表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/132

⑥悪魔

 第12章はこれで終了です。

 生き返ることを選んだ半平ですが、何か問題があるようで……。

「……それに、まだホントのことも話してねぇし」

 香苗にぎぬを着せた連中は、棺桶の前で号泣した。

 クラスを代表し、お別れの挨拶など読んだ。いや、読めた。

 とても香苗の死に責任を感じているとは思えない。

 恐らく、自分たちのしたことを告白する気もないだろう。


 今や、真実を語れるのは半平だけだ。

 理不尽に命を奪った挙げ句、真相まで墓場に持ち込むなど、身勝手にもほどがある。


「……このまま死んだら、あいつらにトラウマ背負わせちまうしな」

 半平は頭を掻き、三人組を見上げる。


 沼津半平は自分の意思で、怪物に特攻した。

 命を落としたとしても、誰かが気に病む話ではない。


 だが怪物の前に半平を残し、その場を去った三人組は、確実に思い悩む。

 自分たちが逃げなければ、半平が死ぬことはなかった、と。

 助ける方法が必ずあったはずだ、と。


 一生消えない後悔を、罪悪感を背負わせ、無邪気な笑みを奪う?

 ぴらごめんだ。

 あの三人組には、生意気な笑顔が似合う。この期に及んで、子供たちから笑顔を奪うような真似までしたら、地獄にも門前払いを喰らってしまうだろう。


 子供たちの笑顔を守り、香苗の母親に真相を伝える――。


 最低限の義務を果たす方法は、一つしかない。


「どんなに支離滅裂だって、俺のために言ってくれたなら、返す言葉は決まってる」

 りを付けるため、大きく息を吸う。


 不思議だ。

 先程までタールそのものだった空気が、清々しい風味に変わっている。

 肺へ掻っ込むほど爽快感が膨らみ、全身の細胞に活力がみなぎっていく。


 もしや皆の笑顔に照らされている間に、浄化されたのだろうか。

 いや、空気の味を変えたのは、自分自身の心持ちなのかも知れない。


「ありがとう」

 半平はハイネを見つめ、彼女の手を握り返す。

 これほど純粋な気持ちでお礼を言うのは、生まれて始めてかも知れない。


 澄んだ想いを伝えられたハイネは、安堵の笑みを浮かべる――。


 そう、それ以外の展開はあり得ない。


 そのはずだった。


「……っ!」

 ハイネは慌てて半平の手を握り締め、短く切った爪を食い込ませる。

 まさか急がなければ、心変わりするとでも思っているのだろうか。


「そんなに焦らなくてもへーきだってば。確かに俺、優柔不断だけどさあ。ここまで来て、『やっぱやーめた』なんて言わねーって」

 半平がおどけても、彼女の表情はやわらがない。

 むしろ苦々しそうに寄せた眉間は、どんどん深くなっていく。


「ハイ、ネ……?」

 目で困惑を伝えても、彼女は答えない。

 そもそも視線を合わせようともせずに、半平の手を握る力を強くしていく。


 二つの手がよりきつく絡み合い、薔薇のつぼみに似た姿を形作る。

 瞬間、指と指の間から一つの光が膨らみ、半平の視界を青白く塗った。


 千本、万本、いやそれ以上の日本刀を放射状に放ったように、冴えた輝きが広がっていく。刻一刻と闇は駆逐され、視界の奥に吸い込まれていった。恐らくあまいわ屋戸やとが開いた刹那には、こんな光景が繰り広げられたのだろう。


「……私、最悪だ」

 にわかにうつむき、彼女は頑なに結んでいた唇を開く。

 直後、半平の耳が拾ったのは、自分自身を呪うかのような低音だった。


「みすみす死なせて、騙して……」

 一も二もなく、半平は確信する。

 祝福の言葉や歓声を、自分が聞き違えたのだ。

 長々と静かすぎる闇を漂っていたせいで、耳の調子がおかしくなってしまったのだろう。


 でなければ、状況と発言の内容が噛み合わなすぎる。

 今、この場面で、ハイネが自分を罵る理由はどこにもない。


 絶対、カン違いだ……! カン違いに違いない……!


 半平は無理矢理笑みを浮かべ、自分自身に言い聞かせる。

 だが、胸のざわめきは収まらない。


「なぁーに下向いてんだよ。今更、男と手を繋ぐのが恥ずかしいわけないっしょ?」

 祝福の笑顔を目にすれば、胸騒ぎも消えるに違いない……!

 半平は自分に言い張り、ハイネの顔を覗き込む。

 その瞬間、半平は絶句し、まばたきを忘れた。

 軽口を叩いた状態で表情が固まり、ただただ目だけが見開いていく。


 彼女の顔には、穏やかな笑みも、いじらしい涙もない。

 それどころか、悪魔の彫像のように歪んでいる。

 顔中に施しているのは、どす黒い「くまり」。明るすぎる光によって生じた影が、シワの一本一本を克明に浮かび上がらせている。


 色素の薄い肌に、強い輝きは苦痛だったのだろうか。

 半平はそれらしい説明を付け、意識的に頷く。

 だが、そうしている間にも冷たい汗が噴き出し、背中を濡らしていく。

 頭の中には悲痛な警告が響き渡り、速やかな対処を求めていた。

 手を放せ! こいつを突き飛ばせ!


 一体、何に怯えている……?

 半平は半ば叱り付けるように、本能とか直感とか呼ばれるものを詰問する。


 禍々しく歪んだ顔に、怯んでしまうのは理解出来る。

 だが現実に手を繋いでいる相手は、悪魔などではない。

 目の前にいるのはハイネで、沼津半平を救おうとしてくれている。


 そう、理性的な判断は出来ている。出来ているのだ。

 ではなぜ、警告は止まらないのだろう。


 今すぐ逃げろ!

 一際ひときわ激しい声が頭を叩き、半平の全身を震わせる。

 半平は思わずけ反り、毒蛇を見たように手を引いた。


 だが、彼女の手は離れない。


 細くしなやかな指は、まさしく毒蛇のように半平の手を締め上げている。

 爪と言う毒牙は半平の肌に食い込み、三日月状のあとを刻んでいた。


「……ごめんなさい」

 ハイネは半平から目を逸らし、喉を震わせる。

 老婆のようにしわがれた声は、半平の全身に悪寒を走らせた。


 俺に何をする気なんだ!?

 半平は可能な限り口を空け、怒鳴るために必要な息を吸い込む。

 ダメだ。

 間に合わない。

 ただでさえまばゆかった光が更に強まり、半平の輪郭を意識を掻き消していく。


 疑い、戸惑い、躊躇――。


 足枷あしかせであり、命綱であった感情が洗い流されると、奇妙な浮遊感が半平を包み込んだ。

 針に掛かった魚のように顎が上がり、かかとが地面を離れる。ぎ早に足が浮くと、半平の身体は遥か上空に釣り上げられていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ