表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第七話 艶書に口付け

 文字にして、あの一瞬を切り取るには言葉が足りない。


【引用:葵の創作メモより】



 昼間は会える。話すわけでもないが存在を観測。生存確認のように。授業中ゆらりゆらりと船を漕ぐ頭を見て、約束もしていない放課後を考える。

 眠たそう。忙しいのかな。今日はバイト、稽古、遊びに行くの? そのまま直帰で夢の中だろうか。来るの、来ないの、はっきりしてくれ。ひとりぼっちは慣れていたはずなのに、お前のせいで前みたいに空っぽの教室にいられないんだ。

 一週間。瀬名って呼んでない。毎日お前宛の手紙を何枚書いたと想ってるんだ。ルーズリーフにだらだらと、小説とは言い難い。原稿用紙に向かわせてくれよ。お前に向けた短編なんて書くはずじゃなかった。書いている場合でもない。

 終礼が終わった後の教室で、黙々と続きを書く。

 とてもじゃないが公募には送れない。たったひとり、自分だけのための文章に生み出したくせに「ごめんなさい」の気持ちを乗せる。誰にも見せられなくてごめん。日の目に当たらないまま、書き終わったらゴミ箱行きだ。名前を伏せて、お前を書いている。なのに、お前に読まれるのは御免だ。見せられない。読ませられない。お前に宛てた文学だ。


 ――だから。


 読まれたら「告白」になってしまう。


 瀬名を恋慕っていることが伝わってしまう。


 ペンが走る。終着はわからない。小説の行き先はわかっても、お前への気持ちは迷子なんだ。俺はどこで終わらせたらいい? 何をもってゴールにすればいい? 起承転結の「結」とは何だ。ぐちゃぐちゃに絡まって、先も終わりも見つからない気持ちを、俺はどう結べばいいんだ?

 黒のシャーペンを机に転がす。さらりと最後に書いた文を思って瞑目する。


「我のみぞかなしかりける 彦星もあはですぐせる年しなければ」


 会いたい。話したい。

 織姫と彦星だって、毎年必ず二人で会っている。巡り会わない年はないんだ。

 俺たちはどうなんだろう。この次なんてもう来ないかもしれない。約束していない。明日会おうも、来年の今日に会いましょうも瀬名は言わずにいつも帰る。


「ひこぼしぃ……」


 意味もなく呼びかけて机に突っ伏す。会いたい気持ちを募らせて一年我慢するとか無理すぎる。機織りの代わりに小説書いてる織姫か、俺は。

 バタバタと椅子の下で足踏みをする。手も机の天板でぺちぺちとドラムロールする。誰も見てない。ひとりぼっちは何をしても許される。

 ばっと顔を上げて、ペンを握る。


 ――夢の如 おぼめ枯れゆく世の中に いつとはんとかおとづれもせぬ


 夢のように霞んでいく。お前のいた日常がぼんやりと色褪せていくんだ。瀬名、いつ来るの。夢だったの。またふらっと扉を開けて、そこに座ってくれよ。


 ――思ひつつぬればや人の見えつらん 夢と知りせばさめざらましを


 夢だった? 暮れ方の教室でみた白昼夢だったのだろうか。

 お前の声を聞いてペンを動かして、目が合ったら微笑んで。突然俺の書いた一節を別人になって読んで。パックジュース一本分の雑談をして、観たい映画が増えたんだ。時代劇も任侠映画も、ヌーベルバーグも知りたい。瀬名の見ている世界に触れるたび、活字だけの世界に色が付いていくんだ。

 夢を見ていたのかもしれない。幸せな夢を瀬名を思って見ているのだ。終わりがあるのなら、なぜ物語は始まるのか。覚めることを知ってもなお、俺は夢を見ている。


 続きを紡いでペンを置く。

 飾らない感情の垂れ流し。パラパラと窓を打ち付ける雨のように、行くあてもなく文字が落ちた。

 ふぅと長く息を吐いて、そのまま机に額を当てる。

 ひんやり、かたい、つめたい、きもちいい。細く開けた窓から風が頬を撫でる。授業中に寝る瀬名は、一等優雅な時間の使い方をしているんだと思った。

 ゆるく足をぶらつかせて、風に身を委ねる。はたはたと指の先でルーズリーが波打って、耳元で心地よい音を奏でる。

 ほんの少し気がとんだ。指の先が離れた。花びらのように白黒が舞った。


「あ!」


 顔を上げて一枚を掴む。ルーズリーフの束がはらはらと散る。表裏、他と重なって。蛍光灯の光でシャーペンの文字が銀にも見える。綺麗だと思った。美しいと思った。だから手元の一枚を残して、下に落ちるのを最後まで見た。

 乱雑に床に並んだモノクロの海の先。そこに同じように伸びた手があることに、気付くには遅かった。


「つかみ損ねた」


「せ、な」


 くふくふと笑いながら床に散らばった紙を掬い取る。一枚、二枚と瀬名の細長い指先に紙の束が出来上がる。俺の心の柔らかくて脆い部分。瀬名が丁寧に触れていく。


「な、だ、ダメ! 読まないで!」


 ガタンと椅子を倒して、瀬名の持っている紙の束に手を伸ばす。

 鼻歌まじりに「どうしよっかな」と意地悪に微笑まれて泣きそうになる。

 読まれたくない。読んでほしい。気付かれたくない。知ってほしい。傷付きたくない。忘れたい。ぐちゃぐちゃの気持ちが絡まって息苦しい。言葉が出ないまま、唇を噛み締めて手を伸ばす。取り上げはしない。言葉足らずで癇癪起こす子どものように「ん!」と返してのポーズを繰り返す。

 自分でもどうしたらいいのかわからないんだ。書き終わった物語の終着は夢の中だ。脳内はお喋りで、言葉は洪水のように溢れて波打っている。それなのに、俺の体も口も、不器用でノロマだから何もできない。出力データはお前が来てからナウローディングだ。


「原稿用紙じゃない。葵の新作?」


 口の端をニヤリと歪ませ、首がコテンと傾く。

 伸ばした手をそのままに、一度頷いて左右に力なく振る。

 瀬名がじっと見つめてくる。瞳に吸い込まれるように目が離せない。


「読ませて」


 人の機微には聡いと思う。言葉にするのが人より遅いから、相手を怒らせないように観察している。一瞬の心の揺らぎ。俺にイラついている、痺れを切らした、否定しないからご機嫌だ、なんて。その人のまとう空気は案外小さな変化から見て取れる。

 見えなかった。いや、わからなかった。初めて見る顔を瀬名がしたから。何をまとった空気なのか、何を思った色が乗った言葉なのか。


「あ、えっと」


「オレのこと、タダで見てたクセに」


 キュウと目が細められ、薄い唇が弧を描く。心臓が早鐘を打って耳の先まで熱くなる。綺麗だ、素敵だ、見せたくない。この手で文章の中に閉じ込めた瀬名より、ずっと実物は魅力的だ。

 細く長い指先がはらはらと次のページをくる。緩やかに髪を掛けて、ピアスが蛍光灯で輝く。ゴールドのフープピアスがいやに煽情的だった。静かに息を呑んだ。ページをはぐる音だけが教室に響いた。

 瀬名が新しいページに目を向けるたび、俺の心臓は柔く掴まれるようだった。

 口は弧を描いたまま。細長い上弦の月が浮かんでいる。時々睫毛が影を落として、こちらをついでに流し見る。

 瀬名に薦められた映画。全部は見ていないがこんな演技は誰もしていない。ハニトラが十八番のスパイだって視線で人は殺せまい。


「お前、いい話書くよな」


 最後の一枚に手を掛けて、瀬名がポツリと零した。

 意図がわからず不安気に見つめると、茶色い瞳が細く垂れた。

 視線が交わったのは一瞬。その間で俺は瀬名に遊ばれる。捕まった。離れられないんだ。俺はこの男の手の上でいつから踊っているのだろう。

 愛おしい。触れたい。汚せない。目線一つで殺されて、生かされるのもお前の瞳が綺麗だから。苦しいのに離れられない。知らないフリして息はできない。


 息を吐く。バレてしまった。

 このまま拒絶されて夢が泡沫の如く消えてしまう。優しい瀬名でもクラス中に噂をするだろうか。教室の一角は孤島に成り果てるだろうか。

 幕引き直前の役者は、俺と同じように、最後まで世界は明るく見えているのかもしれない。

 俺はシンデレラにはならないから、この物語は駅のゴミ箱にでも投げ捨てよう。そのままゆっくりと、鮮やかだった日常に幕を下ろすんだ。ひとりぼっち。お前のいない放課後が俺の舞台だ。最初から最後まで、俺の一人芝居がシナリオだろうから。


 瀬名の顔が上がる。まあるい頭がふわりと揺れて、距離が一歩詰まる。

 風の音が清かに聞こえる。水面に一つ雫が落ちる。波紋が広がるように、静かに琴線が震える。


「瞬きさえも煩わしいと思った」


 宇宙に輝く星はとても熱いと聞く。


「この手で触れたい。俺だけの光を両手で包んで隠したい。許されるなら、年に一度と言わずに川向まで会いに行きたいのだ」


 伸ばされた手は熱くて、指先はほんの少し湿っていた。視線が交差して、背骨から震える。火傷の瞬間に熱を感じない、それと同じだと気付くには時間をかけすぎた。


「夢で終わらせるのは惜しい。色褪せる前に会いにいくから」


 ――だから。


 この続きを俺は何と書いただろうか。いや、どこまでが俺の書いた文だっただろうか。瀬名の演技はいつから始まっていたのだろう。


 7月某日。雨が降っていた。教室の窓際、最後列。

 映画にするには勿体無いと思った。触れた唇の熱を、表す術を俺たちは持っていない。

 睫毛が触れそうな距離でもう一度目線が交わって、優しく口が塞がれる。

 静かに離れて、両頬だけから瀬名の熱を分け与えられる。


「夢でなくてもさめないで」


 一瞬の余韻を永遠に感じた。触れられた熱に浮かされて、すぐそばの瀬名が足りないと思った。触れば火傷、想うだけでも身を焦がす。包み込まれた手に擦り寄って、俺が映る瞳を覗き込む。

 光が瞬いている。焦げ茶色の瞳の奥に、いつか演じていた女の熱を感じる。


「演技抜けてないよ」


「……今のは演じてない」


 にへらと笑いながら「今の役は月山瀬名」と悪戯っぽく続いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ