表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

日本国内戦における千葉の活躍

~プロローグ~


時は二千XX年、帝都東京と神奈川連邦との間に東京湾を挟み、北は徳川水戸家率いるイバラキスタンと利根川を境に軍事境界線を引く帝国が存在した。


その帝国、名を千葉帝国と称す。

皇帝の地位につくはかつてこの地で栄えた平将門の子孫一族。


千葉帝国は豊かな海産資源と緩やかな土地を活かした農業が盛んであり、東京湾には日本有数の工場を連ねる大帝国であった。


その力は四国四ヶ国と同等の戦力と言われ、その戦力に脅威を感じたイバラキスタンは1900年代の後半、全国でも最高峰の技術力を有すと言われる研究学園都市を活用し、核保有を試みた程であった。


神奈川連邦、帝都東京とは良好な関係を築く千葉帝国であったが、イバラキスタンとは戦争状態にあり、先日の利根川軍事国境線付近での衝突で緊張が高まりつつある。


千葉帝国は急遽、軍事境界線に帝国軍を派遣する事となったのだが...。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ