表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かおす 第一楽章  作者: ひのとげ
76/78

76 さよなら

 地に足を着けばそこは森の中。開けたところにある地面の巨大なクレーター。その中には魚の死骸が光を失った鱗を晒し、地に生える水草は干からびていた。中央部には白い石がごろごろと転がり、ところどころに水溜りを残している。


 三年間――そろそろ見飽きたと思っていた矢先、湖はカリンの意を汲んでその姿を激変させていた。枯れた湖。「銀色の子供」はここへ来たようだ。ヘルメスの小屋へと行ってはみたが、そこは更地になっていた。ムゲンの姿はない。そして「銀色の子供」もそこにはいなかった。すでに次の目標を捕捉して背中のハネを羽ばたかせたのだろう。うなだれて湖があったところまで戻ると、そこにはいつしか行方をくらませていたミライが(たたず)んでいた。先端だけを残した白い石橋の上に。


 「ミラぁあ!」


 (すが)るような声でカリンが呼びかけると、彼の(あご)がかすかに動いた。気づいたのだと悟ると、カリンもミライのいる足場へ向かう。しかし背中を目前にしてもなお、ミライは振り向かなかった。


 「ミラ?どうし……」


 カリンは言葉をとめた。ミライの体に、信じられないことが起こっているのに気づいたのだ。(そで)のない剥き出しの肩から下、短いズボンの(すそ)から出る太ももから下、そして顔の右半分までも、その皮膚が()()に鈍く輝いていたのだ。その瞳は光をまるで受け付けず、豪火に焼き尽くされた後の塵灰(じんかい)のような暗い灰色で、触るとザラザラとした触感が得られそうなほど。以前に見たそれよりその(かげ)りが数倍増している。そして、彼の背中を破り生え出した二本の「ハネ」。


 カリンは唖然とした。


 ――銀色の子供……


 「まさか、ミラが……みんなを?」


 ミライは口を開かない。その代わりに背中の「ハネ」が鞭のように(しな)り、カリンを目掛けて飛んできた。あまりに突然の、そしてありえないはずの出来事だった。だからこそ、カリンは何の備えも無く、その攻撃をまともに受けてしまった。


 カリンは足場を囲うクレーターを越え、その向こうにある樹木の一本に背中から叩きつけられた。およそ友人と呼べる間柄の人間に与えるようなダメージではない。背骨を(したた)かに打たれたカリンは呼吸困難に声も無く(あえ)いだ。凹凸のある木の根本。そこで(もだ)えるカリンをミライはその灰褐色の瞳に映しこむ。その目はもはや、カリンを「友達」とは見ていなかった。ミライの目にはただそれが、自分の命を脅かす「脅威」、自分が滅ぼすべき「敵」としてしか、映っていない。


 (シニタクナイ)


 「ワタシは死なない。ワタシは生きる」


 まるで念仏を唱えるかのように、まるで自分に言い聞かせているかのように、ミライは呟き続ける。ミライのその言葉は背中の「ハネ」に伝わり、それは(こた)えてその姿を変えてゆく。丸みを帯びていた先端が徐々に平たくなり、その一方は研ぎ澄まされたナイフのように怪しくきらめく。そのナイフを使って何を切ろうというのだろうか。林檎の皮を剥くには大きすぎる二本のナイフを(かざ)したミライの目には、いまだカリンの姿が主体となって写り込んでいる。その絵に題名を付けるとすれば、「湖畔の森に悶絶する少年」といったところか。センスの良い者であればもう少し(ひね)りの利いた題が付くだろうが、明るいイメージに傾くことはまず無いだろう。


 ともなんとも言ってはいられない。今、ミライの持つ二つの矛先は確実にカリンを狙っているのだ。カリン自身は先ほどから動ける状態ではない。照準を定めた対象が動かぬものとあれば、それを仕留めるのは造作も無いだろう。矢は一本で充分。それが二本もあるのだから鬼に金棒――いや、ミライに二つの「ハネ」だ。その分カリンの命は危うくなったということは、言うまでもない。


 「全部(わか)ったんだ。知らなければ、こんなことにはならなかった。君を傷つけずに済んだ。だけど、知ってしまった。君は火だ。火は、ミンナを殺す。ワタシを殺す。火は……キライだ。君は――リンはワタシを友達だと言ってくれた。リンは私の友達になってくれた。そんな君が大好きだった。例え火が君でも……ワタシは火がキライだ」


 (さよなら。大好きなリン)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ