表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

夏こそラーメン。春もラーメン。

瀬田の妹が来た。

あのセールスマンの実の妹で、彩奈アヤナと名乗った。

今回の彼女の要件は、ぼくに恋人を作らせることだそうだ。


彼女らは、兄の瀬田を含め、ぼくの個人的な事情に詳しい。

探偵を雇って調べているのか、彼らがそうなのか?


あるいは、本当は未来からやってきたぼくの子孫で、未来のぼくが資金と技術を提供して、ぼくの孫である瀬田をタイムマシンで送り込んだのか。


五月になって、気温は上がり、屋外の仕事が多いぼくは、昼休みに木陰こかげで涼をとりながら、とりとめもない空想を巡らせた。


ある意味で、らちが明かないと判断した瀬田が、新しいキャストを用意して、妹と名乗らせ、彼自身の存在を肯定するために、あるいは実現できるように、過去のぼくの生活全般を改善しようと試みているのか。

ぼくは空想の中で、瀬田に似合う「右衛門えもん」はなにかと考えた。


どら焼きが好きなら、あのキャラクターになってしまうし、「柿」とか「今」とか「源」とかつけてしまうと、有田焼きの名家になってしまう。


最近、ニホンミツバチを飼い始めたので「八右衛門」とか、金魚が好きなので「金右衛門」も悪くない。

蜂蜜が採取できたら楽しいな。

なら「ミツエモン」はどうかとか。

白い髭の黄門様?


こうなると妄想も空想も加速する。


日曜になって、瀬田の妹の彩奈とドライブすることになった。

ちょうど良いタイミングで、隣の県の有名な神社の参道で、月に一度の蚤の市がある。


九州のラーメンは豚骨のスープが多い。

しかし、地域によって、細麺だったり、中太麺だったり、紅生姜を入れて食べたり、麺のお代わりが常識だったりもする。


福岡、博多系のラーメンは、細麺、替え玉(麺のお代わり)あり、茹で加減も選べる。

すこし南に下ると、熊本の北部、玉名市などでは、醤油系豚骨というのもある。

ちなみに麺の茹で加減は、「普通」「カタめ」「バリカタ」とあるが、方言で「とても」を「バリ」と表現するからだと思う。

「とても硬い麺でお願い」を「バリ、カタメ」とか「バリバリ、カタメ」とか言っていたのかもしれない。


「仕事、大変やったろ?」

彩奈は完璧な博多弁を使う。

瀬田のキャスティングには隙がないなと、ぼくは、未だ妄想の余韻を楽しんでいる。

「あちぃーし、汗かいたし、大変でした」

むかし上京したときに、言葉を矯正されたので、無理をして、意識しないと、タメ口も方言も話せなくなった。

「そうよねぇ。暑すぎよね。」

「たいがー、しんど!」


別に「鯛」が死んでいるわけではなかった。

もしそうなら「タイが、死んどる」となるはずだ。


「暑い!」

そう言いながら、ラーメン屋に入る九州人。

ノーマルで、お店のお薦めのラーメンを2杯。

「硬さは?」


彩奈は「あたしは、硬めで」と言う。

ぼくは「ハリガネ」

さらにそれよりも硬いのは「粉落とし」というのが、お店によってはあるらしい。

麺をお湯にくぐらせただけ。

製麺の粉を洗い流すだけというのが意味らしい。

「ハリガネ」は、ゆっくりと食べ進めて行けば、食べ終わる頃には、やや硬めの麺に茹で上がるかもしれない。

日清のカップ麺ならお湯を入れて1分で食べ始めるので、問題はない。


ぼくたち二人は、程よく冷房の効いた店内で、ラーメンを食べる。

食べ終わる頃には、二人とも汗ばむ。

右手でパタパタと扇いで風を送る彩奈の上衣が、微かに汗で透けている。


「暑いねー」

ニコニコと笑う。


あまり意識はしていなかったし、それほど魅惑的な化粧をしていなかったし、なんとなく瀬田の妹という設定が、同級生の妹的な感じの心理的効果を潜在的にもたらしていたので、油断した。


ちょっとだけ、この娘ならガールフレンドでもいいかなと考えてしまう。


はたして、これは瀬田のプランに嵌められたのか?

「恋人を作る」目標の標的が、彼の妹でも良いのか?


仮に彼がぼくの親戚に成り得たとしても、財産があるわけではないし、彼に利益はあるのだろうか?

あるいは、祖父からの依頼の中には、遺産として隠された大きな財産があるのだろうか?


今度は、ややダークな方へ妄想が動き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ