表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8話 魔法の練習


「キーラ、魔法の練習の為に庭に行きたいんだけど。」


「かしこまりました。お供します。誰か魔法を使えるものを呼んだ方が宜しいですか?」


「いや、なんとなく使い方わかるからいいよ。」


そうして俺は庭へと向かった。



「よし、始めるか。」


魔法チートでステータスチートを誤魔化すと決めたのだ。自重するつもりはない。

俺の使える魔法はH₂O自由操作とH₂O生成だ。


俺は意識を集中して、空気中のH₂Oに働きかける。

そのまま、それらを手元に集結させる。

すると手元には徐々に水球が出来上がっていく。


「素晴らしいです。アレン様。」


「これくらいどうってことないよ。それに、、、」


それに、液体と気体の体積比は水の場合大体1:1700。周囲の環境に負担をかけるか。こっちにはあまり多用すべきじゃないな。


そこまで考えて水球を霧散させる。

そこから水球の生成を魔力に切り替える。


生成する過程で感じる自身の底無しの魔力量。

INTの高さ故か、はたまた転生による影響か。


そうしている間にもどんどん水球は大きくなる。


「あ、やべ、、、」


気づくと屋敷の高さを超えるほどの水球が出来上がっていた。そばで見ていた使用人はキーラともども目を見開き、口をあんぐり開けた間抜けな顔をしている。屋敷の中も騒ぎになっている。


俺は慌てて水球を小さくしていき、自分の身長ほどにまで縮めた。

魔力で作った水は任意で消せるようだ。


出来た水球を真っ直ぐ真上に打ち上げる。


「よし、」


ある程度行ったところでそのまま直角に右に曲げる。


「曲げれた、」


そのまま螺旋を描かせ手元へ戻した。


「あ、あの、、いまのは、いったい、、、」


「なぁに、ここからだよ。」


俺は水球にあるイメージを送り込む。

すると水球は蠢き、形を変えていく。

やがて、水は犬の形を成していた。


成功だ。


そのまま犬を走っているように動かす。


「なぁ、、」


それを見て俺以外のその場にいたものは驚愕する。

まだまだだぜ。


犬をジャンプさせ、そのまま形を鷹へと変化させる。二、三回羽ばたかせた後、その体を水から氷に。

氷はH₂Oが規則正しく整列した状態。H₂Oを自由に動かせるということはすなわち状態変化もとい、水の体積、温度、圧力などの要素を自由に変化させることができると言うことだ。氷の生成操作は当然可能である。

ある程度、氷の鷹を飛ばせた後、蒸発させ消す。


次はと、、、まぁこれが手軽かな。

俺は草の生えた地面に手を当てる。

目を瞑り、草の水分を感じ取る。そして、、


「わなっ、、」


何度目かもわからない驚嘆の声。

草から水分が抜け、枯れてしまったのだ。若干普通に水を操作するよりも抵抗があったが、これで他者の体内の水分操作の可能だと分かった。


「アレン様。そろそろお勉強のお時間です。」


屋敷内から使用人がきて時間を伝える。


「わかった。じゃあ次で最後だ。」


俺は目を瞑って集中する。水分子を気体として自分を中心に生成していく。その範囲はどんどん広がり感覚的に領地を覆うほどとなる。

すると、予期せず領内の様子を知覚することが出来た。なるほどこれは予想外だが良い発見をした。

棚からぼた餅的な発見に驚きつつ作業を続ける。

俺は右手を天に掲げ、生成した水分子をそのまま上空へと上げていく。どんどんどんどん高度を上げる。空を雲が多い辺りが暗くなる。


ポツ、、ポツ、ポツポツポツポツポツポツツツツツツツザーーー


「あ、雨。これもアレン様が………?」


「うん。そうだよ。」


そう言って屋敷の方向へと身を翻し、歩きながら指を鳴らす。


パチン


その音を合図に雨も雲も一瞬で消え去る。


「さぁ、中へ戻ろうか。」


未だ動けないでいる使用人一同に声をかけて、俺は屋敷の中へと歩いていった。


ご拝読ありがとうございました。

気に入っていただけたらブクマや星を押していただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ