表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かおす 第一楽章  作者: ひのとげ
6/78

6 せなか

 瞑っていた目を開くと、風にたなびく草の海原は遥か下。


(すごい!)


 東の低い位置に今浮かんでいるあの太陽。ちょっと進んで手を伸ばせば容易(たやす)く届いてしまうのではないか。そんな錯覚さえ覚えた。


 ただ一度、ほんの一度、地面を軽く蹴っただけでこんなに高くまで来てしまった。


 隣では鳥が、まるでリンたちと高さを競っているかのように羽ばたいている。空は地面から見上げるよりもその色を濃くし、空気は二人を避けるようにして、うめき声を上げながら二つに分かれてゆく。風の抵抗も無く、「恐怖」という二文字はリンの頭の中には浮かばなかった。リンはただ、空の中で風になっていた。さっきまでの沈んだ気持ちは、いつしかこの感動に払い()けられていた。


「おいリン。目ぇ開けてるか?前見てみな」


 リンはヘルメスの声を聞いて、自分が彼の肩に掴まっていることを思い出した。そして言われた方角へ目を向ける。


「あっ」


 建物が小さく見えた。リンたちが学ぶ学舎(がくしゃ)、その隣に、皆の居住スペースである宿舎街(しゅくしゃがい)――間違いない。いつもと見る角度は違えど、あれは確かにリンの知っている景色だ。リンはさらに視点を横へずらし、そこに見慣れないものを見つけた。


 塔、だろうか。高さも形も区々な無数の塔が、まるで筆を束ねたように密集して建っている。そしてそれらの周りを取り囲んでいるのは、霧――そう、白い霧がその塔の群れを景色から掠め取るようにして、筆を束ねる帯を成していた。


 学舎、宿舎街――それ以外には何も無い。リンはこの学園都市(クレイドル)をそう認識していた。恐らく他の子供たちもリンと同じだろう。大体、学園都市(クレイドル)で一番高いはずだった学舎の時計塔を越えるその高さと、宿舎街の面積を裕に凌駕するその大きさを持ってすれば普通に考えて、宿舎街のリンの部屋からでもそれを見ることは容易なはずだ。だが実際、リンにとって今このときが、その群塔との記念すべき初対面の時ということになっている。


 あれの正体は何か、何のためにあるのか、一体誰が建てたのか――募る疑問を片っ端から解決しようとヘルメスにそれを問おうとしたのだが、最初の質問を口から発する前にその相手から声が掛かった。


「しっかり掴まってろよ」


「え?」


 目の前の角度が変わったかと思うと、突然速度が増した。すごい勢いで地面が近づいてくる。何を感じる余裕も無い。リンはただ、ヘルメスのボロボロのマントに必死でしがみついているしかなかった。ぶつかる、と思ったとき、ガクンという衝撃と共に急減速し、ヘルメスはふわりと地面に足を着いた。リンはヘルメスの背中を降りると、その場で膝を折る。


 身体が重い。地面に吸い込まれるかのようだ。


(気持ちわる……)


 現世(うつしよ)を経ることなく天国からいきなり地獄まで落ちた気分だった。リンはものすごい吐き気に襲われた。かろうじてこれに耐え、飲み込んだと思った瞬間、喉につんとした酸味を感じ、さらなる勢いで再びこみ上げる。


「おい、大丈夫かよ?」


 リンは盛大に嘔吐した。そして、次には激しい眩暈(めまい)


「何の騒ぎだ!あ、リン!お前こんなところで」


 こんな朝早く、学舎の庭に降り立ったヘルメスの足は何の音も立てなかった。だから誰かがその「騒ぎ」を聞きつけてここへ集まってくるはずが無いとヘルメス自身も思っていたのだが、実際はどうだろう。まるで待ち伏せていたかのように、彼は現れた。


「おー久しぶりだな、シンバルド」


(シンバルド?ヘルメスが、シンバルド先生のことを……知ってる?)


「あっ!へ、ヘルメス様!」


(ヘルメス……さま?)


「――――」


「――――」


 その後の会話を聞き取ることは出来なかった。リンの朦朧としていた意識は、ついにリンの下から離れて行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ