表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍とニャンコと韻紋遣い  作者: 白紙撤回
第六章   耳も尻尾もニャンコなのだ(それが獣人というものなのだ)
23/33

6 - 4

 

 

 

 宿屋を出たところで、デイスとアルクトと行き逢った。揃って雑嚢を肩に担いだ旅姿で、どこを目指しているのであれキーヴァンさんの酒場とは違うほうへ向かおうとしている。

 

「ふたりは出発するの?」

 

 ボクがたずねると、デイスは、にやりと笑い、

 

「オレたちは、この街の北にある《二叉樫ふたまたがしむら》へ行かなきゃなんねえのさ。腐れ縁ってやつは切っても切れないもんだねえ」

「傭兵時代の仲間が、いまはそこでオフクロさんや妹さんと一緒に葡萄酒を作ってるんだよねー。いやー、《帝国》軍が迫ってる状況で、オレたちが村の近くにいたなんて、すげー偶然だわー」

 

 アルクトも、にやにやとして言う。

 ボクは小首をかしげ、

 

「仲間って、女のヒト?」

「まあ、あれでもオンナに違いないわなあ」

「どうして《二叉樫の村》にいる昔の仲間が女だってわかったってーんだ、フェルにゃんちゃん?」

「だって、ふたりとも顔がにやけてるから」

 

 ボクが答えると、デイスとアルクトは顔を見合わせて、吹き出し、

 

「にやけてる理由は、フェルにゃんちゃんが考えてるのとはちょっと違うと思うぜえ」

「ヤツが困ってる顔を見て、《帝国》軍から逃げるのに手を貸して恩を売れるってーのが、うれしーんだよねー」

「言うまでもないことを言っちゃうけど、ふたりとも、くれぐれも気をつけてほしい」

 

 ボクは言った。

 

「《帝国》軍の先鋒が、どこまで迫ってるのかわからない。ノアルドは馬を飛ばして来たと言うけど、実際は諸侯の行軍を避けて回り道をしてると思う。たかが冒険者が軍勢を追い越して進むわけにはいかないからね、《共和国》の密偵と疑われそうだし。だからノアルドが見ていないだけで、《帝国》軍はかなり近くまで来ているかも知れない」

「そのときは空っぽの酒樽に押し込んででも、有無を言わさず逃がしてやろうかねえ」

「先祖代々の葡萄畑を守るために戦うとか勇ましいこと言っちゃいそーな、ちょーっと頑張り方を間違えちまいそーなヤツなんだよなー」

 

 デイスとアルクトは、また顔を見合わせて、けらけら笑う。

 ふたりがそこまで気にかけるほど、ちょっと危なっかしくて可愛らしい女性なのだろう、元傭兵仲間は。

 ボクも、にっこりと笑って言った。

 

「ボクはもうしばらくこの街にいることになりそうだから。ふたりがお仲間さん一家を連れてここに戻ったとき、手助けが必要なら遠慮なく声をかけてほしい」

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ