表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

プロローグ

 その日の朝、僕はいつもと同じように、自分の部屋のベッドで目を覚ました。

 起き上がると、いつもと同じように、まず部屋のカーテンを開け放つ。

 窓から見える景色は、昨日の予報通り鬱陶しいくらいの快晴だ。すぐ近くから鳥のさえずりまで聞こえてくる。

 太陽は無邪気に輝き、外側に広がる世界を健気に照らしていた。冬の乾燥した空気に追い討ちをかけているようだ。

 ベッドの上に置かれている携帯電話を手に取り、画面に表示されている時計に目を落とす。

 時刻は、既に8時を回っていた。

 普段であれば、もう家を出発していなければ始業には間に合わない。

 しかし、もう意味のないことだ。

 僕は明るい世界に背を向けて、一階にある食卓に向かうことにした。


 食卓には明かりが点いておらず、カーテンも閉められたままだった。

 つい数日前までは騒がしかった憩いの場所も、いまは虚しい静寂が支配している。

 キッチンに歩いていくと、コンロに置かれたままのフライパンが目に入った。


「朝食くらい、ここで作っていこうかな」


 この状況になって初めて、朝食を作る大変さを思い知った。卵を焼いて味噌汁を作るだけでも、後片付けまで含めたら相当な時間と手間を要する。


「母さん……」


 もしもまた会えるなら、その時にはまず最初に感謝をしよう。僕はそう心に誓った。

 少し見回して〝彼女〟の姿を探してみるけれど、どうやらここにはいないようだ。


「まだ寝てるのかな。出発の日なのに……準備が全部終わってるならいいんだけど」


 食卓を後にして、下りてきたばかりの階段を上って彼女の部屋を目指す。


「あ、そういえば……」


 最後の段を踏んだ時、ふとやり残したことを思い出した。

 僕は予定を変更して、自室のドアノブに手をかけた。

 

 自室に戻ると、壁にかけてある日めくりカレンダーの前まで一直線に歩み寄る。

 カレンダーの手前で立ち止まると、案の定表紙がまだ昨日の日付を示していた。

 やり残したこととは他でもない。このカレンダーの表紙を更新することだ。


「さっさとめくって起こしに行かないと」


 一番上にある紙を親指と人差し指でつまむ。

 そのまま引っ張ってちぎり取ろうとした時、傍らに置いてある限界まで膨らんだリュックサックに目が留まる。

 余計な考えが浮かぶ前に視線を戻し、つまんだままのカレンダーの数字をジッと見つめた。

 これをめくるのも、今日で最後になるかもしれない。

 何年間も、毎朝欠かさずにめくってきた。枚数にすれば、千枚は軽く超えるはずだ。

 習慣とは恐ろしいもので、最初の頃は面倒だったこの作業も、気づけば当たり前となっていた。当たり前になれば苦痛とも無縁となる。カレンダーを毎日更新するという単純作業は、それを僕に教えてくれた。

 その〝当たり前〟も、今日で終わる。

 油断した僕の脳裏に、忘れていたはずの幸せだった日々の記憶が蘇る。思い出が、内側から胸を強い力で締めつける。

 失くしてしまって、もう遅すぎるけれど、今頃になってようやく理解した。

 僕は……。

 ――幸せだったんだ。


「……なんでこんなことになったんだろう。どうして、僕達だけ……」


 それは、避けようのない理不尽な出来事だった。


「いったいこの先、何が起こるんだろう」


 抑えようのない大きすぎる不安は、僕の心を暗くする。

 それでも、やらなければならない。

 僕が、救わなければならない。

 だけど――。


「……僕に、できるのかな」


 託された使命は、身に余るほど重い。弱い自分の足は、押さえつけていないとすぐにでも逃げ出してしまいそうだ。

 様々な感情を抱きながらも、意を決するように指先に力を込める。

 僕は、ゆっくりとカレンダーの表紙を引きちぎった。

 次の日付、つまりは今日の日付が現れる。その数字を、僕はしっかりと両目に焼きつけた。

 

 〝二〇〇二年十三月二十四日〟

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ