【異世界】5000人の街にはどれぐらいメシが必要なの?【計算してみた】
はいどうも。I/Oです。
みなさん飯食ってますか?
食ってますよね。当然ですね。
異世界の話を書くときに街とか村とか作るじゃないですか。
その時にメシの事考えてます?
今回は人口5000人の街に対して食料がどれぐらい必要で、それにはどれぐらいの広さの畑が必要かってのを計算したいと思います。
まぁ、話を作る時にそこまで厳密な計算は必要ないんですけども、だいたいこれぐらいの畑が必要なんだなーとイメージできれば描写のディテールにも魂が宿るってものです。
ではまず、成人男性一人分の食料を計算したいと思います。
成人男性の1日のメシ
カロリー 2600kcal
炭水化物 375g
脂質 70g
タンパク質 60g
こんな感じです。
ちなみに現代の数値での換算なのでかなりいいメシ食ってるものと考えていいと思います。
この数字を満たすための食料がどれぐらいかというと
ジャガイモ 800g
豆 100g
鶏肉 400g
だいたいこんなもんです。結構イモ必要ですね。
ちなみにカロリー的に考えると牛で鶏の1.5倍、豚で1.8倍ぐらいです。
豚さん優秀です。
そして1年間の消費量がこちら。
ジャガイモ 292kg
豆 36.5g
鶏肉 146kg
さらにこれが5000人になると
ジャガイモ 1460トン
豆 182.5トン
鶏肉 730トン
単位がすごい事になりました。もはや想像できません。
おおよその必要量がわかったところで作付面積の計算に移ります。
ジャガイモの10a(約31m四方)あたりの年間収穫量は2トン(2回収穫)、大豆は乾燥重量で140kg程度だそうです。(現在の技術での収穫量)
それで計算すると、ジャガイモの畑は7300a、大豆は13035a必要になります。100m四方の畑は100a(=1ha)なので、ジャガイモは100m四方の畑が73枚、大豆は130枚ちょっと必要という事になります。
面積の合計200haは2平方kmになるので、約1.4km四方。
地平線までは広がらないけど「視界いっぱいに広がる」とか「広大な」とか「辺り一面」という表現が使えるぐらいには広いと思われます。
技術が足りない補正とか連作障害補正とかはおのおので設定してください。
一応ジャガイモの注意点として、種まきとか収穫の労働力は小麦などより多く必要なので、収穫の際には外部から人を集める必要があると思います。
一方鶏ですが、1羽の重さを2.5kgとして、肉の量は1.3kgぐらいらしいです。
730トンに必要な鶏の数は56万羽。1日当たり1534羽になります。
養鶏の場合、1枠で年に6回ほど畜養できるので枠数で言うと93500ぐらい。
鶏を500羽飼う養鶏農家が187軒必要ですね。
ちなみにエサに必要な作付面積は計算していません。
トウモロコシあたりを植えるといいと思います。(10aあたり可食部1トン程度)
いかがでしたでしょうか。
5000人の街に必要な食料の量がイメージできましたでしょうか。
参考になるような、ならないような感じかと思いますが、「5000人が食うには大きい畑が200枚と鶏がたくさん必要だよ!」って事が伝わればいいかなと思います。
もともと自分の作品のために調べたわけですが、畑と比較すると肉の安定供給って大変なんだなって計算しながら感じました。
そりゃ魔物の肉も食べますわな。
皆さんも作品を作る際には魔物の肉を貴重なタンパク源として扱ってあげてください。
環境次第では熊や狼の肉も喜ばれる気がします。
それでは今回のレポートはここまでにしたいと思います。
皆様、よい執筆ライフをお過ごしください!
ジャガイモは豆の8倍必要なのに作付面積が豆の半分っておかしくね?
と思われるかもしれませんが、それだけジャガイモが優秀な作物だからです。
ジャガイモの有無でその世界の人口が変わると言われるほどです。
ジャガイモは収穫重量は多いもののその7割は水分なので、カロリーベースで計算すると400gで小麦や白米の100g分に相当しますが、仮に小麦の生産量が現代の最高値に近い10aあたり400kgとしてもジャガイモはその120%ぐらいのカロリーを叩き出します。
運搬には不向きですが、ジャガイモはすごいのです。
ちなみに蕎麦もカロリー的には優秀ですが、農地効率がよくないのでメインの穀物になることは基本的にないようです。蕎麦は畑が作れない場所、野菜が育たない土地でも短期間で育つのが長所であって、普通の畑ならジャガイモ植えとけってなります。
――――――――
10aの大きさの数字を間違えていたので修正しました。
必要総面積の計算も間違えてたので修正しました。
――――――――
養鶏場の数を一桁間違えていたので修正しました。
無理じゃねこれ・・・鶏めっちゃご馳走やん・・・