表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/132

③ジャックランタン

「みんなが俺と同じ目に遭う……?」

 達磨だるまになる人々を想像すると、心底胸が冷える。

 瓦礫の残り火に手をかざしても、一向に震えが止まらない。


 何をすればいいのか。


 何をすべきなのか。


 見当も付かない?


 嘘だ。


 頭に掛かったモヤが、取るべき行動を見えにくくしているのは間違いない。

 しかし、それは本当に薄く、半分答えを透かしている。


 だからこそ、半平は正答せいとうを見定めようとしてしまう。

 正解があると判っている分、下手に動き、間違うのが怖い。

 正直、棒切れ一本手渡され、火を起こせと言われた気分だ。


 ここはひとまず、自分の置かれた状況を整理してみるべきかも知れない。


 沼津半平は、もう人間ではない――。


 そこに関しては、もう嫌と言うほど思い知った。


 中身が腐っているのに、人間の姿をしているほうがおかしかった――。


 外見まで化け物にならなかっただけでも、儲けものではないか――。


 体内に耳を傾けると、自分の現状を冷笑する声が聞こえる。相応の罰を与えてくれたことに感謝こそすれ、ハイネへの恨み辛みは湧き上がらない。


 だが、それは虚勢だ。


 事実、いくら自分に命令しても、腰は上がらない。

 尻に張った根は、きっと校門脇のソメイヨシノより太い。


 息で校舎を吹き飛ばすのではないか?

 心臓の音で、地面を砕くのではないか?

 無人の校庭に座っているだけで、このザマだ。


 次々と杞憂きゆうが、いや現実的な危惧がこみ上げ、身体と言う凶器を縮めていく。

 ましてや助けを求める人々の下へおもむくなど、考えただけで血の気が引く。


 レンガを砕くこの腕は、怪物はおろか人々にも危害を及ぼすかも知れない。

互いの無事を祈り、抱き付いてきた人々は、もれなく肉塊に変わることだろう。


 他人を殺せば、また香苗の時のような苦しみを味わう。

 布団を頭からかぶり、長い夜が明けるのを待つことになるのだ。


 不老不死――。


 化け物になったこととは打って変わって抽象的で、未だに現実味を感じられない。そして世紀を幾つ越えようとも、感想が変わることはないだろう。


 何しろ永遠の命を実感するには、無限に生きる必要がある。

 しかし、現実にはどれほど長生きしようが、無限に辿り着くことはない。


「これも芦尾を見捨てた罰なのか……?」

 生前の行いが原因で、永遠に地上を徘徊する――。

 ゲーム脳の半平が思い描いたのは、カボチャ頭の妖精だった。


 彼の名前は、「ジャック」。

 日本では、「ジャックランタン」と言ったほうが有名かも知れない。


 ジャックはスコットランドに出没する亡霊で、人魂として姿を現す。

 ハロウィンに飾るカボチャは、彼の持つ提灯ちょうちんを模したものだ。


 生前、放蕩ほうとうを繰り返したジャックは、天国に行くことが出来なかった。

 かと言って、地獄に落ちることも出来ない。狡猾な彼は悪魔を騙し、約束させてしまっていた。死後、地獄には落ちない、と。


 あの世に受け入れてもらえない以上、残された道は一つしかない。

 ジャックは有無を言わさず、この世を彷徨さまようことになった。


 既に亡者であるジャックに、死と言う終点はない。

 喉が干上ひあがろうが、足に血に滲もうが、永遠に旅は続く。


 邪悪で知られる神の敵も、さすがに気の毒に思ったのだろう。

 悪魔はせめて夜道を照らせるようにと、ジャックに石炭を与えた。

 燃え盛る石炭は赤く輝き、人魂として目撃されるのだと言う。


「無限に生き続ける……」

 考えようによっては、一瞬の苦痛で何も感じなくなる死刑より、遥かに重い罰かも知れない。

 だが、半平の身体はもはや、何気なく彷徨さまようだけで誰かの命を奪う代物だ。自分自身は罰のつもりでった選択が、多くの犠牲者を出す可能性は極めて高い。


 それ以前に圧倒的な力を持つ怪物が、いつまで人間の心を持っていられるだろう?


 普通の人ならともかく、沼津半平は人でなしだ。人一人殺しておいて、平然と生きていられた屑が、自制心を保ち続けられるとは思えない。


 その上、人は慣れる生き物だ。

 それは恐らく、殺人も変わらない。


 血塗ちまみれの手が目に付くのは、面積が少ないからに他ならない。

 もっと多くの血を浴び、全身が真っ赤になれば、臭いや熱ささえ気にならなくなる。香苗一人の時ははっきり覚えていた死に顔も、血の量が増えるにつれて希釈きしゃくされていくことだろう。


 ゾウとアリほども力の差がある人間を、命を奪ったと気付くことさえなく殺戮していく――。


 そうはならないと、誰に言える? 

 客観的根拠がない。

 半平は沼津半平を信じられない。


 恐ろしい予想が現実になった時、ハイネや「彼等」は殺してくれるのだろうか。タガの外れた化け物を。


 水溜まりに映る沼津半平は、依然、人間と同じ風貌をしている。

 なぜ角も牙も生えていないのか、半平は呪わずにいられない。


 一目で化け物と判る姿なら、人々に逃げてもらえたはずだ。

 今のままでは無警戒に近寄らせて、みすみす傷を負わせてしまう。


 ヒョウモンダコは黄色い体色、青い斑紋はんもんと言う警告けいこくしょくで、テトロドトキシンを有していることを教える。ウミウシが色鮮やかなのも、毒を持っているあかしだ。

 無害な人間に戻れないなら、せめて姿だけでも彼等と同じにしてもらえないだろうか。


「俺は生きてるべきじゃない……」

 結論を口にし、半平は水溜まりに映った顔を睨み付けた。


 近い将来、自分はまた人をあやめる。

 それならいっそ、今の内に自分で命を絶つべきではないか。

 今の力をもってすれば、首くらい簡単にへし折れる。

 わざわざ心まで化け物になるのを待ち、ハイネに手を汚させることもない。


 半平は強い義務感に従い、両手で首を絞める。

 所詮、自分の行動は、現実逃避に過ぎないのだろう。

 だが教科書通り逆境に立ち向かい、誰かを傷付けるよりはいい。


 見る見る水溜まりの顔が青ざめ、すうっと脳内の温度が下がっていく。

 結露したように視界が霞むと、不意にハイネの声が聞こえた。


 私、半平さんに死んで欲しくなかった――。


 極度の酸欠は、いちじるしく頭の中を霞ませている。

 視界は濃霧のように混濁し、自分の名前さえまともに思い出すことが出来ない。


 なのになぜ、彼女の泣き顔だけは鮮明に見えるのだろう。


 急激に全身の力が抜け、両手が首から滑り落ちる。

 反射的に空気をあおると、辺りの黒煙が軒並のきなみ口に流れ込んだ。


「何やってんだよ……!」

 自分を叱責し、半平は首に手を戻す。

 だが、もう力は入らない。


 自分が命を絶ったことを知れば、ハイネは我を忘れて泣き崩れるだろう。それどころか、嘘をき、化け物にしたことを永遠に責め続けるかも知れない。


 確かに、人を殺すことが決まり切った化け物を、野放しにしておくことは出来ない。だが同時に、これ以上、彼女を悲しませることは許せなかった。


「どうすればいいんだよ、俺は……!」

 立ち上がる気概、ない。

 首をへし折る思い切り、ない。

 出来るのは、メソメソと運命を呪うことだけ。

 なぜこうも、自分は情けないのだろう。

 下唇を噛み締めても、悔し涙をこらえられない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ