表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

青春ブラックホール


 過ごしやすい季節はすぐに終わりを告げ、茹だるような暑さを感じさせる夏がやってきた。ということは、つまり、みんなが楽しみにしている夏休みが始まるということ。明日から学校に来なくていいのだと言われても、まだあまり実感が湧かないでいた。


 多分夏休みが始まっても、一週間ぐらいはいつもと同じ時間に目が覚めて、二度寝をすることになるのだろう。ちゃんと起きてからは図書館にでも出かけて、特に予定がなければそのまま勉強し続ける未来が見えている。


 だって、特にどこかに出かける予定もないしなぁ。毎年変わらない、面白みに欠ける夏休みだ。そんなことをぼーっと考えていると、SHRが終わっていた。



 「起立、礼」

 「ありがとうございました」

 「はい、じゃあ、みんな始業式に元気な顔を見せてください」



 一学期最後の号令を済ませると、桃ちゃん先生に挨拶して、部活組が一目散に教室を出ていく。今日は授業が午前中までだから、早くお弁当を食べて、少しでも自主練の時間を増やすのだと螺良が言っていた。何かにかけるその熱意が羨ましい。青春してるなぁ、なんて同い年とは思えない他人事。


 ……あ、でも、そっか。

 はたと気づく。何となくタイミングがなくて、三枝とは連絡先を交換していないから、次の登校日まで会えないんだ。もちろん、クラスのグループには俺も三枝も参加しているけれど、そこから勝手に連絡先を追加するのは気が引ける。


 なんとなく隣に視線を送ると、こちらをじいっと見つめる三枝と目が合った。連絡先、聞いてみようか。そう思ったけれど、心の中で突如芽生えた感情に蓋をして立ち上がる。



 「じゃあね」



 お弁当も何も持ってきていないから、今日はまっすぐ帰る予定だった。きっと、部活に入っていない三枝も同じ。さっきから胸の奥がチクチクと痛むけれど、それには気づかないフリをして俺は教室を後にした。


 いつもよりもずっとのろのろした足取り。名残惜しいっていうのが行動に出ていて笑ってしまう。だって、毎日のように顔を合わせていた相手に一ヶ月以上会えなくなるのだ。特定の誰かに会えなくなるのを、こんなに寂しいと思うようになるなんて。三枝に出会うまでは知らなかった自分に驚きすら感じている。


 積み重なるモヤモヤは更に足取りを重くして、いつもの倍かけてたどり着いた下駄箱で大きなため息を吐き出した。すると、後方からバタバタと慌てた足音が聞こえてくる。バスや電車の時間が迫っているのだろうか、相当焦っていると分かるほど先を急いでいることが伝わってくる。


 それでも、クラス委員長として「廊下は走るな」と注意しなくてはと思って振り返る。すると、息を切らした三枝が「よかった」と目の前で立ち止まるところだった。



 「廊下は走らないって習わなかった?」

 「ごめんごめん。俺、問題児らしいから知らなくて」

 「嘘つけ、小学生でも知ってるルールだろ」



 額に浮かぶ汗を拭いながら、三枝が笑う。反省の色なし。小言を言われても嬉しそうにしているなんて、生徒指導の先生が見たらブチギレ案件だろう。


 むと唇を尖らせていれば、不意に三枝がスマホを差し出してくる。その意図が分からなくて首を傾げていれば、少し照れたように頬をかきながら、三枝が口を開いた。



 「連絡先」

 「え?」

 「くるちゃんの連絡先、教えてほしい」



 三枝も俺と同じこと思ってたんだ。俺だけじゃなかったんだ。そんな喜びと安心感で自然と笑みが溢れる。



 「よかった、本当は俺も知りたいって思ってたんだ」



 素直に思っていたことを告げると、そんな俺が驚きだったのか、三枝は信じられないと言いたげに目を丸くした。唇を噛み締めているけれど、口角が上がっているのを隠しきれていない。いつもの余裕そうな態度なんて走ってきた時からどこにもなくて、たかが俺の連絡先を聞くだけなのに必死になっている、そんなところがかわいいなと思った。


 無事に連絡先を交換できて、新しく追加された「三枝頼」の名前を見つめていると、ぽんと頭に手が乗せられる。



 「またね、くるちゃん」

 「うん、また」



 優しい眼差しを落とした三枝はそう言って去っていく。残された俺は、三枝の残した熱を辿るように自分の頭に手をやった。何も興味ないみたいな顔をして、そんな簡単に触れられたら困る。一気に顔に集中した熱の取り方を、俺はまだ覚えていないのだから。



 ◇◇


 ぼーっと、ベッドに寝転がってスマホとにらめっこ。その画面には三枝の連絡先が表示されていた。せっかく連絡先を交換したというのに、今更何を連絡すればいいのか分からなくてうだうだしていると、気づけば終業式の日から二週間近く経とうとしていた。


 時間が経てば経つほど、送る内容のハードルが上がっていく気がして、日に日に指を動かせなくなっていく。今日なんてピクリとも動かなくて、一文字も入力できなかった。


 そりゃ俺とは違って、顔の広い三枝には数え切れないほどの友だちがいるだろうから、夏休みも隙間なく予定で埋め尽くされているだろう。あれはただの気まぐれ、クラスメイトで俺の連絡先だけ知らなかったからコレクション的な意味で聞いてきただけだ。そう思うと余計にメッセージを送るのが怖くなってしまう。


 勝手に浮かれて、夏休みも会えるかもなんて考えていた浅はかな自分が恥ずかしい。何も自分から行動してないくせに、受け身ばかりのくせに、厚顔無恥が過ぎるだろう。


 でも毎日顔を合わせていたから、突然会わなくなるとなんだか心の中にぽっかりと穴が空いたみたい。退屈な日々が物足りない。俺って、案外三枝のことを気に入っていたのかも。なんて、近くにいすぎて気づかなかったことを今更実感して笑ってしまう。


 ……会いたいなぁ。今、何してるんだろう。

 そう思うけれど、文明の利器を持っているくせになかなか連絡を取れない理由は自分が一番よく分かっている。怖いのだ、返事が来ないことが。勇気を振り絞ってメッセージを送って無視されたらどうしようって、そればかり考えてしまう。


 何度も文字を入力して、その度に消すのを繰り返す。震える指先で送信ボタンを押そうとしても、終ぞ一歩は踏み出せなかった。


 俺ばかり悩まされている、この状況がもどかしい。今まで、こんな感情に振り回されたことなんてなかったのに。あの日、三枝の残した熱はとうの昔になくなって、触れられた感覚もすっかり忘れてしまった。それを寂しく思う自分がいることが不思議で、そんな自分を消してしまいたくなる。


 どうしようもない感情全て、ブラックホールに飲み込まれてしまえばいいのに……。普段じゃ絶対に思いつかないことさえ浮かんできて、脳がこの暑さにやられているのだと言い訳したくなる。


 誰かと関係を築くのって、こんなにままならないものだったっけ。目が覚めてからしばらくベッドの上でスマホを片手にごろごろしていると、なかなか起きてこない俺のことを見かねた母さんが不機嫌に一階から呼んでくる。



 「一織、あんたいつまで寝てるの!」

 「起きてるよ」

 「ベッドから出てないのは起きてるとは言わないの! そんなに暇そうにしてるなら、大福の散歩行ってきてちょうだい!」



 母、強し。どこの家庭もきっと変わらないヒエラルキー。逆らった後が怖いので、俺は大人しく体を起こす。のろのろと服を着替えて自室のドアを開ければ、大きくて白いふわふわの塊が前に寝そべっていた。俺が出てきたことに気づいて、顔を上げる仕草がかわいくて荒んだ心も癒される。



 「大福〜」

 「そこでずっとあんたのこと待ってたわよ」

 「大福……!」



 ふわふわの体に抱きつけば、ぺろぺろと顔を舐められる。そんな俺たちを見ていた母さんから聞いて、初めて知った大福の行動に胸を打つ。俺にはお前だけだよと、わしゃわしゃ撫で回せば大福は満足そうに笑顔を見せた。



 「よし、散歩行くか」



 そんな誘い文句にひと声吠えて返事をした大福が立ち上がり、伸びをする。待ちくたびれたよと言いたげに先を歩く大福のしっぽは、ぶんぶんと勢いよく振られていた。


 いつもの散歩ルートを大福が先導する。車や信号に気を配りながらも、俺の脳内はやっぱり三枝で埋め尽くされていて逃れられそうにない。だけど、いつまでもうじうじ悩んでいるのも性にあわないし、はっきりしない自分にイライラが募ってきた。


 もういっそ、帰ったら適当にメッセージを送ってみようかな。半ば自暴自棄な結論を出したところで、大福に引っ張られるまま歩いているといつものルートから外れていることに気がつく。最近はもっぱら来なくなった河川敷。昔はよく一緒に走ったり、ボール遊びをしたりしたなぁと懐かしい記憶が蘇る。


 大福も、あの頃の思い出をちゃんと覚えているのだろうか。胸の奥がじーんと熱くなって、ゆっくりと頭を撫でた。



 「よし、久しぶりに走るか」



 そう言って走り出せば、嬉しそうな大福がすぐに俺を追い越していく。やばい、大型犬の本気、舐めてた。たったの数秒ですぐに後悔に襲われる。無理、体力も走力もない俺がついていけるはずがない。螺良ぐらいのスポーツマンじゃないと腕と脚がちぎれる。



 「ごめん、大福、待って」



 息も絶え絶えに声をかけると、お利口な大福はすぐに足を止めた。しかし、恨めしげなその目は全然物足りないと語っていて、心が痛む。



 「もう帰ろうって言ったら、怒るよな」



 そう言った途端、ごろんと寝転んで「まだ帰りません」の意思表示。だけど、これ以上走ったら明日の俺が筋肉痛で後悔するのは目に見えて分かっている。


 お前が赤ちゃんの頃はイヤイヤしても抱きかかえて帰ることができたけど、もう今はそれができないんだって。駄々をこねる姿を前に頭を抱えてしまった。



 「大福、頼むよ」

 「……」



 ピクリとも反応しない、完全に無視。ワガママお姫様に打つ手なし。ため息を吐き出してから、また名前を呼ぶ。



 「大福、」

 「くるちゃん?」



 それとほぼ同時に自分の名前を呼ぶ声が聞こえてきて、心臓が跳ねる。その呼び方で、声で、振り返らなくたって、誰がそこにいるのか分かっている。



 「……三枝」



 久しぶりに見る三枝は少し髪が伸びていて、初めて見る私服も相俟って、なんだかすごく大人びて見えた。一学期の間に慣れたと思っていたけど、二週間も離れていると関係値が全てリセットされたみたい。こいつの顔面偏差値がおかしいことを改めて実感したら、なかなか直視できなくなった。



 「この子、くるちゃん家の子?」

 「そう」

 「触っても平気?」

 「多分大丈夫だと思う」



 寝転んだまま動かなくなった大福に気づいた三枝がそっと鼻先に手を伸ばす。くんくんと匂いを嗅いだ後、好きにしろと言いたげに、大人しくお腹を見せる大福の警戒心のなさにこちらが心配になるほど。嬉しそうにわしゃわしゃと撫でる三枝は、年相応に見えてなんだかほっとした。


 意外と動物好きだったんだと、またひとつ、三枝のことを知る。一緒に過ごす時間が増えるにつれて、そんなつもりはなかったのに、いつの間にか三枝について詳しくなっていた。


 好きな食べものはハンバーグで、トマトが苦手なこと。あんまり人混みが得意じゃないこと。朝が弱くて、授業中に時々睡魔に負けそうになっていること。今は帰宅部だけど、中学の頃は陸上部で短距離をやっていたこと。姉と妹に挟まれた中間子だから、ヘアアレンジとか化粧が得意なこと。意外と読書は好きなこと。要領がよくて、飲み込みが早いこと。そして、一年前から片思いをしていること。全部ぜんぶ、ちゃんと覚えている。



 「人懐っこいね、名前何て言うの?」

 「大福」

 「あはは、ぴったりじゃん」



 滅多に見れない満面の笑みを浮かべながら、撫でる手を止めようとしない三枝を目にして、不意に浮かんできた感情。


 ――俺にもその笑顔を向けてくれたらいいのに……。無条件に触れられる大福が羨ましい。


 あれ、俺は今、何てことを……。ハッと我に返って口元を手で隠そうとすると、がしゃりとリードが音を立てた。じわじわと羞恥心に侵食されて、血が沸騰したみたいに全身が熱くなる。


 それなのに、大福に夢中な三枝はそんな俺の変化なんて気づく気配すらなくて、胸の中をモヤモヤが覆い尽くす。いつも俺ばかりが心を乱されて、その原因の三枝は平然としている。その事実が苦しくて、イライラする。


 口を真一文字に結んだまま、俺は静かに大福の隣にしゃがみこむ。俺も撫でろよ、なんて。そんなことは言えないから、黙りこくって頭を差し出す。顔中が真っ赤に染まっていることぐらい、見なくても分かる。この暑さは夏のせいじゃない。


 そんな俺を確認した三枝の手がぴたりと止まる。ずっと撫でられていたから、大福が「どうしたの?」と不思議そうに顔を上げた。片手で顔を覆いながら、重たくて深い息を吐き出す三枝に心臓がひゅっと跳ねる。


 あーあ、失敗だ。そう強がってみせるけど、本当は涙がこみ上げてきそうで唇をぎゅっと噛み締めるしかなかった。こんなボロボロの姿を、これ以上三枝の目に晒すわけにはいかない。もう帰ろうと立ち上がりかけた時、三枝が俺の手を引っ張って引き止める。そして、恐る恐る手を伸ばし、ぎこちない手つきで俺の頭を撫でた。



 「……くるちゃん」

 「…………」

 「俺が触れてもいいの?」



 なぜだか三枝が泣きそうな声で聞いてくるから、動揺する。こんな羞恥心で溺れそうになっている状態で、目を見ることも口を開くこともできなくて、ただ頷くことしかできない。



 「……そっか」



 感情の読めない短い返事。三枝は何を思ったのだろう。引いたかな、気持ち悪いって思ったのかな。自分から行動しといてあれだけど、……それは嫌だなって強く思う。


 今、どんな顔をしているのか気になるけれど、俯いた顔を上げられない。羞恥心がどうこうとかじゃなくて、あの綺麗な瞳に嫌悪感が滲んでいたらどうにかなってしまいそうだから。


 俺ばかり舞い上がって、動揺して、恥ずかしくて、キュンとして。いつだって三枝は泰然としていることに、また俺だけが泣きたくなってる。そりゃ、時々顔を赤くすることはあっても、あれは単純な羞恥心だ。その瞬間だけのもので、俺のようにずっと引きずっているわけじゃない。


 俺じゃ、三枝の心を動かす理由にはなれないのかな……。なんて、ただの友だちに対しては絶対に思うはずのないことを考えている時点でもう手遅れなのだけれど、どうしても俺はそれを認めるわけにはいかなかった。


 認めてしまったら最後、三枝の傍にはいられない。いつかきっと、ボロが出る。もしもこの感情がバレたら、いつものあの笑顔で「くるちゃん」と呼ばれることはなくなるだろう。だったら、自分に嘘をついて、なんでもないと必死に押し込めるしかなかった。



 「これから帰るところだった?」

 「うん、ちょっと遠くまで来すぎたから」

 「送って行ってもいい?」

 「……え?」

 「家まで着いていくとは言わないから、ちょっとその辺まで。途中まで帰り道一緒だし、せっかく会えたんだからもうちょっと一緒にいたいなぁって」



 駄目かなと首を傾げる姿に胸がきゅんと鳴る。その申し出が嬉しくて、気分が一気に上昇する。単純な自分に笑いながら、立ち上がった。



 「いいよ、行こう」

 「やった!」



 もう散歩は終わり? と若干不満気な大福だったが、のそのそと歩き始めてくれてほっとする。三枝と並んで歩くのも久しぶりで、前までどんなスピードで歩いていたか、ちょっと今は思い出せない。けれど、大福の歩幅に合わせれば随分とゆっくりになるから、比例して一緒にいる時間が増えることに密かに喜んでいた。



 「くるちゃんは夏休みの課題、全部終わった?」

 「うん、先週終わらせたけど」

 「やっぱり。なんか集中力が持たなくて、全然進まないんだよね」



 あーあ、と大量の課題を出してきた先生たちの愚痴を聞いていれば、三枝がふとため息を漏らした。



 「くるちゃんと一緒だったら、あんなに捗るのになぁ」

 「……じゃあ、一緒にやる?」



 平静を装いながら、精一杯の勇気を振り絞って小さな声で提案する。これを逃したら、新学期が始まるまでまた会えなくて悶々とする日々が続くだろう。断られたら終わりだななんて、三枝の反応が怖くて呼吸の仕方を忘れそうになる。



 「いいの?」

 「お前の課題が終わってなかったら、面倒見ることになるの俺だろうし……。ほら、また桃ちゃん先生が言ってきそうじゃん」



 言い訳じみたことを並べて、桃ちゃん先生を盾にする卑怯な俺。



 「迷惑なら全然断ってくれていいから」

 「迷惑なんて思うはずない。ありがとう、くるちゃん」



 柔らかな微笑みが隣から降ってくる。真正面からそれを受け止めた俺は、言葉に詰まってしまって、慌てて前を向いた。



 「本当はせっかく連絡先交換したからメッセージ送ろうって思ってたんだけど、何て送ればいいのか分かんなくてずっと悩んでたんだよね」

 「……俺も」

 「ふふ、今日会えてよかった。また連絡するね」

 「ん、待ってる」



 あんなに悩んでいたのは自分だけじゃなかった。三枝も俺と同じだったんだ。それを知ったら、あのモヤモヤに包まれた日々も一気に愛おしく思えてくる。



 「じゃあ、俺はこの辺で」



 そう言って、来た道を引き返していく後ろ姿を見つめながら、はと気づく。戻っていくってことは帰り道って言ってたの、嘘じゃん。どうしてそんなことをと疑問に思いながら、嘘をついてまで一緒にいようとしたという事実に口角が上がる。


 残されたのは、たった数週間の夏休み。俺はどれだけ三枝と一緒に過ごせるだろうか。次に会える日を待ちきれなくて、今からそわそわと気が急いてしかたなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ