカの眼前まで迫った。音はないが巨乳は揺れる。

「おまえ、なぜルーファスの家にいる?(ついに女に飢えたルーファスが少女拉致監禁か?)」

「間違って召喚されたらしくって(アタシもよくわかんないけど)」

「(さすがはルーファス、間違って召喚か)それで、どこから来たのだ?」

 この質問にハルカは少し戸惑ったが、正直に答えることにした。

「……アースから、かも」

「アースからだと!?(……のはずがないな。ただのパンク姿の不良娘だ)」

「だから、かもって言ってんじゃん」

「アースからというのは嘘だな。おまえは頭の可笑しい妄想癖のある娘だ(そうとしか考えられない)」

「アタシのことバカにしてんの!」

「しているが、そんなことは妾にとってはどうでもよいことだ。おまえがこの辺りの者ではないのは、見ればすぐにわかる。それだけが事実だ」

「てゆーか、家に帰りたいんだけどー。帰り方がわからなくて困ってたり」

「……ふふふ、おまえが本当はどこから来たかは知らぬが、妾もおまえが帰れるよう協力しよう(ルーファスがまたおもしろいことをしてくれたようだな。アースから来た娘、成り行きを見なければ損だな……ふふっ)」

 妖艶な笑みを浮かべたカーシャは内心ウキウキ気分でだった。ルーファスの近くにいれば、人生に退屈せずに過ごせる。それがカーシャの持論だった。

 未だ床で気を失っているルーファスの腹に、カーシャの強烈な蹴りが炸裂した。

「ぐっ!」

「起きろルーファス魔導学院に行くぞ」

 腹を押さえて床でもがくルーファス。脳が活性化する前にカーシャが襟首を掴み、そのまま無理やり立たせた。

 状況の把握できないルーファスが喚く。

「腹を蹴ったのカーシャだろ!」

「そんなことはどうでもいい。それよりも、まずはお茶と菓子を出せ」

「はぁ?」

「一休みしてからクラウス魔導学院に行くぞ」

「はぁ?」

「ハルカのためだ。魔導のことなら、まずはあそこに行くのがいいだろう」

「はぁ?」

「とにかくまずは妾に茶を出せ」

「はい、わかりました」

 キッチンに向かおうしたルーファスがクルッと反転。

「ちょっと待ってよ、今から魔導学院に行くって、夜だよ?」

「うむ、それはそうだな」

 納得して頷いたカーシャは、ハルカの腕をガシっと掴んだ。

「ではこの娘を借りていくぞ」

 なにがなんだかハルカは目を白黒だ。

「なんで、なに、意味不明!」

「いいから来い、ふふ」

 不敵な笑みを浮かべてカーシャはハルカを連れ去った。

 部屋の残されたルーファスがボソリ。

「……カーシャなにしに来たの?」

 お茶も飲まずに帰って行ったカーシャ。

 部屋は嵐が過ぎ去ったように静けさに包まれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ